小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

さむさとロクブテ😁

2023-01-23 | ネイチャーガーデン
小学生の頃
友人がニヤニヤしながら
「てぶくろを反対から言ってみて」
『う〜ん、ろ く ぶ て』
私が答えると
待ってましたとばかりに
友人が
6回叩くという遊びしませんでしたか?

ろくぶて→6回ぶって(叩いて)
という音遊びです。
もちろん、私も仕掛けました。(笑)




 

毛糸の手袋(ウォーキング用)
ビニールの手袋(台所用と洗面台、風呂用)
外仕事の手袋(軍手と庭仕事用)
ストーブ用の手袋
今日、
これだけの手袋を嵌めました。
6種類あるんですよ♪
そんな事を考えていたら
「ろくぶて」遊びを
懐かしく思い出した次第です。😁

外仕事用以外は
冬場しか使わないアイテムですが
大寒の今
それぞれ全〜部
重宝しています

タイトルの反対(逆読み)は
「手袋と寒さ」
この2つは仲良しです〜





 

 
地植えや動かせないものには
不織布を
掛けて回りました。

 
例年なら
室内に取り込まないものも
入れました。

 
ここも少し詰めてもらって
スペースを確保しました。

着々と?
寒波に備えています。

でも、
 
この地植えのユーカリは
どうすることもできません。
数年前
レモンユーカリが
寒さでダメになりましたが
このユーカリは生き残りました。
そして、
下の方の葉はなくなったものの
先端の方は成長してきています
「寒さに強いけれど寒冷地には不適」
という種です。
−8℃は寒冷地?
4mぐらいの高さですが
先っちょに
大きな手袋を
嵌めてあげたいです。


明日のお昼頃から
大寒波に飲み込まれるようで
気を引き締めて待っています。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします