今年も残すところあとわずかとなりました。
師走の忙しさに負けすっかり滞っていたブログ更新、今日から再開です。
そして来る1月1日(木)には、いよいよ全日本実業団駅伝(群馬・7区間100㎞)が開催されます。
通称ニューイヤー駅伝とも呼ばれるこの大会。全国各地の予選を勝ち抜いた37チームが参加。
どのチームもこの大会を年間の最大目標としています。
今大会には当方でサポートしているエチオピア人のアッ . . . 本文を読む
一昨日(現地時間23日)ベルリン・マラソンに出場する日本人選手・スタッフの皆さんが
現地入りしました。
↓今回サポートさせて頂くのは山本亮選手(SGホールディングス・右)と外丸和輝選手
(トヨタ自動車)。
山本選手は12年ロンドン五輪マラソン出場、その後脚の怪我などもありましたが、
今年4月のウィーンマラソンで第6位(2時間10分59秒)で復調をアピール。
その後この大会に向けて練習を積 . . . 本文を読む
今週末はチェコ・ウスティ・ハーフマラソンの他にもう一レースサポートさせて頂きます。
14日(日)ドイツで開催されるケルン・マラソン。
今レースに松宮祐行(日立物流)、飯沼健太(SGホールディングス)両選手が出場。
現地時間10日(水)中野監督(SGホールディングス)と共に現地入りしています。
↓写真は2013年春のプラハ・ハーフに出場した飯沼選手。
その時以来の海外レース。しかもフルマラソンは . . . 本文を読む
4.29(火・祝)に開催の織田記念国際陸上(広島)にサポートしている
アッバイネ・アイエレ選手が5000mに出場します。
↓今季2戦目となるレース。
初戦の熊本選抜では悪天候もあり13分40秒。あまり良い記録がではありません
でしたが、ここにきて更に調子も上がってきており、今回レースでは好記録に期待です。
↓3月末再来日の際、もらった我が家宛のお土産。
娘にはエチオピアの言語・アムハラ . . . 本文を読む
東京マラソン2014まであと一週間。
昨年に続き今回もサポートしている野尻あずさ選手(ヒラツカ・リース所属)が出場します。
先日、打合せなども兼ね会いましたが順調に練習をこなせていることもあり、表情も明るく
落ち着いていました。
ワールドマラソンメジャーズの大会とあって今回もハイレベルの実績を持つ海外選手が多数参加。
2時間19分34秒の自己記録を持つルーシー・カブ―選手(ケニア)を筆頭に、近年の . . . 本文を読む
2/2(日)開催される香川丸亀国際ハーフマラソンにサポートしている
野尻あずさ選手(ヒラツカ・リース所属)が出場のため、今日丸亀市に入りました。
↓今回68回目の開催となる同大会。平坦で記録の出やすい高速コース。
大会記録は男子がM・モグス選手(07年大会・当時山梨学院大)の59分48秒。
女子はコースは福士加代子選手(06年大会・ワコール)の1時間07分26秒。
私もこの大会に訪れるのは . . . 本文を読む
STCIでサポートしている野尻あずさ選手(ヒラツカ・リース所属)が12日(日)、
京都で開催される第32回全国女子駅伝に富山県代表選手として出場します。
↓普段は出身地でもある富山が練習拠点の野尻選手。
今回駅伝では同県の高校生や中学生と共に都大路でタスキをつなぎます。
写真は昨年11月横浜マラソン前時、富山での練習風景。
主催者から発表された区間オーダーリストによると野尻選手は最長エー . . . 本文を読む
サポートしている野尻あずさ選手(ヒラツカ・リース所属)が、23日(日)岡山市で開催
される山陽女子ロードレース・ハーフマラソンの部に出場します。
今大会には2011年韓国テグ世界陸上マラソンに共に出場した赤羽有紀子選手(ホクレン)、
伊藤舞選手(大塚製薬)。また、ロンドン五輪マラソン出場のD・ダビラ選手(アメリカ)ら
ハイレベルなメンバーが揃いました。
野尻選手自身、今年最後となるレース。来期の更 . . . 本文を読む
今週末、サポートしている2選手がそれぞれの大会に出場します。
↓まず17日の横浜国際女子マラソンに参加する野尻あずさ選手(ヒラツカ・リース所属)。
夏以降、今大会に向けて順調にトレーニングを消化。今年2月の東京マラソン以来のなる
国内メジャーマラソンへの参加。
今日は横浜市内のオフィシャルホテルで公式記者会見が行われました。
会見時の記事はこちら(日刊スポーツ)。
(写真は今月上旬、地 . . . 本文を読む
8日(金)から始まる陸上・日本選手権(大阪・長居陸上競技場・~10日迄)。
今回はロンドン五輪の代表選考会も兼ねていて、大会前の盛り上がりも例年以上の様な気がします。
STCIでサポートしている岸川朱里選手(長谷川体育施設所属)が女子800mに参加予定。
上野コーチや本人の話を聞いていても順調そうなので今からレース当日が楽しみ。
とにかく全力を出し切るレースをしてもらえればと思います。
それ以外 . . . 本文を読む