世界陸上開幕まであと1日!
各国の選手団や大会関係者が現地入り。
2年に一度開催される世界陸上競技選手権。
第1回大会は1983年のフィンランド・ヘルシンキ大会。
早いものであれから30年が経ちました。
今ではオリンピック、サッカーW杯に次ぐスポーツのビッグイベントとなったこの大会。
世界陸上にまつわる数字をあれこれ並べてみました。
●世界陸上2013 モスクワ大会
・開催期間: 9日間(8月10日~8月18日)
・種目数: 47(男24 女23)
・参加国数: 206
・エントリー選手数: 1,970(男1,105/女865)
・世界記録ボーナス: $100,000(単位USドル)
・賞金総額: $7,194,000
・順位ボーナス(個人種目):
1位-$60,000
2位-$30,000
3位-$20,000
4位-$15,000
5位-$10,000
6位- $6,000
7位- $5,000
8位- $4,000
・順位ボーナス(リレー種目・1チーム当り)
1位-$80,000
2位-$40,000
3位-$20,000
4位-$16,000
5位-$12,000
6位- $8,000
7位- $6,000
8位- $4,000
●過去の世界陸上から、
・開催回数: (モスクワ大会で)14回目
1回目は83年ヘルシンキ 日本では91年東京で第3回大会と07年大阪で第11回大会を開催
・国別メダル獲得総数順位(13回まで): 1位米-275、2位ロシア-152、3位ケニア-100・・・32位日本-21
・個人金メダル獲得数順位:
男子)1位 カール・ルイス(米)-8、 2位マイケル・ジョンソン(米)-8、 3位セルゲイ・ブブカ(ロシア)-6
女子)1位 アリソン・フェリックス(米)-8、 2位ゲール・ディーバース(米)&サニア・リチャード(米)-5
・個人メダル獲得総数:
男子)1位 カールルイス(米)-10、 2位マイケル・ジョンソン(米)-8、
3位 ウサイン・ボルト(ジャマイカ)&ハイレ・ゲブレセラシエ(エチオピア)-7
女子)1位 マリーン・オッティ(ジャマイカ)-14、 2位アリソン・フェリックス(米)-10、
3位 ジュリア・マイルスクラーク(米)&ベロニカ・キャンベル・ブラウ-8
・日本の金メダル: 4 (91東京・男子マラソン 谷口浩美、 93シュツットガルト・女子マラソン 浅利純子、
97アテネ・女子マラソン 鈴木博美、 11テグ・男子ハンマー投げ 室伏広治)
・最多参加選手: 11回・・・スザーナ・フェイター(ポルトガル)
91東京~11テグの全大会に女子10k競歩か20k競歩のいずれかに参加
↓明日の開幕を待つばかりとなったメイン会場のレーニンスタジアム。
今回もどんなドラマが生まれるか楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/2f0172d9ec4e0f44e0644d2f11400d12.jpg)
各国の選手団や大会関係者が現地入り。
2年に一度開催される世界陸上競技選手権。
第1回大会は1983年のフィンランド・ヘルシンキ大会。
早いものであれから30年が経ちました。
今ではオリンピック、サッカーW杯に次ぐスポーツのビッグイベントとなったこの大会。
世界陸上にまつわる数字をあれこれ並べてみました。
●世界陸上2013 モスクワ大会
・開催期間: 9日間(8月10日~8月18日)
・種目数: 47(男24 女23)
・参加国数: 206
・エントリー選手数: 1,970(男1,105/女865)
・世界記録ボーナス: $100,000(単位USドル)
・賞金総額: $7,194,000
・順位ボーナス(個人種目):
1位-$60,000
2位-$30,000
3位-$20,000
4位-$15,000
5位-$10,000
6位- $6,000
7位- $5,000
8位- $4,000
・順位ボーナス(リレー種目・1チーム当り)
1位-$80,000
2位-$40,000
3位-$20,000
4位-$16,000
5位-$12,000
6位- $8,000
7位- $6,000
8位- $4,000
●過去の世界陸上から、
・開催回数: (モスクワ大会で)14回目
1回目は83年ヘルシンキ 日本では91年東京で第3回大会と07年大阪で第11回大会を開催
・国別メダル獲得総数順位(13回まで): 1位米-275、2位ロシア-152、3位ケニア-100・・・32位日本-21
・個人金メダル獲得数順位:
男子)1位 カール・ルイス(米)-8、 2位マイケル・ジョンソン(米)-8、 3位セルゲイ・ブブカ(ロシア)-6
女子)1位 アリソン・フェリックス(米)-8、 2位ゲール・ディーバース(米)&サニア・リチャード(米)-5
・個人メダル獲得総数:
男子)1位 カールルイス(米)-10、 2位マイケル・ジョンソン(米)-8、
3位 ウサイン・ボルト(ジャマイカ)&ハイレ・ゲブレセラシエ(エチオピア)-7
女子)1位 マリーン・オッティ(ジャマイカ)-14、 2位アリソン・フェリックス(米)-10、
3位 ジュリア・マイルスクラーク(米)&ベロニカ・キャンベル・ブラウ-8
・日本の金メダル: 4 (91東京・男子マラソン 谷口浩美、 93シュツットガルト・女子マラソン 浅利純子、
97アテネ・女子マラソン 鈴木博美、 11テグ・男子ハンマー投げ 室伏広治)
・最多参加選手: 11回・・・スザーナ・フェイター(ポルトガル)
91東京~11テグの全大会に女子10k競歩か20k競歩のいずれかに参加
↓明日の開幕を待つばかりとなったメイン会場のレーニンスタジアム。
今回もどんなドラマが生まれるか楽しみです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/2f0172d9ec4e0f44e0644d2f11400d12.jpg)