YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

初キッシュ(キッスならいいのに・・・)

2008-07-24 19:26:40 | Weblog

初めて “キッシュ” なる物を作りました!

(えっ?なんでYASUKOが?本当に今まで作った事、無いの?)って、誰もが思うと 思う (笑)

実は・・・
本当に、無いのです 

マルティニーク時代に “イタリア風オムレツ” と言うメニューがあって、ココット皿(グラタン皿かな?)に一人分ずつ、種類は “野菜” “魚介” “チーズ” の3種類。
卵と、粉チーズと生クリームで ふわふわに焼き上げて・・・人気商品 でした。

よくお客様に 「これ、キッシュですか?」って聞かれて・・・
「いえ、違うんですよ。」って答えてはいたんだけど・・・本当は、何処が違うのか・・・知らなかった ヨ・・・お客様、ごめんなさい 

昨日の昨日、LENが学校で “キッシュ”を作って、3個も食べて、持って行ったランチを手付かずで持って帰っって来たの。
NAOに 「どうして食べなかったの?」って聞かれた答えが “キッシュ”だったのね (笑)

そこで、私は考えた 
(LEN が学校で作るって事は・・・超 とっても 簡単!! って事よね~・・・って事は、私にも 出来る )

《ここで、ちょっと説明ね! 家の子達の学校は“クッキング”の時間があり、年齢、性別に関係なく、その歳にあったモノを作ります。なので、男の子も、お家で自分の食べるものくらいは、ちゃんと作れるんです!》

NAOに言って、インターネットでレシピを探してもらって・・・
昨日、お家に帰ってきたら、NAOが「パイシートを敷いて焼くだけ!」にまでしていてくれて、私は型にパイシート(冷凍を解凍したもの)を敷いて、具(茹でたにんじん、ブロッコリー、炒めたベーコン、生のマッシュルーム)を入れ、そこに卵液(これがポイント ) を入れて、オーブンで3~40分。

 成功です 

ちなみにマルティのオムレツとの違いは・・・キッシュには、オムレツの材料にプラス“牛乳”が入っていて、日本の“茶碗蒸し”みたいに “卵”が薄めてある って事 でした。

勿論、めちゃくちゃ美味しかった よ!
(よ~し、今度はパイ生地を変えてみよう!具は・・・) 
また、私のレパートリーが増えました