牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

ブルーベリーを求めて

2006年08月31日 | Weblog
8月は今日で終わるのに、まだ夏休みは終わらないので
そんな実感がまったくありません、管理人の牛鮭です。
ちなみに夏休みは9月24日までです。



今日は朝から運転。
実はウチからちょっと走ったところにブルーベリー園があり、
そこで実際に収穫出来るらしいので車を借りて走ったわけです。
前にそこで採れたブルーベリーを食べたのですが、
かなりおいしかったです。
なのでかなり期待していたわけです。
で、実際にそのブルーベリー園に着くと、
そこにはこのような看板が。

果実が無くなったので、閉園しました。

これには車の中にいた一同呆然・・・。
ただ良くその看板を見てみると、
今週の土曜から別の農場で開始するとか・・・。
そんなわけで、土曜に
再び車で出陣予定。
ちょうど合宿前日、その日早めに寝るにはちょうどいい運動(?)なわけで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電撃直撃

2006年08月30日 | Weblog
ここ最近、
マウスのスクロールがおかしい気がします、管理人の牛鮭です。
マウス買い換えるお金はもう・・・。(汗)



もう自分の部屋の床で作業するのは
完全に板についてきた自分。
さて、その作業している場所。
この付近は普段、
自分の買いためている本や雑誌が山積みになっています。
・・・えぇ、作業の最中に
ついつい手を出してしまいます。(核爆)
特に今は、やりもしないのに
電撃PSのFF11の記事を読んでいます。(爆)
これは意味が分からなくてもなんか面白いんですよね。(ェ
とりあえず、1回しか掲載されていない
『ふたりはコルセア』に爆笑しました。(核爆)
そういえば、最新号1つ前の記事に
『MaxHeartの始まり!?』とか書かれてたけど、
本当にやるのか、コレ?
やるならやったで面白いかもしれないけど。(ナニ
ところで、他の電撃PSに載っている他の記事も多少目を通しているのですが、
面白そうなのがあったら欲しくなってしまうのは自然なことでしょうか?
しかも今お金がないので中古でも買えない罠・・・。orz
久々に『空の軌跡SC』をやってその衝動を抑えるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にやってみて・・・

2006年08月29日 | Weblog
何かの事件現場を見ると
何故か調べたくなります、管理人の牛鮭です。
明らかに逆転裁判のやり過ぎです・・・。



ここ最近、全く運転していない自分。
このままではペーパードライバーになってしまう上に、
今度の合宿でかなり低い確率で運転する可能性もあるので、
久々にじいちゃんの車を借りて運転に。
とりあえず今回の運転にて得たこと、分かったことは・・・

・給油の仕方
・自分の車庫入れの未熟さ
・地元の第3次αの品薄さ


の3点でしょうね。
・・・最後のポイントはどうでもいいという突っ込みは一切受け付けません。(ナニ



なんだかんだで
DS版FF3を無事クリア。
FC版に比べて変更された部分がありましたが、
基本的に昔を懐かしみながらプレイすることが出来ました。
ところで、クリアデータのセーブが出来たので何か変わるのかなぁ、
と思いながら攻略サイトを見てみると、このようなことが・・・。

友達と何回か通信して××すると○○が出来る。

え、えぇと・・・
現在夏休み中に付き、特に誰かと会うわけでもないので、
この要素に関してはしばらくお預けですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の手段だから”秘密兵器”

2006年08月28日 | Weblog
DS版FF3の予想外の展開に
ちょっと戸惑い気味、管理人の牛鮭です。
ネタバレになるのであまり詳しくは言えませんが・・・。



昨日、一昨日とTS○TAYAで半額キャンペーンをやっていたので、
調子に乗って
DVDを5本も借りた自分。(爆)
そのうち1本は半分しか興味を持たずに借りたのはここだけの話。(核爆)
で、借りたのはいいのですが、
前から言っているように今自分、PCの作業中は
部屋の床に座って行っています。
そのため普段作業を行っている自分の机からは距離があり、
それに伴いDVDドライブからの距離も・・・。
これ自体を動かすという手もあるのですが、後ろの電源等が邪魔でその気にはなりません。
どうしようかなぁ、と考えていると、
自分の目にある物が・・・。
それは去年の年末に外付けHDDと共に購入し、
あまり使われぬまま埋もれていってしまった
USBハブ。
このUSBハブ、僅かではありますが実は
コードが付いているんです。
これにより、無事DVDドライブとの接続が完了。
心置きなくDVD鑑賞が出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご利用は計画的に

2006年08月27日 | Weblog
『METALLIC GUARDIAN』完結により、
しばらくHPの更新は少なくなりそう、管理人の牛鮭です。
部誌の原稿がマジでヤバイんですよ・・・。



来週からいよいよ合宿。
やはりお祭り男な自分は
今からでも大変楽しみです。
ただ、やはり無計画でもある自分。
全く準備をしていません。(核爆)
とりあえず、さっき持っていくものをある程度考えてみました。
すると、いくらか買わなければならない物も出てきたので、
明日出掛けるついでにいくらか買ってしまうかと計画。
なので予算がいくらまで出せるか調べるため、
我が財布の中を見てみました。
すると、仲良く並んだ野口英世が2枚・・・。
・・・まだ下ろしていない交通費があるはずなので、それでどうにか凌ぎたいと思います。



コメントヘレス
観月さん、残念ながらカブトさんは来ませんでした。
おそらく来年もライダーではなく戦隊の方が来るでしょう。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦略的敗北を味わった瞬間

2006年08月26日 | Weblog
予想もしなかったところで
後輩と遭遇、管理人の牛鮭です。
こういうことって、あるもんなんだ・・・。



今日は地元の夏祭り。
祭り男な自分はもちろん
テンション上がりっ放し。(爆)
家族の中ではまず一番に到着し、焼きそばやフランクフルトを食い荒らし、
それを押し流すかのようにコーラを飲みながらイベントステージの方へ。
ステージ上では主催者側の職員がトーク中。
これが中々面白くて。(爆)
それを楽しんでいると、
次の演目であるボウケンジャーショーが始まるというアナウンスが。
今回は去年のマジレンジャーとは違い、全く予習も何もしていないので、
そのまま退散・・・もとい退却しようかと後ろを振り向くと、
既にチビッ子達の包囲網が完成していた模様・・・。
ステージ上では既に悪役達のコンt・・・じゃなくて会話が始まっている。
もう逃げることはムリと判断した自分はそのまま鑑賞・・・。
なんか、去年のマジレンジャーショーにも出てきたハリセンの悪役がまたいたし・・・。



コメントヘレス
伽昴さん、分かりますよ、その枕を濡らした気持ち。
ちなみに、先ほど小学生の頃何百回とやられたガルーダを
完膚なきまでに叩き伏せました。(核爆)
いつまでも子供じゃないぞ、と見せつけた瞬間でしたね。(ナニ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出した甲斐

2006年08月25日 | Weblog
やっとのことで
交通費が振り込まれたのを確認、管理人の牛鮭です。
欲しい本も何冊かあるし、明日明後日はTS○TAYAでレンタル半額だし、
使いどころはたくさんあります。(爆)



今日はもう恒例となった
4コマ冊子付き電撃PSの発売日。
いつもだったら近所のコンビニか本屋で買うところなのですが、
自分はそのためだけに
わざわざ電車を利用。
理由は簡単、実はこの前
ローソンの500円券をとあるルートから手に入れたのです。
注)ウチの近所にはローソンはありません。
使う機会といったらこれぐらいしか思いつかなかったので、
今日ウチから2駅程のところにあるローソンに行ったのですが、
何故か置いておらず・・・。
基本的にここ以外他のローソンを知らない自分。
他のところで買おうかなと思ったその時、自分は思い出しました。
いつも通学電車の車内から
ローソンを観ているという記憶が。
ただ、どこにあるのかはっきりと思い出せない自分。
とりあえず電車に乗り、それがどこか確かめることに。
まず、そこから1駅目に到着。
しかし、ローソンは見当たらず。
なのでまだまだ先かなぁと思いながら発車する電車の車窓を見ていたその時、
少し駅から離れたところにローソンが・・・。
次の駅に着いた後、即座に駅を降りて戻りました。(爆)
そしてそのローソンにて
無事電撃PSをゲッツ!
あまりにも嬉しかったので、ついでにガリガリ君も買っちゃいました。(ナニ



その後地元に戻り、一人カラオケに。
で、いつものカラオケに着くとこんな掲示が。

オールタイム ワンドリンクオーダーになりました

つ・・・ついにこの時が来てしまったか・・・。
今までコレがなかったから平気で1人カラオケ出来たのに・・・。
これにより、カラオケの費用がいつもの倍に・・・。
どうにか対策を考えなければ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出に浸りながら

2006年08月24日 | Weblog
机を使わず床に座ってPCを使っているため、
外見は貧乏学生っぽいです、管理人の牛鮭です。
・・・いや、いろんな意味間違っちゃいないけど・・・。



昨日の日記でも書いたDS版FF3。
今日無事手に入れました。
で、早速プレイしたわけですが
色々と感動しました。(爆)
色々と細部の変更は見られますが、基本的にはオリジナルと同じですし。
何より音楽も大きな変更がないのが嬉しい限りです。
ここだけの話、FFシリーズのフィールドテーマで3は3番目に好きですから。
で、現在炎のクリスタル前のボスと交戦中。
そういえば小学生の時、こいつに
何十回殺されたことか・・・。
そんな思い出に浸りながら、このボスを
嬲り殺したいと思います♪(核爆)
・・・とりあえず、これによって
作業に隔たりが出来ることは避けないと・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常生活から無計画

2006年08月23日 | Weblog
部誌の原稿の進行度が異様に遅いため、
締め切りに間に合うか正直不安、管理人の牛鮭です。
1月22日の日記で話したあの人みたいになりそうです・・・。



明日ついにDS版FF3が発売。
しかし、未だ自分は金欠な状態・・・。
なので今日例の交通費が振り込まれていたら買おうと思っていたのですが、
未だ振り込まれておらず・・・。orz
なのでFF3は安くなってから買おうかなぁ、とその時は思っていました。
しかし、その後立ち寄ったゲームショップで流れていたデモムービーを観て
欲しさ再燃。(核爆)
なのでその場で
机の引き出しから公的資金投入正式決定
をした上で帰り際に
地元優良ゲームショップで予約。
そんなわけで、明日が楽しみです♪



ちょっとした予告。
本日深夜に『METALLIC GUARDIAN』最終話を更新します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全夜日本聴可

2006年08月22日 | Weblog
昼間はリビングに居座るのが
既に習慣になってます、管理人の牛鮭です。
エアコン&扇風機という贅沢な環境なもので・・・。



前々からこの日記でも
環境が悪いと言っている自分の部屋。
夏はとてつもなく暑いし、冬はこの上ないほど寒い。
まさに救いようがありません・・・。
しかし、そんな自分の部屋にも唯一の利点があるのです。
それはニッポン放送が聴けること。
ウチのマンションは立地上の問題から基本的にニッポン放送が聴けないのですが、
自分の部屋は窓際でどうにか聴くことが可能なんです。
しかし、自分の部屋の窓際は
冷風機とガスストーブの待機場所。
なので自分がラジオを置いて聴けるスペースなんてなかったのです。
しかし、昨日冷風機の風がマイPCに当る場所に移動した際、
久々にラジオを傍に置いてスイッチを入れてみたところ、
奇跡的にニッポン放送を窓際以外で聴けるポイントを発見!
嬉しいので、今それを聴きながらこの日記を書いています。
これで長年の夢だった
オールナイトニッポンを聴くことが出来ます。(ナニ
とりあえず、ナイナイのそれを聴くのが当面の目標。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だから、暑いからこそ!

2006年08月21日 | Weblog
机の上だとPCの発熱が厳しいので、
冷風機の風が直接当る場所で作業中、管理人の牛鮭です。
ちょっと床が固いのが気になりますけどね・・・。(汗)



今日は昼間から友達とカラオケに。
それも久々のDAMです。
自分のレパートリーにはDAMでしか歌えないものも含まれているので、
こういう時に歌っておかないと損なんですよね。(汗)
しかも歌った曲のうち
8割近くはアニソン&特撮。(爆)
これらも歌える時に歌っておかないと。
人によってはこれらの曲歌えませんし、
何より部活でのカラオケがここら辺の曲中心なので
ここらへの耐性を付けなきゃいけませんしね。(ナニ
しかし、今日お互い歌った曲を思い浮かべてみても、
暑い曲ばかりだったなぁ・・・。(シミジミ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってしまえばこっちの物♪

2006年08月20日 | Weblog
昨日部室に行った際、バレー大会(今年6月3日の日記参照)の時の写真を回収したのはいいけど、
部屋に飾る場所がないことが発覚、管理人の牛鮭です。
・・・部室に貼っておくか?(ナニ



昨日の新入生からの
探検発言をそれなりに重く受け止めた自分。
とりあえず原因の1つとして、自分の所持する服装には
地味めな色のものが多い、ということが挙げられます・・・。
それが更に探検味(?)が増してしまうと感じたので、
早速今日昼間に買いに行こうと準備を進めると、
突然ウチに書留が・・・。
まさかと思っていると、それは
今学期の自分の成績通知でした・・・。
なので出掛ける前に中身を確認することに。
今回の成績は色々と不安要素満載だったので
どんな悲惨な結果が来るか心配だったのですが、
いざ開けてみると
どうにか大丈夫な成績でした。
このことが気がかりで色々と手に付かなかったりしていたのですが、
今日からそんなこと気にせずに行けそうです。
とりあえず、明日はカラオケです♪



ちなみに、その後買いに行った服は処分品ということもあって、
あまりいい色がなかったのですが、
1番目立つ色だった赤いシャツを買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士急探検隊?

2006年08月19日 | Weblog
やはり女子バレーは
観てて面白いと思う今日この頃、管理人の牛鮭です。
こう見えて自分、3ヶ月だけバレー部所属の経歴がありますし。(爆)



今日は部会があったので部室へ。
ただ、外は物凄く暑そうだったので、暑さ対策を施されていた
夏コミの時と同じ武装(?)で出発。
ただ、自分少し寝過ごしてしまったこともあり、
部室に着くと既に新入生が到着していました。
なので謝りながら部室に入ると、新入生に言われました。

「先輩、どこか探検に出掛けるんですか?」

何のことだろうと思って聞き返してみると、
自分の服装を指摘されました。

・麦わら帽子
・クリーム色(?)のシャツとリュック


そう言われると確かにそんな感じの装備ですね・・・。(汗)
まぁそんな感じ(?)で部会を始めていったのですが、
とりあえずあまり前回に比べ参加率は良くなかったので
やっぱ前日に確認のメールは送った方がいいな、と・・・。



それはともかく、次部員と会うのは9月に行う合宿の時。
それまでに服装考えておかないと・・・。
今回も富士急なのに、そこで探検というのもちょっと・・・。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の登場?

2006年08月18日 | Weblog
今部誌の原稿であるガンアクション物を書いているのですが、
重要な資料のエアガンが現在部室、管理人の牛鮭です。
明日部会の際に回収しておこう・・・。



昼ごろ、例の交通費が振り込まれているか確認するのを兼ねて
地元を散歩。
まず入金されているか確認するためATMまで行ったのですが、
まだ入金されておらず・・・。
これのおかげで、今自分非常に金欠な状態・・・。
とりあえず来月の合宿分の費用は別に用意してあるのでいいのですが、
それ以外でかかる費用に対して全く対処出来ない状況・・・。
夏休み中に読もうと思っていた本も買えない上に、
来週発売のDS版FF3にも手を出せない・・・。
そんな感じでションボリしながら歩いていると、
あまりにも暑いので冷たい物が欲しくなってきました。
すると目の前にコンビニが。
そういえば前からガリガリ君食いたいなぁって思っていたんですよね。
そう思った瞬間、自分の中に天使と悪魔が現れました。

天使「今金欠なんでしょ?ここは我慢しなきゃ!」
悪魔「今暑いんだろ?冷たい物が欲しいんだろ?どうせ60円なんだから買っちまえ!」


その後天使と悪魔は激しい攻防を繰り広げていき、
最終的に勝った者の意見により・・・




































ガリガリ君食べながら帰路に着いたとさ。(チャンチャン)

出演
天使:脳内A
悪魔:脳内B
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい(?)上映会

2006年08月17日 | Weblog
ケイタイにメールが来るのは
いつも自分が目を離した隙、管理人の牛鮭です。
しかも奇跡的なことにここ毎日・・・。



本日、いつも仲良くさせてもらっている映画研究部さんが
上映会をやると言っていたので行ってきました。
上映された作品は計6本。
うち2本は自分の見たことのない新作でした。
なかなか良く出来た作品だったと思います。
で、残りの4作品のうち3作品が
先月行われた上映会のもので、(先月5日、6日の日記参照)
残りの1作品が
春に行われた上映会に流れたものでした。(今年3月17日の日記参照)
ちなみにその作品、ウチの新入部員が映研の新入生歓迎上映会なるもので見に行った際、
色んな訳ありでトラウマを作ってしまっています。(爆)
ちなみに、主務さんには以前そのことを話しています。
それを知って敢えて流す・・・。
恐るべし、映画研究部クォリティ・・・。(ナニ
ちなみに、作品のビデオはレンタル出来るとのこと。
・・・これを利用してその映像をその新入生に見せたら、
確実に信用失くしちゃいそうですね。(滝汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする