明日は朝から長距離運転のため
平成最後の年越しは川の字になって過ごしそう、管理人の牛鮭です。
ミルコの引退試合もなくなったみたいですし。(ナニ
大晦日ですが、ふと思い立って
古本屋に立ち寄った自分。
というのも、この年末年始を利用して読みたいなと思った本があるんです。
で、探したところすぐ見つかりました。
手に取ったのは『居酒屋ぼったくり』という小説。
名前だけ聞いて非常に気になっていたので、
この年末年始にゆっくり読もうと思ったのです。
で、子供にPCを占領されスマホもいつロックオンされてもおかしくないので、
その間に読んでいたところ
あまりに面白くて今日1日で読み終わってしまいました。(汗)
出てくる料理が想像するだけで美味しそうに感じるほど表現が上手く、
お酒についても産地や製法などに細かく解説を入れてくれるので勉強になり、
一部で話に謎になっている部分があるので「ここはどうなっていくの?」と引き込まれていく内に
気がついたら捲るページが無くなっていました。(ナニ
とりあえず、先が非常に気になるので
この年始に続刊は買おうかなと考えてます。
早くも来年の流行語大賞候補の登場かもしれません。(オイコラマテ
そんなわけ(?)で、2018年も本日で終わりです。
今年は公私ともに非常に慌ただしく、
非常に疲労困憊した1年でした。(汗)
来年もこの調子が続くと思いますので、体調面に気を使いながら過ごしたいと思います。
では皆さん、
良いお年を♪
平成最後の年越しは川の字になって過ごしそう、管理人の牛鮭です。
ミルコの引退試合もなくなったみたいですし。(ナニ
大晦日ですが、ふと思い立って
古本屋に立ち寄った自分。
というのも、この年末年始を利用して読みたいなと思った本があるんです。
で、探したところすぐ見つかりました。
手に取ったのは『居酒屋ぼったくり』という小説。
名前だけ聞いて非常に気になっていたので、
この年末年始にゆっくり読もうと思ったのです。
で、子供にPCを占領されスマホもいつロックオンされてもおかしくないので、
その間に読んでいたところ
あまりに面白くて今日1日で読み終わってしまいました。(汗)
出てくる料理が想像するだけで美味しそうに感じるほど表現が上手く、
お酒についても産地や製法などに細かく解説を入れてくれるので勉強になり、
一部で話に謎になっている部分があるので「ここはどうなっていくの?」と引き込まれていく内に
気がついたら捲るページが無くなっていました。(ナニ
とりあえず、先が非常に気になるので
この年始に続刊は買おうかなと考えてます。
早くも来年の流行語大賞候補の登場かもしれません。(オイコラマテ
そんなわけ(?)で、2018年も本日で終わりです。
今年は公私ともに非常に慌ただしく、
非常に疲労困憊した1年でした。(汗)
来年もこの調子が続くと思いますので、体調面に気を使いながら過ごしたいと思います。
では皆さん、
良いお年を♪