今年最後の沖縄居酒屋は
非常に有意義に過ごすことが出来て大変満足、管理人の牛鮭です。
来年もまたここにお世話になることでしょう。
では、一昨日の続きに行ってみましょう。
7月
2日:迷惑メールに埋もれた後輩からのメールを見落としそうになる
5日:献血にて普段どっちの腕で行っているのか見ただけで見破られる
9日:待ちに待ったスマフォを入手
12日:スマフォのケースをカスタマイズし始める
14日:梅雨明け宣言されていたので『ドキッ』を歌いに行く
16日:焼き鳥屋のレバ刺し品薄状態を危惧
19日:ロックマンDASH3の開発休止を悲しむ
22日:沖縄居酒屋でスマフォのカメラを試す
27日:スマフォケースのカスタマイズが一段落
28日:スマフォのケースを公開すると特定されることが分かったので公開断念
29日:いつの間にか14時間近く寝てしまう
31日:モンハンフェスタを心置きなく楽しむ
【7月の総評】
待ちに待ったスマフォを手に入れたこともあって
ほとんどそればかりの1ヶ月でした。
今も十二分に役立っています♪
8月
2日:スマフォの弱点を発見する
4日:口内炎のピンチを発想の転換で切り抜ける
8日:口内炎を切り抜けたので夜勤明けに海鮮丼と共に日本酒で一杯
12日:ハムスターのためにリビングで過ごすよう命令される
14日:動画編集にハマり始める
18日:ドタキャン連絡かと思ったら参加者追加連絡でホッと一安心
22日:行列の出来るドーナッツ屋に行ったら見事に臨時休業
25日:金曜で混むということで沖縄居酒屋に何時に行くか本気で悩む
27日:一人旅出発前にひだまりスケッチ6巻を2冊購入
28日:京都へ一人旅
30日:20回目の献血なのに献血カードを忘れる失態
31日:gigabeat引退説撤回
【8月の総評】
この暑い中を
沖縄居酒屋と一人旅で乗り切った感がありますね。
自分にはなくてはならない2つですね。
9月
1日:子供の鋭い指摘に驚く
6日:沖縄居酒屋のホールチーフさんから梅酒を頂く
7日:弟、まどマギに興味を持つも自分はブルーレイで持っているため諦める
11日:DS版のFE『紋章の謎』をクリア
12日:『機甲兵団J-PHOENIX』について熱く語る
14日:自炊を始める
16日:タッチペンのためだけに週刊アス○ーを買う
19日:『琉神マブヤー』の劇場版に興味を示す
21日:空いたスペースを利用してしまわれていたちせのフィギュアを取り出す
25日:沖縄居酒屋の店員さんが別の所で働いている時に自分を目撃される
28日:『碧の軌跡』が届いたのでプレイし始める
【9月の総評】
自炊で空いたスペースを活用し始めたり、『碧の軌跡』を手に入れたりと
自分の趣味が開花したり活性化したりとい有意義な月でしたね。
毎月こんな月だったらいいのに。(オイコラマテ
10月
3日:『碧の軌跡』の展開に驚く
4日:雨の中献血に
8日:同僚の失言(?)をネタにする
10日:『碧の軌跡』をクリアし、その内容に感動
12日:同僚から急にiPodに付いてくるイヤフォンを持ってくるよう依頼される
13日:近所からDCソフト『チャレンジャー』の曲を演奏する音が聞こえて驚く
14日:新しいプライベート用のカバンにテンションが上がる
16日:『ウィンドミル』の思い出に浸る
20日:市内の飲食店紹介のガイドブックを見て驚きの連続
22日:友人推薦の『幻想水滸伝』に手を出す
25日:『秒速5センチメートル』のノベライズを引っ張り出して読む
26日:親と叔母から自分の心理を読まれた行動を取られる
27日:『空の軌跡』の劇場放映を観に行く
28日:『天国からのエール』を観て感動する
30日:自炊で空いたスペースにDVDやらBDを収納
【10月の総評】
『チャレンジャー』や『ウィンドミル』や『秒速5センチメートル』など
昔ハマったものを思い返すことが多い月でした。
今も昔も自分が好みは変らないものです。
11月
1日:HPの作業を再開
6日:夜勤明けながらも母校の文化祭へ
7日:前日に仮眠取らなかったツケで日中ほとんど動けず
9日:高いところから飛び降りる夢を見て夜中寝付けなくなる
10日:いつの間にか自分が企画する職場の呑み会が『牛鮭会』と名付けられる
13日:サブウェイの新たなカードにテンションが上がりそうになる
16日:たまたま寄ったお店で沖縄居酒屋の店員さんと遭遇
18日:色々とやっている沖縄居酒屋でテンションが上がる
21日:HPが載せる物さえ出来れば公開出来る状態に
23日:『ひだまりスケッチSP』をBDで入手するも、特典のポスターを貼る勇気は出ず
25日:健康診断の後『わしたショップ』&『ヒトカラ専門店』へ
27日:同僚と沖縄居酒屋に行くも、不安しかない状況のまま行くことに
28日:献血の休憩中に部屋の模様替えを思いつく
【11月の総評】
なんだかんだで
呑む機会が多い月でした。
同僚との沖縄居酒屋も事実上の送別会として片付けられてますし。
ちなみに23日のポスター、今では普通に貼ってます。
12月
1日:今年いっぱいで退職することを発表
2日:理想的な机をみつけ即決即断
3日:長い間続けていたEBの引退を発表
6日:急な体調不良からどうにか復調
7日:最新型のウォークマンを入手
11日:大分ご無沙汰だったドラマCDを掛けながら片付け
16日:ノートPCのために汎用バッテリーパックを入手
19日:粗大ゴミを出し、新たな机を組み立て模様替えほぼ完了
21日:HPを新装開店
22日:ヒトカラ専門店の可能性に期待が広がる
23日:Androidアプリを一から作ってみたら意外とアッサリ出来て拍子抜け
24日:部活の人たちとクリスマス呑み
26日:今年最後の献血だが、中々血が止まらないアクシデント
27日:ぶらりと鎌倉へ
30日:今年最後の狩り&沖縄居酒屋での呑み
【12月の総評】
折角有休で一ヶ月丸々休みだったにも関わらず
風邪引いたり部屋の掃除ばかりしていた気がします。
何か勿体ない気もしますが、それはそれでいい年越しになりそうです。
そんな感じで、今年も色々とあったなと改めて感じました。
実はもう
一週間もしない内に新しい会社に行くことになります。
非常に期待と不安が入り交じった状況ですが、なるようになるとだけ考えて行きたいと思います。
それでは皆さん。
よいお年を!
非常に有意義に過ごすことが出来て大変満足、管理人の牛鮭です。
来年もまたここにお世話になることでしょう。
では、一昨日の続きに行ってみましょう。
7月
2日:迷惑メールに埋もれた後輩からのメールを見落としそうになる
5日:献血にて普段どっちの腕で行っているのか見ただけで見破られる
9日:待ちに待ったスマフォを入手
12日:スマフォのケースをカスタマイズし始める
14日:梅雨明け宣言されていたので『ドキッ』を歌いに行く
16日:焼き鳥屋のレバ刺し品薄状態を危惧
19日:ロックマンDASH3の開発休止を悲しむ
22日:沖縄居酒屋でスマフォのカメラを試す
27日:スマフォケースのカスタマイズが一段落
28日:スマフォのケースを公開すると特定されることが分かったので公開断念
29日:いつの間にか14時間近く寝てしまう
31日:モンハンフェスタを心置きなく楽しむ
【7月の総評】
待ちに待ったスマフォを手に入れたこともあって
ほとんどそればかりの1ヶ月でした。
今も十二分に役立っています♪
8月
2日:スマフォの弱点を発見する
4日:口内炎のピンチを発想の転換で切り抜ける
8日:口内炎を切り抜けたので夜勤明けに海鮮丼と共に日本酒で一杯
12日:ハムスターのためにリビングで過ごすよう命令される
14日:動画編集にハマり始める
18日:ドタキャン連絡かと思ったら参加者追加連絡でホッと一安心
22日:行列の出来るドーナッツ屋に行ったら見事に臨時休業
25日:金曜で混むということで沖縄居酒屋に何時に行くか本気で悩む
27日:一人旅出発前にひだまりスケッチ6巻を2冊購入
28日:京都へ一人旅
30日:20回目の献血なのに献血カードを忘れる失態
31日:gigabeat引退説撤回
【8月の総評】
この暑い中を
沖縄居酒屋と一人旅で乗り切った感がありますね。
自分にはなくてはならない2つですね。
9月
1日:子供の鋭い指摘に驚く
6日:沖縄居酒屋のホールチーフさんから梅酒を頂く
7日:弟、まどマギに興味を持つも自分はブルーレイで持っているため諦める
11日:DS版のFE『紋章の謎』をクリア
12日:『機甲兵団J-PHOENIX』について熱く語る
14日:自炊を始める
16日:タッチペンのためだけに週刊アス○ーを買う
19日:『琉神マブヤー』の劇場版に興味を示す
21日:空いたスペースを利用してしまわれていたちせのフィギュアを取り出す
25日:沖縄居酒屋の店員さんが別の所で働いている時に自分を目撃される
28日:『碧の軌跡』が届いたのでプレイし始める
【9月の総評】
自炊で空いたスペースを活用し始めたり、『碧の軌跡』を手に入れたりと
自分の趣味が開花したり活性化したりとい有意義な月でしたね。
毎月こんな月だったらいいのに。(オイコラマテ
10月
3日:『碧の軌跡』の展開に驚く
4日:雨の中献血に
8日:同僚の失言(?)をネタにする
10日:『碧の軌跡』をクリアし、その内容に感動
12日:同僚から急にiPodに付いてくるイヤフォンを持ってくるよう依頼される
13日:近所からDCソフト『チャレンジャー』の曲を演奏する音が聞こえて驚く
14日:新しいプライベート用のカバンにテンションが上がる
16日:『ウィンドミル』の思い出に浸る
20日:市内の飲食店紹介のガイドブックを見て驚きの連続
22日:友人推薦の『幻想水滸伝』に手を出す
25日:『秒速5センチメートル』のノベライズを引っ張り出して読む
26日:親と叔母から自分の心理を読まれた行動を取られる
27日:『空の軌跡』の劇場放映を観に行く
28日:『天国からのエール』を観て感動する
30日:自炊で空いたスペースにDVDやらBDを収納
【10月の総評】
『チャレンジャー』や『ウィンドミル』や『秒速5センチメートル』など
昔ハマったものを思い返すことが多い月でした。
今も昔も自分が好みは変らないものです。
11月
1日:HPの作業を再開
6日:夜勤明けながらも母校の文化祭へ
7日:前日に仮眠取らなかったツケで日中ほとんど動けず
9日:高いところから飛び降りる夢を見て夜中寝付けなくなる
10日:いつの間にか自分が企画する職場の呑み会が『牛鮭会』と名付けられる
13日:サブウェイの新たなカードにテンションが上がりそうになる
16日:たまたま寄ったお店で沖縄居酒屋の店員さんと遭遇
18日:色々とやっている沖縄居酒屋でテンションが上がる
21日:HPが載せる物さえ出来れば公開出来る状態に
23日:『ひだまりスケッチSP』をBDで入手するも、特典のポスターを貼る勇気は出ず
25日:健康診断の後『わしたショップ』&『ヒトカラ専門店』へ
27日:同僚と沖縄居酒屋に行くも、不安しかない状況のまま行くことに
28日:献血の休憩中に部屋の模様替えを思いつく
【11月の総評】
なんだかんだで
呑む機会が多い月でした。
同僚との沖縄居酒屋も事実上の送別会として片付けられてますし。
ちなみに23日のポスター、今では普通に貼ってます。
12月
1日:今年いっぱいで退職することを発表
2日:理想的な机をみつけ即決即断
3日:長い間続けていたEBの引退を発表
6日:急な体調不良からどうにか復調
7日:最新型のウォークマンを入手
11日:大分ご無沙汰だったドラマCDを掛けながら片付け
16日:ノートPCのために汎用バッテリーパックを入手
19日:粗大ゴミを出し、新たな机を組み立て模様替えほぼ完了
21日:HPを新装開店
22日:ヒトカラ専門店の可能性に期待が広がる
23日:Androidアプリを一から作ってみたら意外とアッサリ出来て拍子抜け
24日:部活の人たちとクリスマス呑み
26日:今年最後の献血だが、中々血が止まらないアクシデント
27日:ぶらりと鎌倉へ
30日:今年最後の狩り&沖縄居酒屋での呑み
【12月の総評】
折角有休で一ヶ月丸々休みだったにも関わらず
風邪引いたり部屋の掃除ばかりしていた気がします。
何か勿体ない気もしますが、それはそれでいい年越しになりそうです。
そんな感じで、今年も色々とあったなと改めて感じました。
実はもう
一週間もしない内に新しい会社に行くことになります。
非常に期待と不安が入り交じった状況ですが、なるようになるとだけ考えて行きたいと思います。
それでは皆さん。
よいお年を!