テーブル探しは
微妙に難航中、管理人の牛鮭です。
果たして見つけることは出来るのか!?
では昨日の続きを書いていきましょう。
7月
1日:製本作業。人数が揃っていたため無事終了。
5日:鳥鮭誕生説浮上。
7日:合宿日程、微妙に、そして大幅に変更。
8日:DSLite購入。
9日:インターンシップ先の凄さに驚く。
13日:最近の扇風機事情を知る。
18日:テストの出来があまりにも微妙。
21日:部室のホワイトボードに異様な書き込みが。
29日:久々の部会中に小難しいメール受信&プラモを久々に購入
31日:インターンシップスタート。
【7月の総評】
テスト期間ということもあり、あまり大きなネタは無し。
ただ、部室に書かれたあのホワイトボードの書き込みは
今年気になる謎ベスト3に堂々ランクインします。(爆)
一体誰が、何のために?
8月
2日:インターンシップ先にて、注文した弁当が何故か届かず。
8日:インターンシップ先の人と食事。しかしテンション低め。
10日:インターンシップ先にて、日本語っぽい中国語を話す人を目撃。
11日:インターンシップ無事終了。
12日:友達とカラオケ。共に最初に歌おうとしたのがJ○Mで驚く。
13日:初めてコミケに行く。
17日:映研の上映会に。そのクォリティに色んな意味驚く。
22日:部屋の中でニッポン放送を聞けるポジションを発見。
25日:ローソンチケットを利用して電撃PSを手に入れる。
26日:地元夏祭り。子供達の包囲網に見事捕まる。
31日:ブルーベリーを採りに行くも、見事に閉園・・・。
【8月の総評】
前半は見事にインターンシップネタだけ。
まぁ後半はコミケやカラオケなど様々なネタがありましたけど。
ちなみに今やっている冬コミは
特に買いたい物もないので行く予定なし。(爆)
明日誰かに誘われない限り行かないかと。
9月
1日:合宿の日程が一部部員に見事に間違われていた。
2日:ブルーベリーリベンジ。
3、4、5日:夏合宿。例の『銭形事件』勃発。
6日:今年の新入生の良さを改めて実感。
9日:日記メイン化1周年。久々にバイト。
11日:『子ぎつねヘレン』を観て号泣。
16日:『the music Laboratory cube』のライブ。サイン貰って有頂天に。
17日:部会。その後に部員と演劇を観に。
22日:去年の体育のメンバーと呑み。
24日:伽昴さんと中央線散策。
25日:新学期開始。部誌への参加度に喜ぶ。
26、27、28、29日:新入生のやる気に喜ぶ。
30日:製本作業。完了はしなかったもののスムーズに行く。
【9月の総評】
合宿など色々あったために
今年の中でも一番濃い日記だったかと。
ちなみにあの銭形事件、
未だにネタにされます。(汗)
10月
1日:母校の学園祭。
3日:なぜかメッセに入れない事態に。
4日:部室に行くと後輩に物凄く驚かれる。
5日:周りに文化祭に対するやる気を見せるため丸刈りに。
7日:かなり強烈な呑みへ。酔った勢いで初恋話を暴露。
8日:文化祭企画のための撮影のはずが、出来なかったため打ち合わせだけに。
9日:ゲーム数本売却。『iPod牛鮭』の復活。
11日:かなり強烈な風邪をひく。
13日:久々に新入生の1人に会う。インコ話で盛り上がる。
14日:文化祭企画、本格的に撮影開始。
19日:後輩も自分と同じく『細かすぎて~』好きと発覚。
24日:後輩から「鮭フレーク」発言。
25日:映研さんから文化祭企画の編集をしていいという申し出が。
26日:カラオケでウーロン茶と間違われウーロンハイを出される。
28日:部会&再撮影。
30日:校内でネコ耳&シッポをつけている学生を目撃。
【10月の総評】
なんだかんだで
文化祭のために色々駆け巡った感じの月でした。
しかも途中で風邪ひいて39度まで熱が出たりと、ホント大変でした・・・。
ところで、最後のネコ耳&シッポの学生ですが、
後輩が詳細を知っているとかいないとか・・・。
11月
1日:文化祭企画映像、ついに完成。
2日:文化祭前日準備のための準備。
3日:文化祭前日準備。どうにかこうにか完了。
4、5日:文化祭当日。色々あったもののどうにか完了。
6日:文化祭後片付け。その後数名でカラオケ&自分にとって初のプリクラ。
9日:後輩に来年の主務をお願いするために呼び出し。大丈夫だと確信する。
10日:文化祭の写真をプリント。その際誰か知らない人の写真が混ざる。
12日:部のメンバーとカラオケ。『COOKIE事件』勃発。
15日:とある本のおかげで他の部の役員指名に対する迷いが吹き飛ぶ。
16日:悲しみにくれる部員の励ますためにカラオケに。
18日:文化祭の反省会。自分の初恋話を映像化するとか・・・。
21日:主務任期中最大級のピンチが。
22日:後輩の良さを更に改めて実感。
25日:部誌再製本。自分の一言に爆笑される。
26日:アキバ取材。見事に失敗に終わる。
【11月の総評】
えぇと・・・
見事に部活のことしかしてませんね。(滝汗)
まぁ、文化祭があったり、その後の役員のことがあったりと色々ありすぎましたからね。
ちなみに例の話の映像化、
現在お流れの方向へ・・・。
まぁ、普通に考えて無理がありましたし。
12月
2日:新役員指名&アキバリベンジ。
3日:デザインフェスタで色々買い込む&またサインを貰う。
4日:お見舞い。奇跡的に迷わず着く。
9日:忘年会。これで完全に自分の主務としての仕事は終了。
10日:2006年度マイ流行語大賞決定。
15日:『チロルチョコパン きなこもち』のおいしい食べ方を実践。
21日:変なテンションで作り上げた作品を部員に見せ、犠牲に。
24日:M-1予想クイズ、上位3人当てただけで家族、獲らぬ狸の皮算用。
25日:呑み、突然のドタキャン。
26日:部室カーペット化計画実行。
【12月の総評】
この月・・・というか今月は精神的にまいっていた面もあり、
あまり爆発はしませんでしたね。(ナニ
まぁ、自分も主務を譲り渡したこともあり、
引っ張っていく立場から見守っていく立場に移ったわけで。
【今年の総評】
一言だけ。
部活しかしてなくね?
以上、『2006年を振り返って』でした!