牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

どちらかといえば魚な気分

2007年11月30日 | Weblog
最近、万札で会計をすると
五千円札が来ません、管理人の牛鮭です。
あのお釣りの厚さが逆に貧乏っぽく見えてしまうのが何とも・・・。



今日から親が旅行に行ったため、夕飯はどこかで済ませることに。
しかし、研究室の関係で
帰路につけたのは夜遅く。
とりあえず、今日から新宿のTS○TAYAが半額キャンペーンをやっているので、
何かしら借りた後に近場で済ますことに。
その結果、たまたま通りかかった
マグロ丼のお店へ。
○周年とか書かれていたのでそれなりにスゴイ店なのかなぁ、と思いながら入ると、
そこには
10席あるかないかの小さな店内が。
しかも客席から洗い場が丸見えという、ある意味凄いクォリティ。
とりあえず席につき、注文。
んで、ふと周りを見渡してみると
自分以外に注文待ちしている人がチラホラと。
壁に貼ってある『早い!旨い!』の文字に疑問を感じます。
まぁ、5分ほど待つと注文の品が登場。
味と量も値段の割には良かったです。
・・・でも
次はいつ利用することやら。(爆)
今回はキャンペーンとかで安かったですが、平常時は結構高いようですし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさしく孔明のw(ry

2007年11月29日 | Weblog
言うまでもなく、今度公開される
マリと子犬の物語観たら泣くと思われ、管理人の牛鮭です。
なので観るのがDVDレンタルを開始されるまで・・・。



この前お菓子のまとめ買いをした際、一緒に買った
徳用バームクーヘンなる商品。
内容量はおそらくあのバームに比べると少ないでしょうが、
値段が異様に安かったので買ったのです。
んで、今日それを一口食べたのですが・・・




パク














?!?!!??!?!?
何じゃこりゃーーー!?!?


なんでだ、なんでこのバームからは
バナナの味がするんじゃーー!!
※自分はバナナがこの世で1、2位を争うほど苦手です。
確かに包装に
いくつかの味が混じっています
とは書かれていたけど、バナナがあるとは聞いとらんぞ!!
※裏の成分表示には書いてました。
兎にも角にも、これを
帰り際に捨てたのは言うまでもない事実。
もう、絶対に買わんぞ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延長戦突入一歩寸前

2007年11月28日 | Weblog
何故か無性に
大福が食いたい今日この頃、管理人の牛鮭です。
この前買ったお菓子が結構あったりするんですけどね。(爆)



先週行われた試験の採点が今日返される・・・と思ったのですが、
どうやら先生によると、平均点がかなり低かった模様。
すると、先生から放たれた一言。

「来週の最後の時限に再試験な」

ハァ!?Σ(゜д゜)
何でそんな時間にやらにゃいかんのじゃ!
・・・と、少し不満を思いつつもテストの結果が掲示されているという場所へ。
しかし、そこにはテストの結果は書かれていなく、
書かれていたのは
再試験者氏名とかいうもの。
しかし、それをよく見てみると・・・
あれ?自分の名前がない?
要は(運良く)テストの出来が良かったために再試験は免除された模様。
まぁ、とりあえず一安心ていうことで。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味破壊力超抜群

2007年11月27日 | Weblog
何を血迷ったのか、
DQ4、2週目突入、管理人の牛鮭です。
男主人公の後は女主人公でやって違いを比較してみたくなりません?(ナニ



火曜は授業はないので、
そのまま研究室へ。
前にもちょっと書きましたが、ウチの研究室はちょっと特殊な部類で、
そのためもあって結構色んな学部・学科・学年の人がいたりします。
そんな中、とある研究室生が授業で書いたレポートを発見され、
音読を開始させられました。

読まれている研究室生「ちょっと、やめてくださいよ~」
読んでいる研究室生「いいじゃねぇか、これぐらい」
読まれている研究室生「そんな、読まれて嬉しくなるほど上手く書けてないですよ」
読んでいる研究室生「ふ~ん・・・じゃあ牛鮭に書き方教われよ、文芸部だし


そこで自分に振りますか・・・。(汗)

自分「いや、そういうの書くの苦手だし」
読んでいる研究室生「えぇ~、いいじゃないか。減るもんじゃないし」
自分「まぁ、読まれる気分は分からなくはないけど」


現に今まで、何度か音読されたことありますし。(滝汗)

読んでいる研究室生「ふ~ん・・・じゃあ、読んでやるから原稿貸せよ
自分「残念だけど、今は持っていない・・・」


と、ここまで言って思い出しました。
カバンの中に原稿が入れっ放しになっていることを。
なので、そそくさとカバンを自分側に持って行きました。

読んでいる研究室生「・・・あるんだな?その中に」
自分「・・・イヤ、ハイッテナイヨ」


と、ここまで言ったところで先生が入ってきて、話はウヤムヤに。
危ない危ない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが老化の始まり

2007年11月26日 | Weblog
再来週発売のスピリッツに掲載される
高橋しんの新作読みきりに期待、管理人の牛鮭です。
数年ぶりにスピリッツ買おうかな・・・。(オイコラマテ



帰り際、久々に新宿に立ち寄った自分。
と、着くまでは何かしらの目的があったはずなのに、
それが何なのかすっかり忘れてしまった自分。(核爆)
思い出すまで、とりあえずそこら辺をぶらつくことに。
しかし、何だったか中々思い出せない自分。

何だったかなぁ・・・(DQ4の買取価格を比較しながら)

何だったかなぁ・・・(クレーンゲームしながら)

何だったかなぁ・・・(ハ○ズで色々物色しながら)

何だっt

思い出した!!

色々歩き回って、やっと思い出しましたよ。
そうです、そうでしたよ、そういえば自分
新しいマイクを買いに来たんでした。(ナニ
理由を話すと少しばかり長くなるので割愛の方向で。
というわけで、ヨ○バシにて買って帰りました。
早ければ
今夜にでもこれを使ってラジオでもやろうかと。(爆)
もちろんゲリラで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

178cmの理由

2007年11月25日 | Weblog
臨時収入により、発売日に買えなかった電撃PSを買ったのですが、そこに載っている
ロックマンのアレンジCDが欲しい今日この頃、管理人の牛鮭です。
しかもロックマンだけにロックアレンジて。(死



休日な今日ですが、午前中は近所のジイちゃんの家の
枝切りの手伝いをしてきました。
・・・まぁ、枝切りとだけ聞けば簡単に聞こえるかもしれませんが、
どちらかと言うと
幹切りに近かったかも。(爆)
何せ、普通にノコギリとナタ使いましたしね。
ちなみに自分が駆り出された大きな要因は、
高い場所は自分がやるのが一番手っ取り早いだから、とか。
・・・まぁ、否定はしませんけどね。
自分のこの身長て、こういう時にしか役立ちませんし。
というわけで、そんな疲れもあってか
現在かなり眠たいです。
・・・もう寝ようかなぁ。(現在夜9時半)
明日朝一だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな体質

2007年11月24日 | Weblog
明日から
新ジャケットデビューの予定、管理人の牛鮭です。
今まで使っていたのが羽毛が抜けてきて軽くなってきたんです。(ナニ



さて、ここ最近金欠金欠と言ってきた自分ですが、
昨夜突然
臨時収入が入りそれから脱出。
これにより、諦めていた例の飲み会に参加出来るようになったのですが、
まだもう1つ参加が厳しい用件が。
それは
研究室の実験を今日こそ行う可能性が。
というわけで、研究室に行ったわけですが、
先生が頼んでいた部品を注文し忘れていたということに気付き、
後日延期に。
というわけで、早く退散出来ることになった自分。
まだ参加出来るか聞いてみたところ
大歓迎ということなので参加してきました。
モチロンその際、昨日の日記に書いた誕生日プレゼントを持って。
んで、今回の飲みの主な趣旨は
呑みきっていない日本酒を空けてしまう事
なので、とにかく呑みました。
やはりなんだかんだで自分は
日本酒、焼酎が合っているようです。
ビールやワインは合わないのだと今日再確信。
まぁ、色々と面白いことはありましたが
とても書ききれないので割愛。
とりあえず自分は、明日午前中にちょっと用事があるので、
終電に間に合わないという面子と共に帰宅。
次回も既に企画されているようですが・・・
まぁ、一応考えておくつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それまで保存

2007年11月23日 | Weblog
金欠な中、地元でお菓子の安売りしていたので
3日間分の昼飯オヤツを確保、管理人の牛鮭です。
どうにか乗り切れるかと思います。(ナニ



今、自分の目の前に
1つの袋があります。
実はコレ、いつも誕生日会に来てくれるOB用に買った誕生日プレゼントなのですが、
本当は明日の飲み会にて渡そうと思っていたのですが、
日記にも書いたとおり
自分は行けなくなったので渡せなくなりました。(爆)
最初は現役で行く人にでも部室で回収してもらって輸送してもらおうかと思ったのですが、
聞いた話によると
現役は誰も参加しないようで・・・。
というわけで、今回渡すのは断念し、
おそらく再来週の忘年会で遭遇すると思われるので、その時に渡すことに。
ちなみにそのOB、誕生日は今月というのは覚えていたのですが、
何日かは覚えてなかったので調べてみたところ
一昨日でした。(核爆)
・・・まぁ、そんな細かいことは気にしないでしょう。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この町大好き

2007年11月22日 | Weblog
ここ最近の寒さに
微妙に絶望気味、管理人の牛鮭です。
今日行った部室なんて、南極かと思いました。(オイコラマテ



今日は待ちに待った
DS版DQ4の発売日!
このためにちゃんと資金取っていましたし♪
ちなみに昨日触れた飲み会ですが、
これがカラオケだったらDQ4諦めてました。(核爆)
現在の自分の中では

カラオケ>>>DQ4>>>>>(越えられない壁)>>>呑み

といった感じですし。
まぁ、それは置いといて。
予約してあるので帰りにいつもの地元優良ゲームショップに行きました。
ちなみに色々な特典により
定価より1000円近く安く買えました。
流石は優良ゲームショップ、会計時に
引っ越してもここに通おうと決意しました。(爆)
もうね、一生ついて行きますよ。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己投資

2007年11月21日 | Weblog
昼間に家を出たため今日は暖かいと踏んだら、
夜に想定外の寒さに、管理人の牛鮭です。
・・・だからかなぁ、微妙にノドが痛いのは。(核爆)



なんだかんだで金欠だったり研究室が忙しくなってきた自分。
一応今週末に飲み会があったのですが、
これらの事情により欠席することにしました。
まぁ、今日連絡してみたらどうやらあまり参加者は多くなかったようなのですが。(ナニ
ところで、その参加費として取っていた千円があるのですが、
どうしようか色々考えたところ・・・
























これ買っちゃいました。(核爆)
何か分からない方のために解説しますと、
書見台というヤツです。
要はここに本を置いて、それを見ながら何かしらの作業をやりやすくするという代物です。
今後のことを考えると、
あった方が効率いいと判断したわけです。
膝の上に乗せてやるよりかは明らかに良さそうですし。
ちなみに明日早速使用予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去日記使い放題

2007年11月20日 | Weblog
ただでさえ金欠なのに
TS○TAYAの返却期限過ぎてるのに気付きました、管理人の牛鮭です。
この日記書き終わった後に速攻で返しに行ってきます。



今日は入社前研修。
今後何回か行うようなのですが、今日は
マナーとコミュニケーションについての研修が行われました。
まず最初に、グループのメンバーの名前を知るためのイベントが行われました。
何をしたかというと、まず席を立たされ、
円状に並び、そしてボールを渡されて一言言われました。

「名前を呼びながら、そのボールを渡してください」

それ、主務研修の時もやりました。(爆)
しかも途中で
ボールを追加するのも同じだったという罠。
まぁ、確かにこれは結構有効な手段ですけどね。
そうやって研修は進み、コミュニケーションについての研修に。
まずは実際にコミュニケーションを取ると言うことで、
正面の人に対してお互い
自分が思う『良い聞き方』と『悪い聞き方』を実践。
とりあえず、自分がまず聞く側に回ったのですが、
悪い聞き方ということで、ノートに

ずっとこれ描いてました。(核爆)
終わった後、相手の人に
「笑っちゃったじゃないですか~」
と怒られました。
次に自分が話す番。
とりあえず、悪い聞き方をする相手に
あの『悪夢の入学式』を話しました。(去年4月2日の日記参照)
とにかく興味無さそうな素振りを見せようとしている相手でしたが、
途中耐え切れず笑っちゃってました。
次に良い聞き方をする相手に
誕生日会のケーキの起源を話しました。(2月17日、3月5日参照)
これは普通に来たのでしょう、
大爆笑してました。
その後、今のを踏まえて最初からよい聴き方をしようということで、
とりあえず話し手に回った自分は
ケーキに飢えている部員達の様子(9月29日参照)を話しました。
案の定、爆笑してました。(核爆)
やはり自分の人生て
他人から見ると喜劇みたいなものなんですね。(ナニ
こうして研修は無事(?)終了。
何もないしそのまま帰ろうかなぁ、と思っていたら
採用担当の人から呼び出しが。
何だろうと思いながら、そこから少し離れた本社ビルへ。
しかし、何で呼び出されるのか心当たりがない自分。
まさか
数分遅れたことを怒られるのか?
それとも
まさかの内定取り消し!?
そんな不安を浮かべながら本社ビルへ。
入り口近くで採用担当の人と合流し、以前面接を受けた部屋へ・・・と思ったら、
普段外部の人との交渉に使う部屋へ。
・・・入社前からこんなところに来ていいのか少し焦る自分。
んで、何で呼び出されたかと言うと、
ただ単に面談をしたかっただけだということ。
そういえば前にそんなこと言っていたなぁ。
すっかり忘れてました。
ちなみにこの人、以前面接を受けた時に
速攻で合格を出した人です。(6月12日参照)
そんな人から言われた衝撃の一言。

「僕、採用担当の中で一番学生を落としているよ(゜∀゜)アヒャ」

ナンダッテ――――Σ(゜д゜)――――!!
注)流石に(゜∀゜)アヒャは言ってません。
というわけ(?)で、その中で死線を抜け出した自分は胸を張っていいだとか。
じゃあ、ありがたくそうさせてもらいますか。(オイコラマテ
ちなみに、「入社前に不安なことないか?」と聞かれたので、
先ほども話した
部員達のケーキ飢餓状況を話したところ、
どうやら引っ越すまでの転勤はないだとか。
なのである程度部活内でのケーキ&クッキーは保たれました。(ナニ
・・・一体何人ぐらいいるだろうなぁ、
これを読んで喜んでいる部関係者。
現役以外も喜びそうなので、敢えて『部関係者』で。(爆)
ちなみに採用担当の人、これ聞いて
やはり爆笑してました。
そんな感じで面談は終了。
とりあえず自分は
この会社選んで正解だったなぁ、と改めて実感しました。
今後も研修を更に頑張れそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急降下注意報

2007年11月19日 | Weblog
ここ数年、家の中の何かしらが変わっていきますが、
ついに風呂とトイレがその波に、管理人の牛鮭です。
年内に変わればいいという判断らしいです。(ナニ



朝目覚めて、メガネをかけてふと外を見てみると
木がすごくしなってる・・・。
しかもめ○ましの愛ちゃんを見ていると
もの凄く寒そう・・・。
昨夜マフラーの封印を解いておいて正解でした。(ナニ
あとはニット帽の封印をいつ解くか、でしょうか。(爆)
そんな中、今日は
朝一の時間からテスト。
開始3分前に教室に到着し、とりあえず準b
筆記用具がない!?Σ(゜д゜)
どうやら、昨日サブウェイに行った際に使ったカバンから移動するのを忘れた模様。
何か書けるものはないかと色々探し回ったところ、
ポケットから3色ボールペンが・・・。
しかも黒がない・・・。
仕方ないので
青いペンを使って回答開始。(核爆)
さて、このテストですが一応持ち込み可なのですが、
配布された白紙に自分で書き込んだもの限定となっています。
自分も昨日頑張って書き込んだのですが、
ことごとく問題と外れてました。(滝汗)
というわけで、なんとなくこの中間テストは色んな意味終わったと予感。
ちなみに明後日も中間テスト。
持ち込み不可ですが頑張ればどうにかなるテストです。
ですが、明日は入社前研修。
・・・そのテストも色んな意味終わった悪寒・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く氷河期・・・

2007年11月18日 | Weblog
本格的にマイノートPCの
寿命が近づいてきた模様、管理人の牛鮭です。
とりあえず、デスクトップに回線を繋ぐことを考慮しておきたいと思います。



昨日の日記にも少し書きましたが、
明日はテストなのに何もやってない自分。(爆)
とりあえず、昨日の部会にて会計に会えたことにより、
溜まっていた領収書を渡せました。
そのお金を使い、
サブウェイにてひたすら勉強。
いやぁ、あそこはいいですね。
夕方6時を過ぎたら
自分と店員以外誰もいないんですから。(核爆)
まぁ、それでテストの結果がいいとは限りませんけどね。(滝汗)
そんな帰り道、駅前商店街の出口付近にボツンと建っている雑貨屋みたいなお店にて、
こんなものが店頭販売されていました。

限定5個 柚子蜂蜜

非常に気にかかり、一度は通り過ぎたものの戻って見てみました。
中には
かなり大粒の柚子が大量に。
これはなんか美味そうだなぁ、と思い値段を見てみました。
その数秒後、
静かにその場を立ち去りました・・・。
いつか財布の中が豊かになったら買いに行きたいと思います・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっちに行ってこっちに来て

2007年11月17日 | Weblog
明後日テスト、来週水曜もテストなのに
何もやってません、管理人の牛鮭です。
とりあえず、明日どうにかしようかと・・・。



朝10時、家を出ると共に
いつもの洋菓子店に直行。
そこで予約しておいたケーキを受け取り、とりあえず学校へ。
着いたのが11時半だったのですが、実は
10時半に研究室に集合かけられている罠。
しかし、研究室に向わずまず部室へ。
実は
部活の方も12時に集合かけられていたのですが、
やはりケーキもありますし、それに色々やらなきゃいけないことがあったので。
それを終えた後、とりあえず研究室へ。
着いてみると、来てない人もいてどうにかお咎めなしで済みました。
その後、どうにか一段落着き、
もしかしたら厳しいと思われた部会参加も可能かと思ったので
とりあえずその旨を現主務へ連絡。
その後行こうかなぁと考えていると、先生から一言。

「よし、実験に行くぞ」

すぐさま現主務に「行けたら行く」とメールを打ち、実験場所へ。
結果的に言うと、今回は実験は行わずどうにか抜けることが出来たので
そのまま部室へ直行。
着くとちょうどこの前発行した部誌の合評会、それも
自分の作品の一つ前の作品の最中だったということもあり、
なんだかんだでグッドタイミングでした。
その後、まだやってなかったという誕生日会に。
ちなみにケーキはやはり自分が切ることに・・・。
自分がいなくなったら、一体誰が切ることになるんだろう・・・。
そんな不安が微妙に残りつつも、色々と行ったり来たりした1日は無事終了。
ちなみに
来週は研究室の後に飲み会の予定です。
・・・どうなるかなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人とは違う道

2007年11月16日 | Weblog
明日は明日で
研究室と部活で板ばさみの悪寒、管理人の牛鮭です。
どうにか策を考えないと・・・。



研究室にはPCルーム的な場所があるのですが、
大抵誰かが
何かしらの音楽を流しています。
そんな今日。

研究室生「あ~、ここらへんの音楽飽きたなぁ・・・
       牛鮭、お前何か音楽無いか?」
自分「え?一応iPodがあるけど・・・」
研究室生「じゃあそれでいいや、貸せ」
自分「いいけど・・・かなり偏っているよ?
研究室生「大丈夫だろ、それぐらい」
自分「オザキとかインディーズだよ
研究室生「・・・まぁ、何とかなるさ」


んで流されたわけですが、やはり素直に受け付けない様子。
しかも妙に
403に反応していましたし。
まぁ、やはり自分の好みは人とは違うとよく分かったということで。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする