牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

ちなみに前科二犯です(ナニ

2007年05月16日 | Weblog
カレーとらっきょうの組み合わせに
ハマってしまいました、管理人の牛鮭です。
怖いよ、この組み合わせコワイヨ・・・。(汗)



今ウチのマンションは大規模な改装工事を行っているのですが、
本日は
ドアの交換工事が行われたようです。
モチロンそれに伴い、鍵も変わることに。
自分が使っていた鍵は遅くても中学の時から使っている物なので、
彼是10年近く使っていました。
こうやって考えてみると、少し寂しく感じますね。
まぁ、これからこの鍵を使うことになるのですから、失くさないよう大事に

親「あ、その鍵もしかしたら複製出来ないかもしれないから失くさないようにね」

え、エエエエΣ(゜д゜)ェェェェ!?
こ、この鍵てそんなスゴイ技術使われてるの!?
確かに新しいドア、様々な防犯対策が施されているて聞いてはいるけど・・・。
最近の技術て、怖いですね。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうやっていくつの成功例が世に出たことか

2007年05月15日 | Weblog
この歳になって、ようやく
カレーとらっきょうの相性に気付きました、管理人の牛鮭です。
意外と合うものですね。(ナニ



さて、昨日ちょこっと出てきました文芸部の相関図ですが、
昨夜例の深夜の変なテンションに襲われまして、
それを元に話、書いちゃいました。(核爆)
しかも30分で6ページも。
(参考までに、現在連載中のEB小説一本書くのにいつも30分近くかかってます)
確かに実在する名前ばかりですけど、
ほとんど想像上の関係なのでこのような形が取れてしまうのです。
んで、本日それを部室で会った部員達に見せてみました。

全員大爆笑

まさかあそこまで受けるとは思っても見ませんでした。(汗)
しかもこの作品、次回の部誌のテーマに軽く合っている上、
部内限定誌になるので
載せてしまおうという意見続出。(滝汗)
まぁ、おそらく今夜もあのテンションに襲われると思うので、
それで一気に仕上げてしまうつもりですけどね。(爆)
出すか出さないかはまた後での問題ですけど。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り札とは、最後までとっておくものだよ

2007年05月14日 | Weblog
こともあろうことか、部室に
ノートPCの電源コード忘れてきました、管理人の牛鮭です。
というわけでこれから基本ネットのない夜を過ごします。
・・・耐え切れるか?自分。(汗)



今日はワード講習会をやってきました。
本当は4人ぐらいまとめてやる予定だったのですが、
急用が出来たとかで結局2人で。


自分「今日はドタキャンが多かったね」
部員「ですよね~」
自分「芸術系の子が多いと思ったから、折角これを用意したのに・・・」
部員「?」


そしておもむろに立ち上がり、ロッカーの上に何気なく置いておいた
もう1つの陶芸セットを取り出す自分。


部員「あーーー!!」
自分「昨日これ取れたから、今までのを部室用にしてもう1個を
   誰かにプレゼントしようと思ったんだけどなぁ」
部員「ぜ、是非私に!」
自分「まぁ、そうやって取り合いになるだろうから、
   ちゃんとどうやって決めるか考えておいたよ」
部員「え?」
自分「実はね、さっきの講習会用の宿題とは別に
   上級者用の宿題を用意しておいたんだ
部員「やらせてください!」
自分「そう?じゃあ・・・」


そう言って、とある紙を差し出す自分。

部員「こ、これは!?」
自分「そう、某部員の情報提供によって作られた文芸部の相関図。
   これを一番面白おかしく書けた人に贈呈♪

部員「よーーーし!」

現在も参加者募集中です。(ナニ
ちなみに、これ以外にも賞品は用意してます。(核爆)



コメントへレス
gassyさん、確かにあの国のおかげもあって
知名度はそこそこ上がりましたしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間とはかけ離れている我が家だが・・・

2007年05月13日 | Weblog
何故か分かりませんが、夢の中で
誰かに三角締めしてました、管理人の牛鮭です。
しかも1回ではなく2回も・・・。(爆)



今日昼間のこと。
ふとリビングのテーブルの上を見ると、『まりもっこり』のストラップが。

自分「あれ?これどうしたの?」
親「ん? あぁ、それ。この前飲み会で札幌支店にいた奴が
  お土産で持ってきたんだよ」
自分「ふ~ん・・・あ、まだ新しいケイタイにストラップ付けてないから、
   これもらっていい?」
親「いいけど。・・・あれ、それ知ってるのか?」
自分「知ってるよ、まりもっこり。それがどうしたの?」
親「・・・それ知っていたの、お前だけだぞ


・・・まだまだこれって、マイナーの域を抜けてないのでしょうか?
ちなみに部内では物凄い人気です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に使えそうで実は使えない・・・

2007年05月12日 | Weblog
ちょっと財布がピンチなのに
TS○TAYAに行ってしまいました、管理人の牛鮭です。
半額の魅力には敵いません・・・。



「忙しい時ほどアイディアが浮かぶ」

誰かがこんなことを言っていた気がします。
・・・えぇ、ここまで言えば分かりますね。
ふと思いついてしまいましたよ、研究室にいる間に。(爆)
そんなわけで、今それを形にしたくてたまらない状況です。
とりあえず、ここ最近のPC環境もあり
キーボード二刀流が出来るようになったので、
それを駆使してどうにか形作ろうかと思います。
明日は日曜、手加減はしなくていいですしね。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽く趣味になりかけている今日この頃・・・

2007年05月11日 | Weblog
もしかしたら、近々数年ぶりに
ブチ切れるかもしれません、管理人の牛鮭です。
そうならなければそれで済むのですが・・・。



この前当てた陶芸セット。(今月6日の日記参照)
部室に置いたところ、芸術系の子が多いせいか
予想以上に好評なようで。
しかし、あるのは1個だけのため誰かが持ち帰るというのは厳しい様子。
なので自分も暇が出来たらクレーンの中を見て
抽選券がとりやすい時は果敢に挑戦したりしています。
んで、今日も行ってみたところ簡単に取れる抽選券付き景品を見つけたので、
難なく抽選券ゲット♪
そして受付に行きレッツ抽選!
ちなみにあの陶芸セットを手に入れるには
10番台後半を引き当てればもらえます。
そして引き当てた番号、それは・・・

20番

惜しい!惜しすぎる!
仕方ないので、とりあえずヒ○シ君人形もらってきました・・・。
でも冷静になって考えると、コレ1個だけでは微妙に役立たない罠。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう役回りなようで・・・

2007年05月10日 | Weblog
例のスプリングキャンペーンで、7番が当りどんな豪華景品かと期待したら
ダイエットスリッパ入手、管理人の牛鮭です。
さて、欲しがる人はいるのかな・・・?



今日の帰り道、後輩達と会話しながら歩いていた時のこと。

自分「(雨がポツポツと降っているのを見ながら)あ~、
   麦わらあったら良かったかなぁ」
後輩「アハハ♪ ・・・あ、そうだ。先輩に頼みたいことがあったんだ」
自分「何? 麦わら欲しいの?
後輩「いえ、そうじゃなくて・・・。実は私たち、
   今映像ていう授業をとっているんですけど」
自分「ふむふむ」
後輩「そこで『紙コップ』と『鉛筆』を使った映像を
   撮ることになったんですよ」自分「ふむふむ」
後輩「それで、先輩に『紙コップに食堂の定食を入れて鉛筆で食べて』欲しいんです」
自分「・・・ん? ゴメン、もう一度お願い出来るかな?
後輩「ですから、(以下略)」
自分「え、えぇと・・・別にいいけど」
後輩「わぁい、ありがとうございま~す♪
   これ思いついたとき真っ先に先輩が浮かんだんですよね♪
自分「ハハハ・・・」


とりあえず、以前の映研の時のようにお流れにならないことを祈りましょう。
(去年3月27日の日記参照)



コメントヘレス
観月さん、前からリアルで言っているように、
食べたい場合はウチの地元に引っ越すことをオススメします。
他にオイシイお店はたくさんありますし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段からそうならいいのにとか言われそう・・・

2007年05月09日 | Weblog
どうやら自分は
不器用の日本代表の模様、管理人の牛鮭です。
まぁ、否定はしませんが。(ナニ



帰り際、地元の繁華街に寄った時のこと。
たまたまとても美味いことで評判の精肉店の前を通りかかったのですが、
店頭では
肉団子1パックだけが残った状態。
いつもだったら行列が出来ているその店ですが、
流石に閉店間際ということもあり
全く人がいない状態。
そんな光景を眺めていたら、店員さんがそんな自分を手招き。
まぁ、美味いし値段も350円と手頃だしいいやと思いながら買うことに。
と、財布を取り出した時に店員さんがこんな一言。

店員さん「あ、300円でいいよ」

ラッキー♪
そんなわけでそれを片手に帰宅。
親に差し出したところ、こう言われました。

親「あ、良かった。ちょうどオカズもう一品欲しかったのよね

流石自分、こういう時だけタイミングがいいです。
ちなみにその肉団子、先ほどおいしく頂きました。
・・・買って行きませんよ?(ナニ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模範的指導?

2007年05月08日 | Weblog
あまりの暑さに部室で扇風機つけて横になったところ
そのまま3時間近く爆睡、管理人の牛鮭です。
色んな意味疲れが溜まってたんですよ、きっと・・・。



昨夜、なんだかんだで
次回の部誌の原稿が一応出来ました。
まだ突き詰めなきゃいけない部分はありますが、
まぁ未提出てことはないでしょう。
そんな中、ちょっと過去の部誌を読み返していると、
自分は気付いてしまいました。
登場人物の字を間違えていることを・・・。
昨日数名に教えたばかりの『置換』を早速使うことになりそうです。
この日記を見ている後輩達よ、
これが『置換』の使い方の例だぞ!(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一晩で作った急造物ですが・・・

2007年05月07日 | Weblog
「カレイは煮付けとソテー、どっちがいい?」と聞かれ
本気で迷いました、管理人の牛鮭です。
なんだかんだで選んだのは煮付けです。(ナニ



ウチの文芸部は、原稿を書く際はワードを使用しているのですが、
その内のいくつかの機能、特に知っていれば色々と便利な物を知らないという人が
実は意外と多いことがこの前の合宿で発覚し、
それをきっかけに
ワードの講習会を自分が開くことに。
とりあえず、昨夜の内に簡単なテキストを作っておき、
それを使って本日行いました。
ちなみに、行った後ちゃんとその機能を使えるかどうか確認も兼ねて、
宿題も用意しておきました。
ちなみに宿題で用意した文章、自分が書くアクション物のキャラを使った、
半ページほどの簡単な物なのですが、
意外なことに好評なようで。(爆)
まぁ、これで宿題にやる気を出してくれれば本望ですけどね。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はどこまで続いているのか?

2007年05月06日 | Weblog
昨夜なんとなく「天気悪くなんないかなぁ」と思ったら、
本当に悪くなってしまいました、管理人の牛鮭です。
・・・そんな目で見ないでください。(ナニ



帰り際、ちょっと行きつけのゲーセンへ。
すると、まだスプリングキャンペーンやってました。
一体いつまでスプリングでやるのか、逆に知りたくなってきました。(ナニ
んで、一通り見てみると明らかに「取ってください」と言わんばかりの
抽選券付き景品を発見。
そんなわけで、それをクレーンでキャッチ・・・
というより
アームで引きづり下ろして
難なくゲット♪
そして意気揚々と受付へ。
よ~し、今回こそエアガンを手に入れr
無くなってる・・・orz
軽い喪失感みたいなものを感じながら、とりあえずチャレンジ。
システムは以前説明した通りです。
そして表示された番号は

17番

前と同じランクの景品ゲットです。
でも、同じような物をもらってもしょうがないと思い、
その隣にあった
陶芸セットなるものを入手。(核爆)
・・・自分が持っててもしょうがないので、
とりあえず明日部室に放置の予定。
後輩なら
誰か1人ぐらい欲しがると思いますし。(ナニ



コメントヘレス
観月さん、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
あ、嫁さんへのプレゼントもチョイス、ガンバです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはちょっと意外だったかな

2007年05月05日 | Weblog
昨日髪を切ったんですが、
部活で好評、家族内で不評、管理人の牛鮭です。
どっちを信じた方がいいと?



本日は部会。
とりあえずメインは誕生日会のようなものですが、
その前に話し合いがあったのでそちらを行われました。
その中の一つに、今年の文化祭の企画について話し合われたのですが、
とりあえず自分は
皆でノベルゲームを作らないかと提案してみました。
そんなわけで、自分は数日前に簡単に作ったパワーポイントを使用しプレゼン。
色んな意味熱く行いました。(ナニ
まぁ、あまりいい反応は期待してませんでしたけど。
当初の予想では反対意見続出でボツになって他の案採用といった形でしたから。
ところが、そんな自分の予想に反して
このままこれが採用に。
そんなわけで、その場で色々と話し合われました。
とりあえず決定したことは
話は自分がこの前内輪用に書いた作品を使うということ。
それを少し手直しして、スクリプト担当と絵担当予定に送ることになっています。
そんなわけで、
これからちょっと手直ししてきます。
時間はもうそんなないですから・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり何もないわけがないか・・・

2007年05月04日 | Weblog
元家族PCが段々
メディア観賞用PCになりつつあります、管理人の牛鮭です。
今夜辺り、思いっきり執筆でもしてあげるかな・・・。



明日は前にも話したと思いますが
誕生日会も兼ねた部会です。
とりあえず、ケーキは予約したのでいいのですが、
実はあと1人分の
プレゼントを用意できてないのです。(核爆)
ちなみに他の分は色んな経緯により確保しています。
そんなわけで、それを確保するためにちょっと外出。
ホントだったらド○キとかハ○ズに行った方が確実なのですが、
他の人のプレゼントがゲーセンの景品とかなので
まずは行きつけのゲーセンへ。
見ると、相変わらず例のスプリングキャンペーンをやってました。
しかも、自分の視界に
比較的簡単に手が届きそうな抽選券付き景品発見。
そんなわけで、レッツトライ♪
難なく景品はアームに引っ掛かり、
あとは口に落ちればいいd

ガチ

景品が口に引っ掛かりました。
モチロンこれはもう手に入ったも当然だろうと思い、店員さんを探す自分。
しかし、やはりGWの真っ最中だからでしょう、
手の空いている店員さんがいないのです。(汗)
結局、そんな店員さんを発見するまで5分かかりました。
まぁ、それによりどうにか抽選で
良さそうな景品をどうにかゲット。
これで明日はどうにかなりそうです。
・・・と思っていたら、先ほど後輩からこんなメール。

「○○ちゃん(今年入ってくれた2年生)も誕生月なのですが、
ケーキ用意してますか?」


はい、してません、今知りました。(核爆)
とりあえず、今夜中にどうにかしていい案を考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに関しての苦情なんて聞いたことがない

2007年05月03日 | Weblog
今年の文化祭向けの作品にアクションを書こうかと
ボチボチ始動しました、管理人の牛鮭です。
アレ考えるのに、結構時間かかるんですよ。(ナニ



今日は親戚での飲み会。
そんなわけで、家に帰ってきてちょっと準備してから、
自分も他より遅れて出発。
その途中、ここ最近この日記でも多少触れるあの洋菓子店を通りかかると、
偶然従姉と叔母を中で発見。
折角なので中に入って声を掛けました。
どうやら、中のケーキを選ぶだけでも
至福な様子。
んで、そのケーキを箱に入れてもらっている間に
ここ最近の部内での
この洋菓子店の評判を2人に話してあげました。
えぇ、クッキーの話(今年2月3日の日記参照)や
自分の誕生日(今年3月5日の日記参照)のこととかです。
聞いていた2人、大爆笑。
とりあえず、全て自分の自腹という点は褒められました。
素直に喜んでいいのか良く分かりませんが。(汗)
ちなみに従姉、その夜にそこで買ったケーキを
とても幸せそうに食べていました。
やはりあそこのケーキは人気高いですね、特に女の子に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今こんな感じ

2007年05月03日 | Weblog
現在、犬とじゃれあいながら親戚と飲み会中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする