牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

年に1度の祭典

2008年01月16日 | Weblog
あと試験が2つほどあるのですが、
どちらも今日以上に難関、管理人の牛鮭です。
今回同様、サブウェイシリーズに一夜漬けしてもどうにかなると言い切れないのが・・・。(汗)



試験後、そのまま学校を出て一路新宿へ。
そう、昨日の日記にも書きました
駅弁大会に乗り込むためです。
会場に着くと、そこは平日にも関わらず人人人・・・。
これはもう
軽いお祭りです。(ナニ
というわけで、自然とテンションが上がってしまうわけで。(オイコラマテ
とりあえず、真っ先に頼まれていた物を買い、
そのご自分の分の駅弁を買ってから
毎回恒例(?)、ソフトクリーム購入。
何というんですか、やはり最後はこれで締めくくらないと
感じがしないんですよね。(爆)
まぁ、残念なのは
今回はたい焼きがないこと、ですかね・・・。
それ以上に赤○がないことが地味にショックなんですけど。
仕方ないと言えば仕方ないことなんですが・・・。
○福、カムバーーーーーック!!(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤○はないが、その分・・・!!

2008年01月15日 | Weblog
今日、卒論提出のため色々やったからでしょう、
物凄く眠い、管理人の牛鮭です。
明日の期末テストの勉強したいのに・・・!



今日昼間、いつものように新宿で乗り換えた時のこと。
座って電車の発車を待っていると、
前方の人が何やらチラシを広げてみてました。
いつもだったら、気にも留めずにgigabeatやDSやらと戯れているところですが、
何かが引っ掛かったので再確認。
すると自分の目に映ってきたのは・・・

駅弁大会

忘れてたーーー!Σ(゜д゜)

というわけで、帰り際パンフをもらっておきました。
明日は試験しかないので、終わったら直行で寄って行きます。
・・・というか、試験頑張らにゃ・・・。(滝汗)



コメントヘレス
観月さん、奇遇ですね、これ手に入れた当初
全く同じこと考えていました。
最近の技術進歩は凄まじいですね。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考時間約5秒

2008年01月14日 | Weblog
gigabeatの影響により、自分のデスクトップからは
映像よりも音楽がよく流れるように、管理人の牛鮭です。
やはり40GBは伊達じゃありません。(ナニ



祝日な今日ですが、色々と追い込まれている自分に
休日はありません。(爆)
というわけで、今日も学校へ。
そんな中、電車が到着したので降りた時のこと。
直前までDSをしていたので胸ポケットにしまうとしたところ

「あれ?gigabeatは・・・?」

おかしいぞ、どこにやったんだ?
乗り換え前までは確かに
『細かすぎて~』観てたはずだ!
しかも今日は長くPCで作業することが予想されるから
ニコニコにあった作業用BGM入れてきたのに!
というかそもそも、見つからなかったら
かなりの被害だぞ!


なんてことを考えていたら、カバンの中から発見。
ふぅ、驚かせやがって。(オイコラマテ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(ある意味)究極のダブルブッキング

2008年01月13日 | Weblog
危うく
日記の更新忘れるところでした、管理人の牛鮭です。
もしかしたら今年、更新が途絶える可能性も。(ナニ



今、なんだかんだで卒論の追い込みなわけですが、
締切は今週の水曜になっています。
実はですね、その日に
あろうことか
1つの授業の期末試験が重なっています。(滝汗)
これはこれで結構ヤバイです。
本当は今日は研究室で作業しようと思ったのですが、
急遽先生が来れなくなったようなのでそれを利用し
テストに向け久々にサブウェイシリーズ。
やはり地元のサブウェイは休日なのに人がいないので助かります。
まぁ、唯一の難点は
分煙されていないところぐらいでしょうか。
とりあえず、ある程度はどうにかなりそうです。
後は
当日電車の中で追い込み掛けます。
・・・それで本当にどうにかなればいいのですが。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1つの不思議を解明した時

2008年01月12日 | Weblog
日に日に
我がgigabeatは進化しています、管理人の牛鮭です。
これで作業用BGM入れたらもう最強です。(ナニ



今日も
夜遅くまで研究室。
いつもだったら校舎から少し離れた場所にある研究室で作業するのですが、
今日ついに実験を行うことになったので
道具の揃った校舎の一室にて作業。
というわけで、帰りはその
暗くなった校舎内を歩くことに。
分かる人は分かると思いますが、夜の校舎って地味に怖いんですよね。
しかも何気なく怖いのが
暗い中モニターだけ点いたPC演習室。
あれがあの中で一斉に立ち上がったら、そりゃもう失禁物ですよ。(オイコラマテ
んで、正面口に着くと扉は閉められていました。
その傍に『別の出入り口をご利用ください』と書かれていたので、
その出入り口に向うと
見事に内鍵が閉められていました。
まぁ、こちらが内側なので自分で開けて出ましたが。(ナニ
そして扉を閉め、数歩歩いたその時

ガチャ

なんとこの扉、
何気なくオートロック機能備えてました。
昼間はこんな機能ないのに・・・というか、
普通に過ごしていればこんな昨日お目にかかれなかったんですよね。(汗)



コメントヘレス
腰痛アドバイザーさん、わざわざ貴重な情報ありがとうございます。
後で親にも教えてあげたいと思います。

観月さん、そうですか?
全く自覚ありませんでした。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味M:I

2008年01月11日 | Weblog
元々やる気のない学生が集うことで定評(?)のあるウチの研究室ですが、
本気で卒業する気ない人がいるから困るところ、管理人の牛鮭です。
地味にこちらにも影響が出るのが何とも言えません。(ナニ



いよいよ研究も大詰めなため、
帰る頃には終電間際。
そんな車内。
何気なくもじぴったんしていると
急に腹痛が。
起きたのは地元から5駅ほど前。
いつもだったら我慢せず途中下車するところです。
しかし、先ほども述べた通り終電間際。
これで終電を逃すということも十分考えられます。
色々とどうしようか考えに考えました。
そして出した結論として
地元から2駅前で降りました。
何故2駅前かというと、これなら例え終電逃しても
歩いて帰れるからです。
・・・まぁ、道中の治安が悪いのは目をつぶるしかありませんが。(ナニ
でもどうにか
終電までにどうにか用を足せたので、
どうにか救われました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新と書くが・・・

2008年01月10日 | Weblog
親との会話をきっかけに考えてみたら、高校進学の際結構大きな選択肢があったのですが
今の自分を考えれば正しかったと思う今日この頃、管理人の牛鮭です。
普通の家庭ではこうはならなかったので、親にはホントに感謝。



今日の帰りの電車の中でのこと。
いつものように暇つぶしのため
ポケットからDSを出すかgigabeatを出すかで迷っていたところ、
ふと近くの人が読んでいた新聞が自分の視界に。
いつもだったら気にも留めません。
しかし、妙に何か引っ掛かるものが。
何でだろう、とよくその新聞に目を凝らしてみると
その新聞、半年以上前のものでした。
いやぁ、まさか電車の中で
本気で古新聞見るとは思いもしませんでした。
世の中、何と遭遇するか分からないものです。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに稀代のw(ry

2008年01月09日 | Weblog
意外にも研究関連で
出費が多くて大変、管理人の牛鮭です。
領収書ちゃんともらっているので、それでどうにか精算を・・・。



今日の夕飯の最中、テレビでは
どんでもない嘘つきの再現ドラマが。
どんな嘘をついていたかというと、
大学を留年したのを隠したのから始まり、
国際機関に就職したと偽り、更には様々な親類から金を騙し取るという、
普通では考えられないようなことをし続けたというのです。

自分「あ~ぁ、さっさと本当のこと話せば良かったのに」
親「そうよねぇ」

しばし間

親「ところで、アンタはないわよね?
自分「自分?大丈夫だよ、どうにか卒業出来そうだし」
親「それもそうだけど、実は内定まだもらってなかったりとか
自分「・・・ここでそういう嘘ついてもしょうがないし」
親「まぁ、それもそうね。それにその会社から年賀状も来てたしね



・・・あの年賀状がなかったらもっと疑われていたと?
何にせよ、律儀な内定先で助かりました。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心からの叫び

2008年01月08日 | Weblog
未だに自転車に乗りながら
両手を放すことが出来ません、管理人の牛鮭です。
昔からバランス感覚の無さには定評がありましたし。(オイコラマテ



いやぁ、遂に今日から始まりましたねぇ、
ドラマ版ハチクロ。
アニメで知り、その勢いで原作本買い集めた自分としては、
やはり気にかかるところ。
というわけで、モチロン生で観ましたよ。



・・・感想?
ん~そうだなぁ~。
とりあえず一言だけ言わせてください。
何故リーダーがいない!!!
・・・ふぅ、スッキリ♪(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役になれない自分だから・・・

2008年01月07日 | Weblog
この前食べた
焼きいもの味が忘れられません、管理人の牛鮭です。
あぁ、食いてぇ・・・。



前に書いたとおり、テレビに出ることになったウチの研究室。
今日はその
本格的な撮影がありました。
まぁ、一応昨日その連絡が来て、「必ず来い」的なことが書かれていたので行きましたが。
これを見て「やっぱりテレビに映るんじゃん」て思う方がいると思いますが、
まずそれはありません。
何故かというと、先生からの指示により自分は
エキストラに徹したからです。(爆)
というわけで、こういう期待はしない方が圧倒的に得策です。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初経験ながら

2008年01月06日 | Weblog
明日から授業が始まるのですが
実感が全くありません、管理人の牛鮭です。
まぁ、他にも色々やらなきゃいけないことありますし。(ナニ



今朝・・・というか昼頃、目覚めた自分。
リビングに行くと
親がまた腰痛で寝込んでました。
そうなると、昼飯は買ってくるのかなぁ、と思ったら
昨日ビーフンを買ってきたから
それを作って食べることに。
というわけで、自分がそれをすることになったわけですが、
今まで同じ理由で作ったマーボー豆腐と決定的に違う点が1つ。
物凄く、野菜切るんですよね。(汗)
ただでさえ不器用さに定評(?)がある自分。
そんな自分が
野菜を上手く切れる訳がないわけで。
そのため、出来上がりはかなり不恰好な物に。
まぁ、食えるものだったことが唯一の救いでしょうか。(爆)



コメントヘレス
@clownさん、前から何度も言っていますが
こっちに引っ越した方が早くないですか?
というか、もし自分が
地方に飛ばされたらどうするつもりで?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングピタリ

2008年01月05日 | Weblog
gigabeatを自分色に染め上げるのに
まだまだ時間が掛かりそうです、管理人の牛鮭です。
意外と10GBの壁が厚かったり。(ナニ



今朝目覚めて、時間を確認しようとケイタイを見てみると
1通のメールを確認。
「先生からかなぁ・・・」と思って開いてみると、予想外なことに部員から。
内容はというと、

「今日の飲み会、来る?」

と、こんな感じ。
一応主催者には「研究室の都合上行けたら行く」と言ってあったので、
同じ感じのものを返信。
その後、どうにか行くことが出来たので行ったのですが、
その時その部員に

「もしかして、コレが欲しくてメールしたの?」


例の洋菓子店のクッキーを見せると、ドンピシャ。
昨日の時点で、念のため帰り際買っておいたのは正解でした。
・・・というか、そこまでして欲しかったのか、コレ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待できない

2008年01月04日 | Weblog
少し前から指摘されだした点について、この前出た結論。
おでこの広さは遺伝、管理人の牛鮭です。
というわけで、キテルとか言わないように。(ナニ



三が日も過ぎたので、
今日から研究室通い再開。
到着すると、何かと慌しい様子。
何でかよくよく考えてみたら、前々から言っているとおりウチの研究室は少々特殊で、
そのためもあってか、なんと
近々テレビで紹介されるらしく、
しかも今日はその撮影があるとか。
まぁ、自分は特に関係はないので自分の作業に入ったのですが。
そんな作業中、ディレクターさんが自分の作業に気付いたらしく
自分の作業を撮影し始めました。
しかも質問も何回かされるので答えることに。
そんな自分らに気付いた先生が近づいてきて一言。

「そこは撮っても仕方ないですよ」

まぁ、確かにその通りなのですが。
そんなわけで、放送されても
自分はまず映らないのでそのつもりで。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはいつも、そこにある

2008年01月03日 | Weblog
一昨日手に入れた例のgigabeat、何かと
自分色に染め上げてきました、管理人の牛鮭です。
あとはもう少しだけ音楽を入れて、と・・・。



やはり正月だからと言って、家でジッとしているのは性に合わない自分。
そんなわけで
近くの繁華街へ行くことに。
・・・しかし、出発5分後に重大な事実に気付きました。
考えてみたら、
定期が昨日で切れてました。(核爆)
まぁ、Suicaに残額があったのでそれで行くのも手だったのですが、
折角なので
歩いていくことに。(オイコラマテ
まぁ、何度も徒歩で行き帰りしている距離なので、何の問題もありませんでしたが。
とりあえず、帰り際にコンビニで買った
焼き芋を歩きながら食べることに幸せを感じた、15の夜。(オイ
なんだかんだで明日から再び研究室ですし、束の間の幸せを噛み締めたということで。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全(?)な上下関係

2008年01月02日 | Weblog
頭の中で
もじぴったんの音楽が無限ループ、管理人の牛鮭です。
うわぁ、また流れてきた~・・・。(汗)



本日は毎年恒例、
親戚との大宴会。
まぁ、相変わらず、この時のトークは
案の定、内輪度が高すぎるのでここでは書けません。
まぁ、書けるとしたら文化祭に叔母2人が乱入してきた話題(去年11月3日参照)
になった時の会話。

自分「あの時は寿命が半月縮まりましたよ
叔母「大丈夫大丈夫、初物食べれば75日は寿命延びるらしいから


とりあえず、これを聞いた時
もう一生逆らえないと思いました。(核爆)
まぁ、美味い食べ物に酒を口に出来たのでそれはそれで満足な宴会でしたが。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする