牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

たまに過去を辿るのもまた一興

2008年04月15日 | Weblog
何故か発表の度に
周りから爆笑が起きます、管理人の牛鮭です。
もう、このキャラから抜けれない模様・・・。(汗)



今日地元の駅に着いた時の事。
改札口を抜けると
どこかでみたことのあるオバチャンとすれ違い。
しかし、どうしてもどこで見たか思い出せません。
歩きながら、そのオバチャンの正体(?)を必死に思い出そうとする自分。
とりあえず、
昨日の記憶から辿ってみることに・・・。
昨日は・・・あのカラオケでの練習の後真っ直ぐ家に帰ったので、
地元で誰かと会うことはないはず。
なので
次に一昨日の記憶を辿ってみることに。
えぇと、昨日はメガネが壊れたからコンタクトを手に入れてメガネの修理に・・・
あ、そうだ!メガネ屋の店員さんだ!!
ここまで思い出すのに、5分近くかかりました。(爆)
いやぁ、年取ると
この程度のことを思い出すのにも一苦労です。(オイコラマテ
・・・てか、明日から泊りがけの研修なのに
メガネなしで挑むことになるとは・・・。orz
とりあえず、ぶち当たってきます。(核爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう利用の仕方

2008年04月14日 | Weblog
本日、コンタクトを付けて出勤したのですが、
周りはどうにも微妙な反応、管理人の牛鮭です。
まぁ、少なくとも否定的な意見はありませんでしたが。(ナニ



研修の一環として、ビジネスマナーが身についているかどうかのテストで
グループごとに寸劇をすることになっています。
その練習が、ウチのグループは色々あって少ないので、
今日の研修後
カラオケに行って練習することに。
なぜカラオケかというと、普通にセリフをバンバン飛ばせて、
誰にも見られることなく練習出来るからです。
実はウチの研修先、周りに居酒屋の類はたくさんあってもカラオケが全然ないので、
以前「いつでも誰かとカラオケ行くことになっても対処できる」ように、
近場でどこにカラオケがあるか調べておいて正解でした。(爆)
というわけで、カラオケに行っても全然歌うことなく、ただひたすら練習あるのみ。
とりあえず自分の課題としては
噛まないよう気をつけることですね。(オイコラマテ
ちなみに、最後の方で時間が出来、その上リクエストされたので
オザキメドレーを歌ったのですが、
何故か拍手が起きました。
・・・降りてきたのかな?(ナニ
とりあえず、明日もまた練習です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年間の激闘の末

2008年04月13日 | Weblog
やっとのことで
『アドルフに告ぐ』全巻揃いました、管理人の牛鮭です。
ふぅ、これで物語の全容が分かる。



今TS○TAYAで半額キャンペーンをやっているので行ってきたのですが、
何を借りようか棚を眺めていると、突然足元で

カチャ

という音。
その足元を見てみると、
どこかで見たことのある物体が。
何かなぁ、と思って拾い上げてじっくり観察すると、
やっと何か分かりました。
結論から言ってしまうと、
メガネの鼻に当る部分が折れて落ちたのです・・・。
なので急いでこのメガネを買ったメガネ屋に行って見てもらったところ、
修理が完了するのは今週の金曜になるとか・・・。
そうなると、それまで自分は手持ちのコンタクトで乗り切らなきゃいけないのですが、
急いで帰って確認してみたところ、
ギリギリ4日分しかありません・・・。
どうするか色々考えた結果、
このメガネで今週を乗り切るのは難しそうなので
新たにコンタクトを買うことに。
そして無事新しいコンタクトを手に入れたので、
そのままメガネを修理してもらうことに。
と、その時知ったのですが、レンズは5年前から使用しているものの
フレームは8年物でした。(核爆)
そこまで使ってたら、壊れるところも1つや2つ出ますよ。
・・・それにしても、明日からしばらく『メガネ牛鮭』から『コンタクト牛鮭』になるわけですが、
この前の呑み会で
自分、メガネ外した方が似合うて言われたばかりなんですよね。(汗)
・・・明日は何事も無く過ぎることを祈りましょう。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみの矛先

2008年04月12日 | Weblog
まだ初任給まで2週間ほどあるのに、
財布の中がちょいと寂しい感じ、管理人の牛鮭です。
まぁ、定期代振り込まれればどうにかなるでしょし、それまでの辛抱です。



ちゃんと午前中に起床と、
社会人としての自覚が出始めた今日この頃な自分。(ナニ
とりあえず、この休日を利用して、
久々に運転したり、今日更新分の小説を書いたりと、
それなりに充実した休日を送りました。
そんな中、ネット巡回していると
PSP版『空の軌跡 the 3rd』の発売を知った自分。
その頃にはお金に不自由はないですし、
『FC&SC完全版』共々買ってもいいかなぁ、なんて思っていると、
そのすぐ横にこんな情報が。

4月11日発売の電撃PSに写真付き情報掲載!

・・・あ。
すっかり忘れてた!!Σ(゜д゜)
というわけで、すぐさま買いに行きました。
ふぅ、考えてみたら
昨日は呑みを楽しんでそれどころじゃなかったんでした。(ナニ
ま、何にせよ楽しみに待っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都合のいい体

2008年04月11日 | Weblog
久々に
足攣って飛び起きました、管理人の牛鮭です。
まぁ、おかげで二度寝せずに済みましたが。(ナニ



いやぁ、今日はめざ○しの占いで
うお座な自分は11位
という結果から嫌な予感はしてはいたのですが、
本当に的中してしまいましたよ。
何故か配布プリントがいつの間にか消えたり、
研修担当者から呼び出し喰らったり、
PCの実技テスト中にソフト強制終了しかけたり。

もうね、本当に大変な1日でした。
そんなわけで、何人かで集まって行こうという話を聞いたので
ちょいと呑んできました。
「先週も呑んだじゃん!」ていうツッコミは受け付けません。
そもそも
自分、先週は呑んでませんし。
自分はビールや洋酒は基本ダメですしね。
しかし、予約せずに人数が微妙に多かったこともあり、
色々探し回った結果
また日本酒や焼酎のないお店に・・・。orz
誰か、そこら辺のお酒大歓迎って同期はいないんでしょうかねぇ・・・。
なので、とりあえず最初の一杯はビールで周りと合わせて、
その後は適当にカシスウーロンとかで乗り切りました。
当たり前ではありますが、
全然酔えません。
しかも、ここ最近気付いたのですが、自分て
トークすればするほど食欲がなくなる
ため、基本飲んで喋るだけでした。(核爆)
・・・あぁ、だからか。
ここ最近体重減り始めたのは。(オイコラマテ
あと余談ですが、今回の呑みで分かったことは、
まだ自分のトークでそれなりに通じることと、
初めての人なら『ヒロシネタ』はまだ受ける
ということぐらいでしょうか。
まぁ、もうやらないと思いますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も見ていないところで

2008年04月10日 | Weblog
忘れかけてましたが、
祝★HP開設4周年
でもここ最近、HPがメインかブログがメインか微妙、管理人の牛鮭です。
ま、ビルダー手に入れたら一気にHPメインになると思われますが。(ナニ



今日の研修の中に、PCを実際に使った研修があったのですが、
PCの都合上、やってない人は
後ろを向いてやっているところを見ないようにしなければなりません。
というわけで、自分が作業しない時はそうするよう心がけたのですが、
後ろを向くのはいいとして
あと何をすればより安全性が高まるか考える自分。
とりあえず、座ったまま下にうつむき

1・あ○たのジョー

・・・これはこれでだめだ、姿勢が悪いと言われても文句は言えません。
とりあえず、腕で額を押してその悪い姿勢を少し起こして

2・考える人

・・・ダメだ、研修をなめているのかって怒られても言い返せません。
なので、手を鼻の付け根の方に持ってきて、顔を起こして・・・

3・ガリ○オ

・・・やはりふざけている感が否めません。
と、こんなことをしているうちに作業時間が終了。
いやぁ、有意義な時間でした。(オイコラマテ



コメントヘレス
@clownさん、笑うも何も
基本的にそんな日記だと思うのは自分だけでしょうか。(ナニ
ちなみに今日、その人にそこんとこを何気なく聞いてみたところ
本人はブラックでも大丈夫だったとか。
本当なのか気遣いなのかは判断を任せます。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッと・・・こないでしょう

2008年04月09日 | Weblog
本日、ケイタイのアドレス帳の
登録件数が100件突破、管理人の牛鮭です。
これが凄いか凄くないのか、判断はこれを読むあなた次第。(ナニ



本日は色々とトラブルが重なり、
研修担当者、軽くプチ切れ状態。
それは研修時間後も続き、
最終的に本日の当番とクラスのリーダー的人物の2人で担当者と話し合うことになったのですが、
結果が気になった自分らは
外で終わるのを待つことに。
ビル風の中1時間半ほど待っていると、その2人が帰還。
とりあえず明日どのように対処するかその場で話し合い、その後解散。
そんな中、その当番があまりにも気が滅入っていたようなので
多少の励ましも込めて、カイロ代わりに使ってた缶コーヒーをプレゼント。
何故かそれをポケットから出した自分に感動してたのは今でも不思議ですが。
まぁ、気分としてはちょっと前までCMでやっていた
篠○涼子に余裕を見せ付ける上司
みたいな感じでした。(オイコラマテ
ただ、帰りの電車の中で
女の子にブラックコーヒーはどうかと思ったり。(爆)
何にせよ、明日に備え今日は寝ます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこかで何かが違う

2008年04月08日 | Weblog
今日、帰ってきたらテレビから流れていた『ハモネプ』を見て、
メロ聞いて「お、フレンズ?」と即答する自分は驚きの対象、管理人の牛鮭です。
主に年齢的な面で。(ナニ



今日の昼休み、同期と昨日のカラオケの話題になったのですが、
その時ちょっとした事実が発覚しました。
なんと昨日、あと少しで
アク○リオン歌わされるところでした。(滝汗)
ある意味、「真っ○な誓い!」とか「GO○G鳴らせ!!」よりもハードルが高いです。
ちなみに、今月中にあと2回
グループのメンバーでカラオケに行きそうです。(ナニ
・・・今のうちに考えておこう、何歌うか。
ここ最近歌いたい曲って
実年齢と明らかに差があるものばかりなんですよね。(オイコラマテ
・・・とりあえず、マイミュージックのチェックでもしてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周囲曰く「オザキが良く似合う」らしい

2008年04月07日 | Weblog
眠気を抑えるために
昼飯はいつも控えめ、管理人の牛鮭です。
ここら辺は学生時代と変わりがありません。(オイコラマテ



よくよく考えてみたら、先月の追いコン以来
全くカラオケに行ってない自分。
どうりで心の奥底で何か溜まっている感じがしていたわけです。
というわけで、
今日は帰りに久々に1人カラオケをしよう
と考えていた研修の終わりの方で、1枚の紙が。
何かというと、
また飲み会をやろうという参加希望用紙。
それを見た周りとの会話。

同期1「ん~、流石にまたやるほどお金ないなぁ」
同期2「だねぇ。給料日前だし」
自分「(用紙見ながら)そうだね、自分も今は呑むより歌いたいし
同期3「え!?歌う!?」
自分「ん?えぇ、歌うですけど」
同期1「じゃあ帰りにでも行けばいいじゃないですかw
自分「いやぁ、ちょうどそう考えていたんですよ」
同期2「え!?マジ!?」
自分「え、えぇ・・・」
同期3「1人で?」
自分「そ、そうですけど・・・」
同期1「・・・じゃあ俺も一緒に行こうかな」
自分「・・・別にいいっすよ」



というわけ(?)で、
帰り際に同期数人とカラオケに行ってきました。
ちなみに偏ったレパートリーに定評のある自分ですが、
流石に初めての人にはそれはきつすぎるので、
ある程度通じるレパートリーを中心にチョイス。
普通のカラオケ好きの前で「真っ○な誓い!」とか「GO○G鳴らせ!!」とかは
ハードルが高すぎて出来ませんしね。(オイコラマテ
まぁ、そこら辺を基本的に封印しても
周りと同じように最近の曲を歌えないのが自分なのですが。(爆)
今回の同期の中で、自分と同じように70~80年代が得意なレパートリーっていう人、
いませんかねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月一杯お世話になることですし

2008年04月06日 | Weblog
改めて自分は
4コマ漫画が好きだと再認識、管理人の牛鮭です。
ちなみに今注目しているのは『殺し屋さん』。(ナニ



今の研修先、中々歩き甲斐のある場所なのですが、
歩き回るにしても
研修前後にそんな時間はなく、
いつも家からの往復だけに留まっています。
しかし、この研修先も
おそらく今月一杯で通うのは終わりと思われます。
というわけで、この際
色々と歩き回ってみました。
まぁ、ゲーセンや書店は少ないものの、近くに海が見えるので
疲れた心を癒すにはいい場所です。
また今度色々歩き回ってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うく大災難に

2008年04月05日 | Weblog
中々
『アドルフに告ぐ』の3巻が見つかりません、管理人の牛鮭です。
明日、ちょいと全力を出してみますか。(ナニ



今日は
部活の面々と花見のため、
普通の休日よりも少ない睡眠時間で家を出発。
と、地元の駅に着くと
電車が思いっきり遅延。
まぁ、ある程度余裕をもって出たので大丈夫だろう、と思いながら、
今日の集合駅をなんとなく確認してみようとメールを見てみると、
開始時間と集合時間を思いっきり間違え、
しかもどう頑張っても
集合時間には間に合わないことが発覚。
なので、すぐさま幹事のOBに連絡。
結果、どうにか大事には至りませんでしたが、
今後は注意をしないと・・・。(汗)
これを会社で起こしたら、大変じゃ済まされませんし・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然と言えるのだろうか

2008年04月04日 | Weblog
お偉いさんの前での自己紹介があったので普通にやったのですが、
何故か周りから笑いが、管理人の牛鮭です。
これにより自分のキャラみたいなものが出来てしまった模様。(滝汗)



今日研修先に着いた時のこと。
部屋について研修の準備をしていると、同期の1人が前で

「今日、皆で飲み会やりませんか?」

と大きく一言。
昨日の日記の通り、うちはグループで既にやるとなっていた上、
参加人数がそれだけで定員の半分を占めてしまうので、
予定通りウチらだけで決行。
・・・と思っていたら、それを知ったあっちの幹事が、

「定員増やしてもいいんで、一緒にやりません?」

的な提案。
というわけで、そっちの方で参加してきました。
結果としてはそれなりに盛り上がりました。
それに加え、
改めて自分の立場的なものを再認識しました。(ナニ
どこ行っても、扱いは変わらないものですね。(オイコラマテ
そんな中、こんな出来事が。

同期A「そういえば、どこに住んでいるんですか?」
自分「あぁ、○○です」
同期2「○○!!?」
自分「(ビクッ)え?あ、はい、○○ですけど」
同期2「俺も○○に住んでるよ!
自分「マジっすか!?」
注)自分の地元は、メジャーな繁華街が近くにあるにも関わらず意外と知名度の低い立地です。
同期2「まさかこんなところで見るとは、思いもしなかったよ!」
自分「自分もっすよ!・・・ちなみに、1人暮らし?それとも実家?」
同期2「実家実家!」
自分「じゃあ小学校はどこに?」
同期2「××小学校
自分「ちょ!自分も××小学校!!
同期2「マジで!?」
自分「じゃあ中学校は?」
同期2「△△中学校
自分「自分も△△中学校!!
同期2「嘘ー!?」



その後話をする限り、どうやら同期ではないものの、1年か2年の差だった模様。
そのためもあって、
先生の名前とかは通じましました。
いやぁ、こんな出会いもあるもんなんですね。(ナニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう転んでも損な人生

2008年04月03日 | Weblog
よくよく考えてみたら、学生時代に比べて電車利用時間が変わらないどころか、
混雑度が圧倒的にアップ、管理人の牛鮭です。
まぁ、少しだけ乗り換えの手間は減ったのですが。(ナニ



今日も研修。
やはり社会人は大変ですね。
もうずっとテンパっています。(核爆)
色んなことに気を遣わなければなりませんしね。
そんな中、今日近くの席の同僚に言われました。

「牛鮭さんて、いつも堂々としていますよね

どうやら自分のこのテンパり具合は周りには伝わっていない模様。(滝汗)
というか、自分の普通は周りと違うようで。
今日も研修中、
「みんなが体験した、いいサービスと悪いサービスを発表しよう」
的なことをしていたのですが、自分が発表した時
何故か爆笑がおきましたしね。(汗)
何でか自分が聞きたいくらいです。
自分はただ
あの美容院のことを話しただけなのに。(先月12日の日記参照)
でもそんな自分でも、ちゃんと周りとはそれなりにコミュニケーションは取れているようで、
帰りの電車の中で一緒のグループの人から

「明日の研修後に皆で食事に行きません?」

と誘われました。
モチロン自分は参加表明しました。
・・・明後日は部活の面々と花見なのですが、
そこら辺はあまり気にしない方向で。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこか違う方向性

2008年04月02日 | Weblog
信じがたいことに、行きつけのゲーセンが
今月末に閉店で地味にショック、管理人の牛鮭です。
あのサブウェイも改装と見せかけて閉店っぽいですし・・・。



さて、
今日から本格的に研修開始です。
まだまだ基本的なことが中心ですが、それだけ重要なことなのですしね。
しばらくは身に刻んでこようと思います。
それにしても、同僚と共に熱く交わした初めての会話が
お互いの通勤時の満員電車とは予想もしませんでしたよ。(ナニ
まぁ、何にせよ明日、テストがあったりしますし、準備もしないとな。
提出物もいくつかありますし。
・・・そういえば、
あの書類、どこにやってけな・・・。(オイコラマテ
・・・更新してから探すことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり悲願を・・・

2008年04月01日 | Weblog
社会人1日目早々、
腹筋痛めました、管理人の牛鮭です。
原因は昨夜急に来た咳の連続かと・・・。(汗)



どこもそうだったように、
本日は入社式。
今年はかなりの新入社員がいるようなので、本社ではなく別の会場で行われました。
・・・にしても、会場着いて受付している時に思ったのですが、
自分が所属する部門、人多いなぁ・・・。
最終的には会場にいる新入社員の半分以上がこの部門だって思い知らされましたし。
ところで、学生時代成しえなかった
ある意味悲願が達成されました。
実は自分の本名の苗字、一見どこにもいそうな苗字なのですが、
自分が今まで通っていた学校全てで
同じ苗字の人を見たことがありません。(爆)
逆に、ちょっと珍しい名前の方は同じだったケースはありますが。
しかしですよ、今回会場にいる新入社員1人1人の名前が読み上げられたのですが、
そこには自分と同じ苗字の人が他にいたのです!
いやぁ、社会っていいですね!(オイコラマテ
・・・でも悲しいかな。
部門は違うんですよね・・・。
というわけで、直接のご対面はおそらくないと思われ。
まぁ、会ったところで
何て呼び合うか非常に悩むところなのですが。(滝汗)
・・・いきなり名前で?(ナニ
まぁ何にせよ、明日から本格的に研修が始まります。
張り切って行きましょうじゃないですか!
・・・とりあえず、早めに寝よう。
まだ咳あるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする