マウスの電池が切れかかっているのを夜勤に行く前に気付いていたので、
帰り際に電池20本まとめ買い、未確認生物の牛鮭です。
これでしばらくは電池不足で困ることはないでしょう。(ナニ
先日お伝えした『gigabeat引退説』、
どうやら本気で検討しなくてはならないみたいです・・・。
まだどうにか動いてくれますが、この調子だとあと1年は保ちそうにありません。
いや、動いてはくれるんですが
電源の入りにくさが徐々にやばくなっているんです。(汗)
なのでそうなると現在メインになりつつあるiPod Touchの独壇場になるのですが、それにも問題があります。
買った当初から難点として取り上げていた
動画のタイトル表示の短さです。
こればかりはやはり慣れてきたとはいえいずれ解決しなければならない問題です。
しかし、調べてみてもいい解決策が見当たりません。
どうしたものか・・・と考えていると、一つの案が浮かびました。
画面が大きいiPadなら行けるのでは?
ちょうどiPadを使って試してみたいことがあったので、
いい機会と思いながら帰りにヨ○バシに寄って値段を調べてみました。
・・・安くなったとは聞きましたが、まだ値は張りますね。(汗)
こりゃ、もう少し案を考えた方が良さそうですね。
帰り際に電池20本まとめ買い、未確認生物の牛鮭です。
これでしばらくは電池不足で困ることはないでしょう。(ナニ
先日お伝えした『gigabeat引退説』、
どうやら本気で検討しなくてはならないみたいです・・・。
まだどうにか動いてくれますが、この調子だとあと1年は保ちそうにありません。
いや、動いてはくれるんですが
電源の入りにくさが徐々にやばくなっているんです。(汗)
なのでそうなると現在メインになりつつあるiPod Touchの独壇場になるのですが、それにも問題があります。
買った当初から難点として取り上げていた
動画のタイトル表示の短さです。
こればかりはやはり慣れてきたとはいえいずれ解決しなければならない問題です。
しかし、調べてみてもいい解決策が見当たりません。
どうしたものか・・・と考えていると、一つの案が浮かびました。
画面が大きいiPadなら行けるのでは?
ちょうどiPadを使って試してみたいことがあったので、
いい機会と思いながら帰りにヨ○バシに寄って値段を調べてみました。
・・・安くなったとは聞きましたが、まだ値は張りますね。(汗)
こりゃ、もう少し案を考えた方が良さそうですね。