牛鮭のネタまみれ人生日記

ネタ神に憑かれた未確認生物・牛鮭のネタまみれな日記です。
H26/8/30入籍、H27/11/11子供が生まれました。

見えない未来 答えを探す

2021年03月16日 | Weblog
ちょっと違う気がするといった例のお菓子ですが、
気が付くと手が止まらないことに気づきました、管理人の牛鮭です。
でも次はないですね。(ナニ



今や毎週土曜のキミまちぐらいしか使っていないラジオから
振ると変な音が聞こえてくるのが気になってた自分。
おそらく何か部品が取れてしまっていると思うのですが、
普通に使っている分には何の問題もないため何か分かりません。
これを放置して何か問題が起きても困るので
分解して確認することにしました。(ナニ
「分解」なんて言葉を使うと物騒に聞こえるかもしれませんが、
学生時代に安物のラジオをドライバー1本で分解した際
下手なことしなければ壊れないことはわかってます。
仮に壊れたとしても、その時はもっと便利な、
チューニングしなくても1発で戦局出来るラジオに切り替えるだけです。
で、今回もドライバー1本で分解してみたところ
ポロっと簡単に音の正体が出てきました。
内部の留め具が折れてしまっていたみたいです。
これなら放置しても全く問題ないので
元に戻して万事解決となりました。
この留め具も、結局ネジで固定されていることもあり心配無用ですし。
それにしても、久々の分解は心躍りました。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから今日は美味しいものでも

2021年03月15日 | Weblog
小腹を満たすための新しいお菓子を開けたのですが
ちょっと違う感じがします、管理人の牛鮭です。
でも途中で止めるわけにはいきません。(ナニ



今日のプリコネのアップデート機能で
絆ランク一括ランクアップ機能の実装を知った自分。
ずっとこのランク上げをさぼってきていたので、いい機会だとこの機能を使って一気に上げてみることにしました。
ちなみに、この時点で一番ランクが上がる『ミックスベリーケーキ』というアイテムは
実に15000個ありました。(オイコラマテ
ずっと上げずに放置していたのがバレてしまいます。
で、今日一気に上げてみたところ
現時点で残り4500個まで減りました。(ナニ
これは2通りの反応に分かれそうですね。
「もうそれしか残ってないのか」と「まだまだ余裕じゃないか」と。
おそらく
妻は後者な気がします。
また地道に溜めていくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命の儚さに熱くなる

2021年03月14日 | Weblog
資格の資料を印刷した甲斐あって
勉強はかなり捗るようになりました、管理人の牛鮭です。
やはりアナログな性格みたいです、自分。(ナニ



何となく食べたくなったので
夕飯に青椒肉絲を作った自分。
ピーマンを細切りにするのは手間でしたが、全体的にうまくできました。
と、その処理の際に思った疑問。
この種って植えると育つのか?
スイカはダメだと聞いたことがあったのですが、ピーマンについては知りませんでした。
なので先ほど調べてみたところ
適切な処理を施せば育つみたいです。
例の花壇は日陰になることが多いのでどうかなと思ったのですが、
それなりに育つみたいなので次の機会があればチャレンジしてみようと思います。
自分も妻も
ピーマンの大量消費レシピ持っているのでいくらあっても困りません。
あとはあの日当たりで育つかどうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君がいればいいんだ

2021年03月13日 | Weblog
今日の資格勉強のノルマは達成したので
この後はキミまち聴きながら晩酌、管理人の牛鮭です。
果たして電リクはつながるのか。(ナニ



↓の動画を見て
実際にその『シャウスライス』を買ってきた自分。



動画内ではそのままでも全然おいしいとなっていましたが、
折角なので前から考えていたことを実践することにしました。
それはピザのトッピングにすること。
グリルで焼けるというのを買ってきて、それの上に適当に千切って乗せて焼いたところ、
かなりクォリティ高いピザになりました。
しかも、結構量があるのでかなりリーズナブルです。
とりあえず、この後生で食べてツマミするかもしれません。(ナニ
今そのために作った牛すじ煮込みが目の前にありますけど。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に怯えていたよ

2021年03月12日 | Weblog
一週間が終わり、考えることは
この土日に食べるものばかり、管理人の牛鮭です。
でも雨なんですよね。(汗)



ここ最近在宅の時は残業ばかりなので
今日ぐらいは定時で終わらせようと思っていた自分。
幸いにも予定よりもかなり早く進んでいるので、
今日ぐらい早めに切り上げても罰は当たらないだろうと思っていたところ、
定時間際に
自分個人指名の問い合わせが・・・。
しかも地味に返答に困る内容。
「返事は遅くても良い」と言われましたが、放置するわけにもいかず、
返答内容をああだこうだと考えていたら
気が付いたら2時間近い残業に。(汗)
考えている間に他の問い合わせや子供からの妨害にあったりしてたらこうなりました。
明日は休みなのでこの後ゆっくりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出社したら妙に疲れました

2021年03月11日 | Weblog
そしてこの後やることが多いので臨時更新。
勉強もしないといけませんし。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って残業しちゃいました

2021年03月10日 | Weblog
流石に疲れたので臨時更新。
頭の中が何故か木曜日になってます。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい鍵持ってその扉を開ける

2021年03月09日 | Weblog
この前の土日に、小腹を満たすためのお菓子を補充しておいたのですが、
未だ開ける気配がありません、管理人の牛鮭です。
元々の常備が意外とあったみたいです。(汗)



妻と子供が帰宅してきたのとほぼ同時に
上司からの着信を受けた自分。
今やっている仕事についての詳細の打合せだったので、
連携された資料を見ながら話していると
何故か妻からのキャッチホンが入りました。
一体何だと思いつつも、まさに仕事の話の真っ最中だったので出るわけにもいかず、
終わり次第すぐに折り返そうと考えていたところ、
玄関から聞こえる子供の声、さっき外から聞こえてきた帰宅の様子、
ここから頭の中で繋がりどういうことか分かりました。
妻が子供に外へ締め出されたんだと。
一旦上司に待ってもらい、ダッシュで玄関の鍵を開けて妻の救出には成功しました。
そして急いで戻ったところ、あまりのおかしい様子に疑問を持たれたので説明したところ
爆笑されました。(ナニ
自分もこんな状況は想像してませんでしたので、二度は勘弁してほしいです。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の傑作出来上がるころ

2021年03月08日 | Weblog
改めてカレンダーを見て
今月は平日の祝日がないことに気が付きました、管理人の牛鮭です。
まぁ、連休があるよりかはマシですけど。(ナニ



今日は妻が出勤、外は雨が降っているということで、
初めて布団乾燥機を使ってみた自分。
以前祖母から貰ってから一度は使ってみたいなと思っていたのですが、
中々使う機会がなくどうしようかと思っていたタイミングで今日が来たので、
試しに使ってみました。
これもっと寒い時期に使いたかったですね。(ナニ
布団がこの上なく温かくなったので、そんな中でこれを使えば冬は幸せだったでしょう。
でも、一度に1人分の布団しか出来ないので
家族全員分のを使うのは厳しそうです。(汗)
とりあえず、本来の目的である、外に干せない時に干したい場合に使うのがよさそうです。
・・・花粉の時期の今では?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢も涙も忘れて君を求めていた

2021年03月07日 | Weblog
ウマ娘をプレイしていると
昔のパワポケの記憶が蘇ります、管理人の牛鮭です。
あのような展開にならなければいいですけど。(ナニ



昨日一晩かけて印刷した資格の勉強用資料を
一生懸命まとめていた自分。
科目ごとにファイリングし、より分かりやすくなるように整理していたところ、
根本的なことに気づきました。
クリップもホッチキスの針もないと・・・。
どっちかはあるつもりだったのですが、引っ越しの際にどこかにやってしまった模様。
でも、どちらもそんな高価ではないですし、いくつあっても嬉しいので
ちょっと100均までひとっ走りすることに。
と、家を出たもののクリップとホッチキス、
どっちにするべきかでまた迷う始めました。(ナニ
一番いいのはそれなりの枚数があるので製本用のデカいホッチキスですが、
そんなのはないのでどうするか色々と考えた結果
結局クリップにしました。
作業時間が少なく済むのもありますが、
最終的に資料を処分する際
ホッチキスを外すのは手間以外の何もでもないことに気づいてしまいました。
とりあえず、資料の整理は無事出来たのでこれで心置きなく勉強出来ます。
・・・改めて整理するとかなりの量だと認識させられますけど。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりを思いもしないね

2021年03月06日 | Weblog
プリンタのインクを買ってきて今印刷を行っているのですが、
今さら新しいプリンタを買った方が良かったのではと思い始めました、管理人の牛鮭です。
このインクが切れたらその時かもしれません。(ナニ



来週のホワイトデーを迎えるために
ちょっと遠出して買いに行った自分。
というのも、訳あって妻がずっと食べたがっていたマカロンがあったのですが、
既にそのお店はなく、少しだけ離れた場所の駅ビルにあるという情報を得たのです。
ただ、去年行ったというレビューは見つけたのですが、
その駅ビルのフロアガイドに名前はありません。
これは実際に行かないと分からないとなり、行ってきました。
結論から言うと
そのお店はありませんでした・・・。
ただ、その駅ビルには色んなお店が出ているので物色してみたところ、
妻が食べたがっていたのとはまた違った
美味しそうなマカロンを見つけたのでそれを買いました。
他にも明日の朝食兼おやつになりそうなドーナツなどを買って帰宅。
久々に遠出したことに加え花粉症もあったので
荷物整理した途端力尽きました。(ナニ
明日は遠出しないと心に誓います。(オイコラマテ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お前に巡り会うそれまでは

2021年03月05日 | Weblog
明日ちょっと遠出予定なのですが、
花粉対策をどうするか考え中、管理人の牛鮭です。
とりあえずポケットティッシュは必須です。(ナニ



実感はあまりありませんが、
今日は誕生日だった自分。
妻は「今日はケーキだ♪」といきこんでいましたが、
引っ越してから例の洋菓子店が近くなったため妻が頻繁に通い
物珍しさは欠けてしまってます。(ナニ
それはそれでいいのですが、そう考えながら
今日も在宅勤務だと思いながら作業部屋に向かっていたところ、
子供が自分に向かって
「おとうさん、おたんじょうびおめでとう」と言われてやっと実感がわきました。
どうやら妻が仕込んでいたみたいです。(ナニ
もっとも、子供にとってお父さんの誕生日というのは
自分もケーキが食べられる日と認識しているだけみたいですし。
子供の認識なんてそんなもんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を濡らした涙が海原へ流れたら

2021年03月04日 | Weblog
花粉症の影響で水分を過剰に摂るので
その分トイレも近くなっています、管理人の牛鮭です。
その度に立ち上がるのでいい運動にはなりますけどね。(ナニ



布団をしまい、雨戸を開けたところで
その雨戸の結構な砂汚れに気づいた自分。
この時期特有の強風や花粉で大分汚れているのは明らかでした。
なのでこの花粉の時期が落ち着いたら
一度雨戸を水で洗い流すことを決意。
と、ここでふと思いました。
庭に蛇口があるから、と買っておきながら一度も使っていないホースに
シャワー的なのはついていたか、と。
幸いにも分かりやすい場所にホースを置いていたので、すぐに確認することが出来ました。
それと同時に
ホースの裏側に隠れていたペンチも見つけることが出来ました。(ナニ
ずっとどこにやったか探していたのですが、予想外な場所にあったので思わず声を出しちゃいました。(オイコラマテ
これで先日仮止めしていた自転車置き場を
ワイヤーで本格固定出来ます。
この土日に出来ればやりたいところですね、花粉でひどいことになりそうですけど。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業で大変だった上に

2021年03月03日 | Weblog
家事とかしてたらいい時間になったので臨時更新。
明日も大変だと思います。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たとえ空が途切れる日が来ても

2021年03月02日 | Weblog
少しずつハマり始めていた
ウマ娘の長いメンテナンスが明けるのを待っています、管理人の牛鮭です。
その間はこのブログ書いた後勉強してます。(ナニ



昨日今日とあまりにも風が強かったため
早急な自転車置き場の固定を余儀なくされた自分。
しかし、未だにペンチを見つけてないため、
どうにかして用意しないとワイヤーの準備が出来ません。
そう思っていたら
ダンボールを縛るためのビニール紐を発見。
これなら暫定処置として固定が可能です。
なので今日は早めに仕事を切り上げることが出来たので
多少の雨に降られながらもどうにか固定出来ました。
これでそう簡単には吹き飛ばされることはないでしょう。
もっとも、ワイヤーとビニール紐では強度が段違いなので
最終的にはワイヤーに切り替えることを視野に入れてます。
縛ってて思いましたが、こんなのじゃいつちぎれてもおかしくないですし。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする