あんまの新あそび日記

平凡ではない50代リーマンです
育児に奮闘しマネーの勉強を続け
家庭生活全般の事を書き綴っております

メダカ国の環境整備

2025年04月08日 | 動植物

冬が終わりを告げまして

我が家のメダカ王国の人民達(いやメダカの事だけど)が

元気にワイワイガヤガヤと泳ぎ始めました

 

越冬してボロくなってもうたエアレーションのホースを

労働力投入しまして全とっかえしました

暖かくなってバクテリアが安定してきたのでしょうか

濁った水が透明になってきた容器もあります

透明になったのがポジティブなのかネガティブな事なのか?

チョット判明してませんけど

とりあえず容器の水は順々に交換していきます

今の時期は日中水温があがり15度以上になる事もあるのですけど

水道水はまだまだ冷えております。

触った感じ絶対に10度未満です

 

水換えの場合は水を貯めて1晩置いて

水温を馴染ませてから水換えが必要です

夏の間は水道水の水温が上がるので

足し水などでイキなりメダカ容器に投入する事もあります

教科書的にはダメな行為ですが

去年実験した結果

メダカが体調を崩す事はありませんでした

千葉県北西部の水道水の実験結果です

 

夏の場合は2-3時間でカルキが飛ぶのでそのせいかも知れませんね

 

冬の間、別管理しておったミユキメダカを60Lのタライに集合させました

餌をあげると嬉しそうに食べまくります♪

中でもより綺麗なミユキ個体を4-5匹選別

 

採卵用のWBCメンバー(大谷翔平イチロークラス)選出を実行しました

なんのこっちゃい(バカ)

 

去年までは片手間にメダカ活動しておった部分もあったのですけど

今年は少し力を入れていきます

 

採卵や選別を細かく管理していき

産まれた稚魚達から更に良い形式の成魚を育てていきたいです

元気な個体を産み出して

小学校等に無償提供できたら・・・

それはそれは嬉しいですなぁ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本の散策

2025年04月07日 | スポーツ健康

チョットした用事から

電車で神奈川県橋本市に行きました

丹沢山塊がありましてチョット気温が低く感じました

 

用事が終わってから真っすぐ電車で帰るのもおもろくないです

 

じゃー知らない街を歩いてみっか!

横浜線の相模原駅まで3キロ程でした

40分も歩くと。。。

なんだかあっと言う間に相模原駅に着いてしまいました

腹減ったけど・・・・

なんだか時間的に適当なお店が見つからず!!

えーい!!電車に乗るか!!

ここから船橋駅まで帰るルートは色々とありました

横浜線で横浜駅に出て

横須賀線で船橋駅に行ける事が判明

長い長い在来線の電車旅を楽しみました

 

帰宅してから地域新聞を見たところ

なんか知っているお顔が。。。

あれ!?

20年位前にお世話になったブチョーじゃね?

本当に20年くらい前だったかなぁ

50代でセミリタイアしたので尊敬しております

 

んでご近所に住んでおるのです

なんか合唱団リーダーでご活躍している様子♪

 

70代後半だったかなぁ

何か熱中するモノがあるのでしょう

お元気そうでなによりです

 

ワタクシも20年後熱く燃えていたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種メダカGET

2025年04月06日 | 動植物

さくら祭りの後に高柳方面まで足を延ばして

めだか夢やに行きました

以前も紹介したかもしれません

この3年アチコチのメダカ屋さんに行きましたけど

めだか夢や

かなりハイレベルなメダカ屋さんです

 


緑色に光るメダカ 緑光鋼を買いました

緑光と緑光鋼は外観が異なる品種だそうです


緑光は緑にスッキリした筋が入る模様
緑光鋼は緑ベースの光に透明な部分が混じりまだら模様になるそうです

上見すると光の当たり具合で緑色に見えます

撮影が下手なので今度上手く撮影したものをUPします

 

2ペアなので沢山採卵しまして

夏には大量の緑光メダカを産み出したい!
と思います

 

店のメダカ博士に聴きました所
稚魚達は全てが緑光鋼になるとは限らないそうです

緑光鋼が出たり緑光が出たり、ミユキの様な色も出るかも知れません

その場合、緑光鋼や緑光を仕分けして別容器にする事で
次の稚魚たちの固定率が上がっていくそうです

そうかそうか
ワタクシが飼っている月神メダカは
累代を重ねる事で子供達のラメが徐々に弱くなっていきました
仕分けをしなかった事が原因なんだと悟りました

今年の夏は仕分けをキッチリ丁寧にやるぞ!
と誓いました
楽しみであります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yシャツやらオニギリやら

2025年04月05日 | 仲間・友人

先日お通夜に行きました

25年以上前のアラフィフの仲間が病気で亡くなったとの事
ひとり暮らしで寝床から発見されたようです

行徳の居酒屋のアルバイト仲間です

ワタクシは客だったのですが

何度もお店に通っているうちに

アルバイト仲間に混ぜてもらい一緒に遊んでおりました

 

なんとも悲しいニュースでした

 

いつだったかスーツを着た際にYシャツがヨレヨレだったので
買いにいきましたね

1000円以下で買えるのか!?安い


通夜の後に

昔の仲間達で故人を偲んでシッポリ語りました

焼き鳥を食べた後のオニギリが◎でしたた
同世代の知人は職場ではエライ人になっていました
しかし
勤め先の上層部と若手社員のハザマで神経をすり減らして仕事している。。。。云々

珍しくこぼしておりました
まぁアラフィフのリーマン達は色々と精神を摩耗しながら

頑張っておるのでしょうなぁ

 

Yシャツやらオニギリやら

随分と無礼な文章になってしまったのですけど

故人が天国で笑っていてくれたら嬉しいです

そして故人が昔の仲間を集合させてくれたのでしょう


貴重な時間を過ごせたように思います
ご冥福を祈り解散しました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の散歩

2025年04月02日 | スポーツ健康

こないだの日曜日

小学生のホノカは友人達との遊びで忙しくなりました

もう遊んでくれませんw

 

全くの無計画でしたけど

野田線に乗って知らない駅を降りて散歩しようぜ~

適当なお店でランチしよか~

と言う事で

めだか夢や付近を散歩で通過する為に六実の駅で下車しました

松戸市の六実は車では何度も通過した事がありましたけど

駅で降りるのは初めてです

街中をノンビリしながら歩くつもりでした

 

が!

六実の駅を出た際に下車する人民が大量だったのです

カミさんと二人で????

なんかイベントあるんかね?なんだろう?

 

なんと祭りが開催されておりました

第41回 六実 桜まつり

全く予期していなかった桜まつり

超盛り上がっていました♪

祭り会場の大通りは歩けないので裏通りに退避

久々に祭りを楽しんで

高橋水産という居酒屋でランチしました

生姜焼き丼とシジミのラーメン

シジミのラーメンスープが五臓に染みて美味かったなぁ

 

めだか夢やのお話はまた次回に書きます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする