若い時は全く興味なかった寺社仏閣
最近は戦前戦後の歴史を少しだけ学んだせいか?
神社やお寺に興味が湧いてきました
歴史的な建造物から荘厳な空気を感じて
心が洗われる・・・ような気がしますw
先日チャリンコ通勤の帰りに
中山法華経寺に寄りました

日蓮大聖人
の
巨大な石造があります

https://hokekyoji2101.wixsite.com/nakayama/blank
このお寺は節分の豆まきで
『福は内 福は内』
と言うそうで
『鬼は外』とは言わないそうです

鎌ヶ谷大仏の大仏はアンドレザジャイアントと同等の大きさ
と認識しておりましたが
日蓮大聖人の石像はアンドレより大きいと思います
石像ですがオーラを放っております
別の日にドライブで一言主神社に行きました
我が家からは若干遠いのですが(汗)
茨城県の常総市にあります

ここも素晴らしいお社でございまして
何度もリピートさせてもらっております
端っこに公園があります
子供も遊べるので良いです

小学二年生と鬼ごっこを実施しました
上り調子の小学生の娘ホノカ
と
下り坂のアラフィフのワタクシ
で
負けてしまいそうになります
最後は
クッタクタのボロ雑巾状態になり
しばらく体調が整いませんw
1回正月に行ったのですが
物凄い大渋滞を巻き起こしておりました
それ以来、正月以外の時期に参拝しております
夕方過ぎて夜に近い時間に
参拝した時がありますが
駐車場の星空が凄く綺麗でした
短い時間で流れ星を二発ほど観たので
印象が深い神社です
またお参りに行きたいです