あんまの新あそび日記

平凡ではない50代リーマンです
育児に奮闘しマネーの勉強を続け
家庭生活全般の事を書き綴っております

遭遇した

2024年07月14日 | 

山登りの後でホテルに行ったのだ

何故か50代のおばさま達が沢山おった。

辺鄙な時間に食事会場に向かった時に

 

諸星和己さんに遭遇した

バブル時代に一世風靡した光GENJIの人だ

 

2メートル無い距離でスレ違い

私はホノカに説明

「オー有名人だぞ。頑張ってくださーい」

と言った

先方はにこやか笑顔で挨拶してくれた

ホノカが数秒後

「誰!?知らない」

と小さな声で言ったら遠くの方で

「えー!!知らねーのかよ!?笑」

と大声で小学生をいじってくれた

カークンは

カッコ良い素敵なオジサンだった

 

おばさま達が沢山居たのが理解出来た

諸星さんは

食事のイベントを開催しておったらしい

 

バブル時代のニオイが残る

湯沢のホテルにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの水温管理

2024年07月12日 | 動植物

千葉県北西部ですけど

最近の天気は危険を感じる暑さでございます

 

メダカ容器の水温を見ると36度でした(汗)

触るとヌルイです!お湯に近いです

 

水温上昇をスダレで対策しました

一方メダカ棚は水温上昇が激しくありません

なんと上にはブドウのツルが生い茂っております

上手い具合に日光を遮断してくれております

 

メダカの適正水温は25度前後と言われております

だから最近ではタマゴを産まなくなってきました

水温が少し下がる9月頃に卵を産みだします

 

なんとかメダカさんも猛暑を乗り切ってほしいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山地図をロングした

2024年07月11日 | 

家業のリフォーム活動が落ち着いたので脳みそに隙間が出てきました

登山関係の本を精力的に読み漁っておりまして
今年の山計画を練り始めております

(冬山には行けなかったなぁ)


ここ二年間でいくつか山歩きをして気付いた事があります

1度歩いた登山コースであっても2度目に歩くと
また違う印象を受ける。二度目でも楽しい!

という事です

やっぱり
南アルプスや北アルプスに行きたいですなぁ
俗世間とかけ離れたドラクエの様な世界を過ごすと
身も心も洗われますし

電気ガス水道が当たり前のようにある日常に

感謝の念が出てきます

 

今年度版の地図をロング!

20年前は確か800円位でしたけど
今では1350円!
値上がりしておりました。


スマホアプリで登山地図がありますけど
万が一の時は怖いのですね
ITシステムに完全な信頼をおいて(命をかけて)行動するのは、チョット抵抗があります

・システムがダウン
・通信が不可能
・バッテリー切れ

色々なリスクがある中で
最終的にアナログの紙地図は信頼度が高いです
ITシステムは補佐的に使いたいです

 

IT関連の仕事に従事しておるせいでしょうか(汗)
逆にアナログの強みが解ります

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の植替え

2024年07月10日 | 動植物

まだ寒い時期にお迎えした多肉植物
暖かくなりまして生長してきました

ピンクや赤い色が無くなりまして
全体的に緑になりました

暑い時期は光合成する為に緑になっていくのが正常らしいです


育ててみて解ったのは
観葉植物とは違いがありますね

水をあげるのが難しいです
観葉植物よりも水をやる頻度は低いです
それと日光でしょうか
観葉植物は直射日光にさらすと葉焼けするのでご法度ですが
多肉植物は日光が好きなようです

風に晒す事も重要なのでベストポジションは
室内ではなく外!という事を学びました

雨に弱いので軒先下で日光や風が当たる場所に移動しようと作戦を練りました


植木鉢と土を買いに行きまして
小学生と一緒に植替えを実施

Youtubeで学んだ

かるーい培養土

長時間、土に水分含まれると根腐れするようなので
底に石を置きました

これワタクシが選んだ鉢↑

本来は植替え時期は梅雨前の4-5月が適しているそうですけど

まぁしょうがね~なぁ

と言いつつ7月に植替え実行です

出来上がったモノは

雨が当たらないけど風通しの良い場所に置きました

生きながらえてくれたら嬉しいのですけど・・・

9月になったら答えが解るでしょうか

キビシイ夏を超えて欲しいモノです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エガチャンネルを見て買ってしまった

2024年07月09日 | 

ファミマで売っている

しろなまコッペパン

ワタクシが知っているコッペパンは
小学生の時に給食で食べた思い出しかありません
家庭の食事&おやつでコッペパンを食べた記憶はありません

今は給食でコッペパンあるのかなぁ?

当時のコッペパンは不味くもないけど美味くもないw
パサパサしたしたパンでした
ピーナツバターの様なモノを塗って食べたと思います

たまにキナコがまぶしてある揚げコッペパンが出た時は
人気がありまして
余ったパンの争奪戦が繰り広げられていました

コッペパンなのでハードルがかなり低くして買ってみました

昔のコッペパンを思い出しながら食べたのですが・・・・・

これはモノが違いすぎますww

しっとり柔らかで給食のパサパサ食感とは全然違います
30~40年の進化なのでしょうか

歯ごたえはケーキに近いです(40年前のコッペパンと比べるとね)

ポイントはハードルを低くして食べる事ですww
40年前のあの!コッペパンと比べて食べる事をお勧めします

ケーキと思って食べるとガッカリするかも

 

【衝撃】あの会社から謎の巨大段ボールが届いたから開封してみたら、中からまさかの・・・!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノカの登山靴

2024年07月07日 | 

先日の赤城山に行った時に

ホノカが脚の痛みを訴えておりました

高級w登山靴を買ったのが2年前です↓

小学2年生の時の靴です

成長著しい小学4年生に履かせるのは厳しいです

というか山では6-7時間も歩くので

靴ズレを起こすと危険です

 

 

あ!2018年に買ったシオリ用の登山靴があるぞ!

6年も前になるのかぁ

 

試し履きで小一時間履いてみましたら

なんとかなりそうな事が解りました

 

子供の成長は早いです!

履けなくなった靴と一緒に記念撮影

さーて今年はどの山に行こうか!

群馬新潟方面の百名山を開拓していきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の作戦を練っている

2024年07月06日 | 

新田次郎の孤高の人を貪り読み更けております

あ~山に行きたいぞ

100名山をチャレンジしていかないと

いつか登れなくなる時が来てしまう

人生の時間が限られている

 

今!チャレンジしていかないと

いたずらに時間だけが過ぎて行ってしまうぞ

と若干の焦りが出てきました

 

と言うのも30歳頃に始めた登山で

2~3年位で30座位登ったのは良いのですけど

その後は色々な都合で山に行けなくなり

50歳を迎えてしまいました

 

20年前は厳冬期のアルプスに行くことも

夢見ておりましたけど

今現在の状況からするとそれを実現するには

かなりの障壁があるように思います

そう考えると20年はあっという間でした

 

焦るのは禁物ですがノンビリするのもイカンですな

と気合いを入れ直しております

二週連続で木曜日昼間に行った成田華の湯

 

空いておりまして快適過ぎますw

無音のバレルサウナに

外気浴の寝そべりチェア

風呂上りの仮眠所

最高で~す!(阿部慎之助風味)

 

もう土日には銭湯行けないっすよ♪

 

風呂入りながら山の作戦を練っておりましたとさ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田線開通100周年

2024年07月02日 | Weblog

先日、雨だったので野田線を利用して通勤しました


船橋駅で野田線開通100周年のイラストが飾っておりました


なんだか昭和な感じで見おぼえある?風景が沢山ありました
立ち止まってガン見してしまいましたww

今ではアチコチ高架化されておりますけど
昔は踏切が沢山あって渋滞が凄かったような記憶があります
交通機関も進化しておるのですね
ありがたい事です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父のメダカ飼育

2024年07月01日 | Weblog

土曜日の事

小学生の娘を連れて親父と食事会

 

ばんどう太郎は満足度高いっすね!

お腹一杯です

80歳を過ぎた父はトンカツを食べておったなぁ

そんなの食えるのかぁ(汗)

元気にしておって嬉しくもあり

健康はありがたい事でございます

 

その父親の住まいにメダカが居りました

色々と試行錯誤した結果

何にも手入れせず、餌も与えず、放し飼いになったそうです

 

凄いっす

これはビオトープですな

水も透明なのでバクテリアのバランスが良いのでしょう

大人のメダカと稚魚が混在しております!

 

通常は成魚と稚魚を混泳させると稚魚が全滅します

親が産まれたばかりの子供(針子)を食べてしまうのです

しかし

このビオトープは水草が大量に入っておるので

稚魚が隠れる場所が沢山あるのでしょうか

子供が生き残っております

自然環境に近いのでしょうね

 

こういう飼育の仕方もあるんだなぁ

チョット感動しました♪

 

小学生のホノカは

ビオトープ周りのバッタを追い回しておりましたww

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする