今朝は1.4℃まで気温が落ちました。
空気が動いていたので霜にはあまりならなかったのですが、チョッと凍っていましたね。
いよいよ霜が毎日降るようになりますかね。
先日、 “ 耐寒メラコ うぐいす ” を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/7dc43e2576259a79e7677d3b23437c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/059a9c507c1eb22bd81886e51cf1ac03.jpg)
一応 プリムラ メラコイデス の中では一番耐寒性があるという実績があります。
もう古くからある品種で、そのために花姿は色によってちょっとバラつきがあります。
花はほかのメラコに比べてチンチクリンですが、これもまた可愛いのです。
成長を追って行きますので、これからもチョッと気にしていてくださいね!
大型ハウスの中で一番小さいC棟の担当、Pi-chan の Pi-chan ガーデン!
・・・一番小さいとは言え、C棟は1,500坪くらいありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/e10486881853895a2512da950329ec75.jpg)
なんとなく・・・・・・雑多!?
この中でバラがきれいに咲いているのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/e5629bb46ca4b1e5bfda8a31f334cc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/68e1f1c53a89d87704dac78b2aa7e6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/061cda0ce96b851f6e0ce1dde36e310f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/32aaf4098b3b6494041ef8994ffef477.jpg)
きれいでしょう!?
あらっ、そうでもないですか?
いやぁ・・・この色と咲き具合、今の Pi-chan そのものかなぁ・・・・って。
夢見る乙女ですものね。
それに比べて、Pi-chan の子分 Su-sa- の踊り損ない葉牡丹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/4370407113f53f79ee9d9273738ccd9d.jpg)
ここまではよかったのですよ、クネェ~~~って。
そのあとが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/4beec1ad5a598ec7b1edae87b02eca44.jpg)
なんで今頃ピンチしたのでしょうねぇ。
遅すぎでしょう!?
お正月までには少しはこの芽が丸くなるでしょうかねぇ・・・。
明日はサカタのタネの展示会です。
今年で3回目のパンジーを中心とした秋の作物の展示会。
サカタのタネのみなさんで今日は準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/cbe4234d4f13c7226f28b9e94c7518bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/3600c403a2685664042170072c3a2f87.jpg)
今回は2日間の開催。
この日のためにハイフラワーで試験品種を育てていました。
明日は楽しみにしていてくださいね!
あっ、そんなに大きな事は言わないほうがよかった。 ・・・。
チョッと用事があって自宅に寄ったのです。
いつも出勤するとき、帰宅のときは真っ暗だったので解らなかったのですが、シーサー君の後ろで水仙が芽を出していたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/abffe0f69df69b03ddac928ad23c8ed7.jpg)
もう春に向かって準備を始めているのですね。
今日はおかしな人が事務所にいたのです。
こんな人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/ac3bbec3cb9819cd0935e4a9bd438155.jpg)
どこかで見たような気がします。
たしか S〇〇-mo とか言う人だったかと。
でも定かではありません。
農場関係者でないことを祈ります。
今日は日中は結構暖かかったですね!
こんな日が続くと花も売れるのですけれどね。 ^^ !!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
空気が動いていたので霜にはあまりならなかったのですが、チョッと凍っていましたね。
いよいよ霜が毎日降るようになりますかね。
先日、 “ 耐寒メラコ うぐいす ” を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/7dc43e2576259a79e7677d3b23437c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/059a9c507c1eb22bd81886e51cf1ac03.jpg)
一応 プリムラ メラコイデス の中では一番耐寒性があるという実績があります。
もう古くからある品種で、そのために花姿は色によってちょっとバラつきがあります。
花はほかのメラコに比べてチンチクリンですが、これもまた可愛いのです。
成長を追って行きますので、これからもチョッと気にしていてくださいね!
大型ハウスの中で一番小さいC棟の担当、Pi-chan の Pi-chan ガーデン!
・・・一番小さいとは言え、C棟は1,500坪くらいありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/e10486881853895a2512da950329ec75.jpg)
なんとなく・・・・・・雑多!?
この中でバラがきれいに咲いているのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/e5629bb46ca4b1e5bfda8a31f334cc57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/68e1f1c53a89d87704dac78b2aa7e6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fd/061cda0ce96b851f6e0ce1dde36e310f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/32aaf4098b3b6494041ef8994ffef477.jpg)
きれいでしょう!?
あらっ、そうでもないですか?
いやぁ・・・この色と咲き具合、今の Pi-chan そのものかなぁ・・・・って。
夢見る乙女ですものね。
それに比べて、Pi-chan の子分 Su-sa- の踊り損ない葉牡丹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fe/4370407113f53f79ee9d9273738ccd9d.jpg)
ここまではよかったのですよ、クネェ~~~って。
そのあとが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/4beec1ad5a598ec7b1edae87b02eca44.jpg)
なんで今頃ピンチしたのでしょうねぇ。
遅すぎでしょう!?
お正月までには少しはこの芽が丸くなるでしょうかねぇ・・・。
明日はサカタのタネの展示会です。
今年で3回目のパンジーを中心とした秋の作物の展示会。
サカタのタネのみなさんで今日は準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/cbe4234d4f13c7226f28b9e94c7518bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ad/3600c403a2685664042170072c3a2f87.jpg)
今回は2日間の開催。
この日のためにハイフラワーで試験品種を育てていました。
明日は楽しみにしていてくださいね!
あっ、そんなに大きな事は言わないほうがよかった。 ・・・。
チョッと用事があって自宅に寄ったのです。
いつも出勤するとき、帰宅のときは真っ暗だったので解らなかったのですが、シーサー君の後ろで水仙が芽を出していたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/abffe0f69df69b03ddac928ad23c8ed7.jpg)
もう春に向かって準備を始めているのですね。
今日はおかしな人が事務所にいたのです。
こんな人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4b/ac3bbec3cb9819cd0935e4a9bd438155.jpg)
どこかで見たような気がします。
たしか S〇〇-mo とか言う人だったかと。
でも定かではありません。
農場関係者でないことを祈ります。
今日は日中は結構暖かかったですね!
こんな日が続くと花も売れるのですけれどね。 ^^ !!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!