この3日間は研修に出ていました。
何の研修かと言うと、
「 建設的な生き方を学ぶ3日間 」
に行ってきたのです。
場所はここ2日間報告しているように山中湖畔にある研修所。
2日目の朝の研修所。 ログハウスです。
なんといっても富士山はきれいですね。
しかも富士山はドデカイのです。
当たり前ですが、この山中湖の湖畔から
目線を湖とは反対に向けていくと、
ずぅ~~~~~~~~っと、
ずぅ~~~っと少しずつ傾斜が付いてきて、
上のほうに行くと富士山なわけです。
研修の内容のほうはチョッと難しすぎて、
ここでは書くことができませんが、
今回の講師杉井先生のブログがあるので、
ここ3日間くらいを読んでいただければ
少しはなんだかなぁ・・・と言うくらいは
分かるかもしれません。
いろいろと分かりにくいところもありますから、
そこは飛ばしてもらっていいと思います。
ブログ 杉井のひとこと
私としては初日はかなり必死に頑張りました。
今まで使っていなかったところの脳ミソを使ったので、
それも寝る直前まで課題をこなしていたので、
実は2日目の朝は死ぬかと思ったくらいです。
いや、これはうそではありませんよ!
おまけに全然課題が終わらないから、
寝たのは1時過ぎました。
2日目の朝
山中湖
ワカサギ釣りの船です。中はストーブで暖かいそうですよ。
こんな感じ
いい天気だったのです、1日目と2日目は
頂上付近は・・・
誰かいるかもしれない・・・なんて!
2日目は少し私としてはゆるめでした。
でも、一緒に研修を受けていた旅館の料理長さんは
この2日目がきつくてどうにかなりそうだったと言っていました。
この研修はその人その人できついところが変わるようです。
でも、結局今日も夜中まで課題が終わらずに
就寝は1時半。
次の日にも朝の散歩に出ました。
3日目の朝の山中湖です!
この時間(7時過ぎ)では太陽がチョッと出てくれたのですが、
その前とあとは雲が出て、いい天気とはいえなかったのです。
やっぱり富士山は言いですよねぇ・・・。
これでは何の研修かがさっぱり分かりませんが、
改めて杉井のひとことは読んでいただきたいブログです。
ブログ 杉井のひとこと
12月21日から23日の分を御願いします。
もしもよんでくださったら
チョッとクリックしておいてくださいね!
私からもお願い致します。
分かりにくいかもしれないなぁ・・・!?
では、明日はチャンと花の写真が撮れますように!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
何の研修かと言うと、
「 建設的な生き方を学ぶ3日間 」
に行ってきたのです。
場所はここ2日間報告しているように山中湖畔にある研修所。
2日目の朝の研修所。 ログハウスです。
なんといっても富士山はきれいですね。
しかも富士山はドデカイのです。
当たり前ですが、この山中湖の湖畔から
目線を湖とは反対に向けていくと、
ずぅ~~~~~~~~っと、
ずぅ~~~っと少しずつ傾斜が付いてきて、
上のほうに行くと富士山なわけです。
研修の内容のほうはチョッと難しすぎて、
ここでは書くことができませんが、
今回の講師杉井先生のブログがあるので、
ここ3日間くらいを読んでいただければ
少しはなんだかなぁ・・・と言うくらいは
分かるかもしれません。
いろいろと分かりにくいところもありますから、
そこは飛ばしてもらっていいと思います。
ブログ 杉井のひとこと
私としては初日はかなり必死に頑張りました。
今まで使っていなかったところの脳ミソを使ったので、
それも寝る直前まで課題をこなしていたので、
実は2日目の朝は死ぬかと思ったくらいです。
いや、これはうそではありませんよ!
おまけに全然課題が終わらないから、
寝たのは1時過ぎました。
2日目の朝
山中湖
ワカサギ釣りの船です。中はストーブで暖かいそうですよ。
こんな感じ
いい天気だったのです、1日目と2日目は
頂上付近は・・・
誰かいるかもしれない・・・なんて!
2日目は少し私としてはゆるめでした。
でも、一緒に研修を受けていた旅館の料理長さんは
この2日目がきつくてどうにかなりそうだったと言っていました。
この研修はその人その人できついところが変わるようです。
でも、結局今日も夜中まで課題が終わらずに
就寝は1時半。
次の日にも朝の散歩に出ました。
3日目の朝の山中湖です!
この時間(7時過ぎ)では太陽がチョッと出てくれたのですが、
その前とあとは雲が出て、いい天気とはいえなかったのです。
やっぱり富士山は言いですよねぇ・・・。
これでは何の研修かがさっぱり分かりませんが、
改めて杉井のひとことは読んでいただきたいブログです。
ブログ 杉井のひとこと
12月21日から23日の分を御願いします。
もしもよんでくださったら
チョッとクリックしておいてくださいね!
私からもお願い致します。
分かりにくいかもしれないなぁ・・・!?
では、明日はチャンと花の写真が撮れますように!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!