農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ちっちゃいビオラ & 水くれ & 薬剤散布・・・なぜか

2019年09月19日 | 農場の話題
今日はカラッと爽やかな一日。
いよいよパンジーの季節になってきましたよ!!

・・・とは言うものの、さすがにちょっと早いですよね。

今日も応援をお願いいたします。



最初に植えたビオラは大きくなっています。
出荷に向けて、あと1週間なので、
仕上げに入りました。


この子は10月12日週のビオラです。

  

  ハイフラワーの週のスタートは前の週の土曜日なのです。
  いろいろな経緯がありまして。 ^^。


     ちっちゃくて可愛いです。
     

 
 根っこを見てみると・・・
 
 あらららぁ、ピンボケです。

 でも、いい根っこが張りだしています。
 ちっちゃいようですが、根っこが元気ならば大丈夫。


この子は同じ出荷予定の3.5号ポット

やっぱりちっちゃいですね!  ^^。




Debbie 、今日から水くれです。

 


    コスモスに液肥くれですよ!!
    




Sato-chan 、今日も薬剤散布です。
Sato-chan が薬剤散布をすると
ほぼ必ず噴霧器に何か異常が出ます。

ほらほらほら、やってきましたよ!!


Shi-mo と農場で話をしていると、
Sato-chan が来て、
「薬が漏れてしまうのですよ!」
と言うので、見てあげました。

Sato-chan は原因が分かっているのですが、
直し方が分からないというのです。
何度も何度もパッキンがずれたまま、
ホースの接続部分を締め直しているのです。

  

見てあげて、ちょっとだけアドバイスをしてあげたら
ちゃんと直すことが出来たのです。

今は何かを修理するということがあまりないのですかね。
若い子たちはほぼみんな、『修理をする』という意識が薄いです。
修理が出来ると持っていないのかもしれません。

私は自信過剰な人ですから、
例えば『大工さんが家を立てることが出来る』のだから、
きっと私もできるはず!!と思うのです。

自信過剰はかなりの重症なのですよね。


さて、Sato-chan は噴霧器の修理が終わって、
作業開始です!!!

  



 
毎日いろんなことが起きますが、
だいたいの場合は、何とかなるものです。

それでも必ずよく注意をして、
点検をしてから使っていれば、
事故や故障はなくなることが多いです。

何かあれば、たいていの事は何とかする私ですが、
実はそれだけたくさん失敗をしたり、
壊したりしてきているということです。


・・・とすると、
何でも直すことが出来るようにならない方が
いい事なのかもしれませんね。




では、また明日。  ^^。


来年の新卒者の求人情報!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする