今日は日が差していると暖かいのですが、
風が強めに吹いていたので外は寒かったですね。
今日も応援をお願いいたします。
風が強めに吹いていたので外は寒かったですね。
今日も応援をお願いいたします。
アリッサム。
もう30年前に市場で見て、
『なんだこの花は・・・!?』と言うのが初めての出会いです。
当時の市場の担当さんが、
「この花作ってくれないかなぁ」と言うので、
言われるがままに作ってみたのがアリッサム。
30年前は作っている人もまれで、
チョンチョロリンと言う仕上がりで、けっこう売れました。
今ではあんな作り方では売れやしません。
捨てられちゃいますね。 ^^。
そのアリッサム、
私はもう30年格闘していますが、いまだに上手く仕上がりません。
どうしたらきれいに出来上がるのでしょうね。
市場に行くと、
何の気なしに作ってきれいに仕上がっている
素敵なアリッサムが出荷されています。
あんな風にならないのですよねぇ・・・。
今年は、ホワイトにスノークリスタルを使いました。
花が大きいのが特徴!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/c815ae8d5785920c65694cbfc0ff5f5b.jpg)
クリスタルな感じでしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/c03b17b31e5af2523d213ae2b0bac2c3.jpg)
って、どんな感じかな!?
パステルミックスは、いじけ上手です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/319725ebac89f925ea52d75c55ba5c0e.jpg)
これがまた、一段と上手く行かないのですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/5e78879f589746df5f209f10428c9069.jpg)
でも、いろんな色が出るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/18/f4c6c87f930ea659c58e80d29e8f9661.jpg)
可愛いのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/74/26d40bc5f91406148020fa9977c25b8c.jpg)
買うのでしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/1ec244ab00b3a2aa580fa8be840edde0.jpg)
やっぱりこっちかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dc/d2995086b33889e40b71b65706054373.jpg)
今年もアリッサムの人気は・・・いまいち。
売り損じた子が居るのですよ!!
切り戻しちゃいました。
Kimu-kimu が養生してくれたので、
芽が吹いてきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/ed0169e06dff3a46715606521eebfe73.jpg)
なかなかいい感じでしょう!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5b/e832607c7e1dd830945be6e2b1cedd7e.jpg)
タイミングがよく、芽吹きが早かった子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/9e900aeeb0b33ec191b4c98ff24732b2.jpg)
これなら、完璧じゃないっですか!?!?
きれいに売り切りたいですね。
それにしても、秋口のアリッサムは売れなくなりましたね。
暑過ぎなのでしょうね、きっと。
今日はなんだかバタバタとしていました。
月末で、年末で、なんだかせわしないのです。
しかも、今週であちこち役所は閉まっちゃうし。
農協は何とか30日までやってくれますけれど。
さて、今夜はクリスマスイブ。
クリスチャン農場長としては、
早く帰ってホームクリスマスですよね。
なぜか子供のころからケーキとチキンは必須アイテム!
いったい誰が『日本のクリスマス』を作ったのでしょうね。
ドイツ人研修生デビは、
「クリスマスのケーキにイチゴはおかしい!!」
と言っています。
ヨーロッパは、ブッシュドノエルですかね。
そして、ドイツはシュトーレン!!
あっ、それから、日本のバウムクーヘンは
柔らかいって言っていました。
そして、いつでも食べるものではないらしいです。
日本のセブンイレブンのバウムクーヘンと言うのは、
ドイツの人にはしっくりとこないそうですよ。
クリスマスといえば、赤と緑と金。
クリスマスカラーですね。
イエスキリストが十字架で流された血の赤
3日後に復活したキリストを信じるものが受ける
永遠の命を象徴する常緑樹の緑
復活した復活したキリストの栄光を表す金
みなさんのお家のクリスマスはどんなでしょうね。
よろしかったら、クリスマスカラーをちょっとだけ
気にしてデコレーションしてみてください。
あっ、遅すぎでしたか!?!? あはぁ~~。
みなさん、思い思いの
素敵なクリスマスの夜をお過ごしください。
あらためまして、
「メリークリスマス!!」
あらっ、早く帰らないと!!
私がケーキ係なのですよ。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!