昨日は雨も降って、一日ショボショボしてました。
久しぶりの雨の日っぽい感じ。
そんな感触も忘れるくらい雨の少ない夏でしたね。
いよいよ雨が周期的に降ってくれるのでしょうか。
農産物の生育を考えると雨は絶対的に必要ですから。
昨日は雨のおかげで水くれをしなくて済みました。
お知らせ
『新農業人フェアー』に出展いたします!!
2023年10月14日
JR新宿ミライナタワーマイナビルームA・B にて
どうぞお気軽にお立ち寄りください!!
今日も応援をお願いいたします。
久しぶりの雨の日っぽい感じ。
そんな感触も忘れるくらい雨の少ない夏でしたね。
いよいよ雨が周期的に降ってくれるのでしょうか。
農産物の生育を考えると雨は絶対的に必要ですから。
昨日は雨のおかげで水くれをしなくて済みました。
お知らせ
『新農業人フェアー』に出展いたします!!
2023年10月14日
JR新宿ミライナタワーマイナビルームA・B にて
どうぞお気軽にお立ち寄りください!!
今日も応援をお願いいたします。
時々雨が降るようになったというものの、
大きくなってきたサンビリーバブルには足りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ac/826ddae1bd0efd638472fee707588419.jpg)
雨が降った後でもせっせと水をくれ、
追肥はしてあるものの、
イチゴの液肥をついでにくれて、
どんどん育てています。
まずはチョット肥料の足りない玄関前の子。
大きくはなっていますが、
ボリューム感はさっぱり出てきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/54d45214d9d27a1a82a2625f16d68e91.jpg)
これだけ見ていたら何も違和感は感じないと思います。
そして、こっちはガンガン肥料を食っている子たち!
4株植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/3e6bbb2b7c530e8bea8485e1f8bf49b5.jpg)
3株植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ef/d9afd5ed87ce7c07b41655bdf453b8b4.jpg)
2株植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/e9af739339643adbb7fe56d166f3d85b.jpg)
1株植え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/56d54d259be32f81da3104be5958a2e0.jpg)
1株植えもほかの子たちよりも遅れて見えますが、
こんなに花芽が続いているのですよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9b/16a4f03a51bd598491a5ee06d8214797.jpg)
大きな芽からチッコイ芽までどんどん咲いてきそうです!
これは春の発売の時に植えたら
とんでもない大きさになっちゃいますねっ!!!
・・・ってことは、
大鉢を置けるような庭を持っていないと
大迷惑な花ということにもなります。
おほほほ・・・。
それでもとっても素晴らしい品種ですよ!!
花が終わったら花弁はどこかに行っちゃうので、
黒くなった芯が残りますが、
どんどん花が咲いてくるので
この真の真っ黒な芯は気にならないのです。
放ったらかしの花壇にはいいのかもしれません。
昨日、イチゴの苗を1棟分植え終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9d/a66656102ccd796a20ebfb283f3ea5a2.jpg)
昨日植え終わった苗はチョット哀れな感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3a/5fe56aacae84d8be483a7910a1c63af7.jpg)
根っ子が半分以上出たまま植えたのですが、
こんな子たちも頑張って上を向き始めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1f/185771bf3eb87ef3b77b76e3f63b277b.jpg)
最初に植えた子、2日経つと根っ子がしっかりと伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/8a7db57cd4775ffc0ab3f3c6516bea94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8c/14cbb557cb0f6a67f2ffcec8aa4efa9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/270117fad996c8c4e1336967fecabb16.jpg)
育苗しているときにはしっかりと張っていた根っ子も
ここから真下に向かって伸びてくれるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/d495fc01b081438caf6a47b0b7882665.jpg)
こうしていじめのように飢えても
この後の生育には問題ないのですから、
基本的にはイチゴはものすごく強いのですよね。
真夏の暑さがやはり大敵ということかぁ・・・。
さぁ、イチゴも年末の収穫に向かって
頑張って育てなければいけません。
温度、肥料を上手にコントロールしていきたいですね。
去年は少し肥料を控えすぎちゃいました。
今年はガッツリと・・・まぁほどほどに。
今朝も曇り空。
午後から晴れるとは言うものの、
調子に乗って水をくれちゃうときに限って
天気予報が変わって曇りが続くのです。
・・・かといって水を控えていると
カァ~~~~っと晴れちゃうのですよね。
今日も天気に振り回されそうな一日でしょうか。
さあぁ、いろいろと頑張らないとねっ。
今から春のことも考えていかないと。
一年いっぱい何かに追われている農業生産者です。 ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!