新農業人フェアーに行ってきました。
会場は新宿駅前の・・・どこだったっけ!?
そうそう、JR新宿ミライナタワー。
でっかいビルなんですよ!!!
会場はセキュリティーの都合でしょうか、
最新式のビルディングですからね。
撮影はOKですが、SNS発信はNG。
だから写真はないのですよ。
今日も応援をお願いいたします。
会場は新宿駅前の・・・どこだったっけ!?
そうそう、JR新宿ミライナタワー。
でっかいビルなんですよ!!!
会場はセキュリティーの都合でしょうか、
最新式のビルディングですからね。
撮影はOKですが、SNS発信はNG。
だから写真はないのですよ。
今日も応援をお願いいたします。
農業人フェアーというのは
『農業をやってみたいなぁ・・・』という人に
企業や自治体が出展してナビゲーションや
アドバイスをするためのイベントです。
求人というよりもその意味合いが大きいのかな。
今回も私と Shi-mo の2人で参加しました。
今回参加して思うところは
『農業がしたいかな!?』
という人が多かったということ。
これは決して悪いことではないのですが、
私の時代はもう少し『これがしたい!!』というものが
強かったのではないかと思うのです。
それなので、ハイフラワーのように『花』を前面に出すと
花卉生産の人気が無くなってきていることもあるのですが、
来場者の選択肢を狭めてしまうような感じがしました。
実際、私たちのブースから目をそらす人の多かったこと。
あらぁ・・・、うさん臭いオッサン二人だからだって!?!?
確かにそうかもしれません。 ^^。
今は花よりも食のほうが人気があるようでした。
そんな中でも10組の方が訪ねてきてくれました。
仲間と3人で農場を作りたいという方たち。
奥様が花作りをしたいということで転職を考え
夫婦で移転を考えている方。
会社が倒産してしまい、農業に目を向けた方・・・など。
私が農業を仕事とすることに決めて花の生産に向かったのは
花が好きなわけではなかったのです。
当時は花の生産が一人で稼ぐには一番よさそうだった
・・・というただそれだけのこと。
今日来場いただいたみなさんと
あまり変わらない状態からのスタートでした。
農業をしたいという夢をかなえるお手伝いが出来たらいいなぁ・・・。
単純にそう思えるのですよね。
私がそうやって夢を描いたし、
その時どうしたらいいかわからなかったし、
それに答えられる人は誰もいなかったから。
今日お会いした方でなくても、
農業をしたいのだけれど・・・という人がいたら
ぜひ、農場にお越しください。
ひょっとしたら何かアドバイスができるかもしれませんよ。
戦いが終わって、Shi-mo と夕方に昼食。
土曜日の夕方の新宿はとても賑やかで、
何が何やら・・・という感じ。
そんな中、駅前すぐのところに
小さな小さな食堂を発見!!!
「食堂 長野屋」さんです。
お店は小さく、和服を着たお姉さんが
接客をしてくれます。
支払いは現金のみ。
頼んだものが出来上がると、
「ブッ!」と小さくブザーが鳴り、
厨房からお盆が出てきます。
この食堂、店内を見まわしてびっくり!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/29/ee07f1deddaa75a9f0a1ab16370b0579.jpg)
創業108年目!!!
なんとまぁ、老舗の食堂ではありませんか。
私は肉豆腐定植を食べたのですが、
真っ黒に醤油のしみた豆腐に豚肉がのっかって、
それはそれはおいしかったのですよ!!!
お店は古いのですが、とてもきれいで、
清潔感の一杯の店内。
外は人でごった返し、がやがやと声が聞こえるのですが、
店内はとても静かで、お客様もゆったりと食事をしていて
ここだけ異空間なように思えました。
お勘定をすると、インボイス対応の領収書をいただきました。
都会の食堂は抜かりがありませんね。
農業人フェアーと食堂に満足して
電車に揺られながらオッサン2人は農場に戻りました。
さて、今日は朝から本降りの雨。
水くれはないと思うのですが、
お客様もほとんどなくなっています。
朝からどんどんキャンセルになってきていて、
開店休業かなって。
本当に申し訳ないのですが、
いっそ誰も来なければいろいろと動きやすいのですけれどね。
いやいや、そんなぜいたくを言ってはいけません。
お客様が望むのであれば、
たとえ台風でも芋ほりをするのがハイフラワー。
ご来園いただければ、
しっかりとお相手いたしますよ!!!
さて、まずはイチゴの顔を見ながら一回りですね。
今日はどんな一日になるかはわかりません。
そんな日もありますよね。
^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!