ここのところはものすごく暑かったですね。
だって、夜の9時頃に家に帰る途中で車の温度計を見ると外気は34度Cなんて考えられますか?
梅雨寒のない梅雨が終わって、日本列島はホッカホカに暖まってしまっていて、猛暑であるのも仕方のないこと。
そんな暑い今日でしたが、暗くなってきた頃に夕立がありました。
それもとんでもないくらい降ってきて、さすがの羽生市の空気も涼しくなりました。
最近ではまともな雨が降っていなかっためにあちこちの野菜畑も今年の出来は悪いようです。
ですから今日の夕立はとってもありがたい雨でした。
雨と一緒に風が吹いたので、明日の朝は出番のみんなでブルーサルビア、キバナコスモス、
マリーゴールドを起こさなければいけません。
明日の朝は少しは涼しいでしょうか。
だって、夜の9時頃に家に帰る途中で車の温度計を見ると外気は34度Cなんて考えられますか?
梅雨寒のない梅雨が終わって、日本列島はホッカホカに暖まってしまっていて、猛暑であるのも仕方のないこと。
そんな暑い今日でしたが、暗くなってきた頃に夕立がありました。
それもとんでもないくらい降ってきて、さすがの羽生市の空気も涼しくなりました。
最近ではまともな雨が降っていなかっためにあちこちの野菜畑も今年の出来は悪いようです。
ですから今日の夕立はとってもありがたい雨でした。
雨と一緒に風が吹いたので、明日の朝は出番のみんなでブルーサルビア、キバナコスモス、
マリーゴールドを起こさなければいけません。
明日の朝は少しは涼しいでしょうか。
見てください、今日のパンジー苗。

先日の写真から見ると大きくなっていますよ!
いい生育ですね。
今のところは順調です。
連日の37~38度Cの気温にしては発芽勢もいい感じで、なかなかの発芽率も維持しています。
この分なら結構いけそうな感じ・・・・・・なんて油断はいけません。
今日もハウスの屋根の上にはスプリンクラー、天井では中のこもった空気を天窓から送り出し、ベンチの上には扇風機をたくさん乗せて、育苗温室・A棟は他の温室には申し訳ありませんがチョッと涼しいのです。
パンジーちゃんよ! ここまでしているのだから丈夫に元気に育っておくれ!!!
日本で一番暑い農場のパンジー達に暑い・・・いや熱い応援クリックを!!!

先日の写真から見ると大きくなっていますよ!
いい生育ですね。
今のところは順調です。
連日の37~38度Cの気温にしては発芽勢もいい感じで、なかなかの発芽率も維持しています。
この分なら結構いけそうな感じ・・・・・・なんて油断はいけません。
今日もハウスの屋根の上にはスプリンクラー、天井では中のこもった空気を天窓から送り出し、ベンチの上には扇風機をたくさん乗せて、育苗温室・A棟は他の温室には申し訳ありませんがチョッと涼しいのです。
パンジーちゃんよ! ここまでしているのだから丈夫に元気に育っておくれ!!!
日本で一番暑い農場のパンジー達に暑い・・・いや熱い応援クリックを!!!
今日も逃亡したアホ坊主がいます。
その名は“権三郎(ゴンザブロウ)”。
夏になるとドアを開けて換気をよくしてあげるのですが、そうなると必ず柵の隙間から逃亡するのがこの“権三郎”です。
私たち(・・・私と“Yasue先輩”ですが、)もついつい油断してしまうのです。
またこのアホタレは引き綱が付いていると言う事を聞くのですが、付いていないとすき放題。
こんなことがあるといつも怒られるのは解っているのですが、自由という誘惑には勝てないようです。
真っ黒のラブラドール。
知らない人が見たら怖いですよね。
父親に似て大きな体。
でも、やさしいのです。
最初はみんなとってもかわいがったのに、この頃では“Shi-mo”がチョチョイとかわいがるだけで、みんなあまりさわりません。
だってシャンプーしたけど臭い子なのですもの。
また誰かに洗ってもらおうね、“ゴンちゃん!!!”
その名は“権三郎(ゴンザブロウ)”。
夏になるとドアを開けて換気をよくしてあげるのですが、そうなると必ず柵の隙間から逃亡するのがこの“権三郎”です。
私たち(・・・私と“Yasue先輩”ですが、)もついつい油断してしまうのです。
またこのアホタレは引き綱が付いていると言う事を聞くのですが、付いていないとすき放題。
こんなことがあるといつも怒られるのは解っているのですが、自由という誘惑には勝てないようです。
真っ黒のラブラドール。
知らない人が見たら怖いですよね。
父親に似て大きな体。
でも、やさしいのです。
最初はみんなとってもかわいがったのに、この頃では“Shi-mo”がチョチョイとかわいがるだけで、みんなあまりさわりません。
だってシャンプーしたけど臭い子なのですもの。
また誰かに洗ってもらおうね、“ゴンちゃん!!!”