農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ランタナ & パンジーの苗 & ビオラ・・・!?

2016年07月20日 | ハイフラワーの花
今日も Pu-chin に水くれを頼んで、
事務仕事をさせてもらいました。
お陰様でかなり仕事が進みました。

今日も応援をお願いいたします。


見てください、ランタナ。
あらっ、ランタナの生産者に怒られそうですが、
大丈夫です。ただのサンプルですから。

   

ランタナの花、きれいですよね。
色変わりするのがかわいいと思います。

      

   
  


         なんで黄色がオレンジに変わるのでしょうね。
         変わる理由を教えてチョ!
         


       


  このランタナの花、ちょっと小さいと思うのです。
  


           そこがまた可愛いか!
           



レモンユーカリ、出荷が少しずつ進んでいます。

    

    時間があったら、虫よけスプレーを作ってみたいですが、
    ひとまずは葉っぱをさらさらと撫でて、
    通り過ぎるたびに、レモンの香りを楽しんでいます。



パンジーの種まきは、順調に進んでいますよ!

   サカタのタネのパシオ ホワイト
   


         パシオ ツンブルー
         


      さすが、サカタのパンジーは発芽がよろしいです!!!
      


  生育も順調!
  

    まぁ、暑さが程々ですからね。
    35度を超えなければ、パンジー・ビオラは問題ありません。



育苗温室のA棟には・・・、

   


      ビオラがいるのです。
      


               


   今花を咲掛けてどうするのでしょうね。
   


           でも、久しぶりに見るこの子たちは、可愛い!
           


       ・・・でも、どうしようか。




今日は、生産技術勉強会#2の初日です。

今までも勉強会をしてきましたが、それは#1の方。
こちらはもうすぐ50回になります。

今日から新しいみなさんと勉強です。

いい商品を作るしか、私たち生産者にはできることはありませんから、
しっかりと生産技術を磨きましょう!!!




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモス またまた登場です!!!

2016年07月19日 | ハイフラワーの花
今日はまだ、梅雨明けしませんね。
照り方が、まだ中途半端でしたからね。

今日も応援をお願いいたします。


きれいな緑のじゅうたん。
田植えをしてからあっという間に大きくなりますね。

   

この辺りの田んぼは、
ただ今、土用干しと言って、水を切っています。

     
     ほらっ、ヒビが入っています。

     水を切ることで、株が大きくなりすぎないようにします。
     必要以上に大きくすると、穂の数が多すぎてしまい、
     結局は収量が落ちるそうです。
     
     もう少しするとまた水を入れますよ!



今日もきれいに咲き誇るキバナコスモス。

「えっ、また!?」何ていわないでください。
そろそろ花がなくなってきているんですから。
今日は、Oyone-chan のリクエストによるキバナコスモスです。

   スカーレット
   


       

       たまらないですね、この色は!

      


  

        スカーレットは、やっぱり本物を見てほしいですよ!

           





   


        オレンジ
        


    


   イエロー
   


            


キバナコスモスも、
もう少し花が頑丈ならばいいのですけれどね。
雨に弱いのですよ、ホント。

すぐに花染みが出ちゃうし、
出荷するときには、花を取っちゃうんですよ!

大人気商品のキバナコスモス。
出荷最盛期です!!!




さぁ、もうひと頑張りして帰りますよ!
ちょっと事務仕事をしないとなんです。

頑張ろっと!!!



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けかな?

2016年07月18日 | 農場の話題
梅雨明けでしょうか!?!?
ラジオでは東海地方までと言っていましたが、
どうやら関東地方も・・・ですよね。

今日も応援をお願いいたします。


今日は出かけていたので、天気が気になるところでした。
朝のうちはよかったのですが、
午後になって、ひょっとしたら・・・と思ったら、
東海地方まで梅雨明けです。

車の温度計では、道路の上は36度。
熱かったですよ、日差しも!


今までは梅雨でしたから、
雨が続くことも考えながらの肥培管理でした。
ここからは、肥料は真夏モードになりますね。

気温は連日35度以上。
熱波がやってきているときには、
毎日38度以上。時々39度!!!

ここが日本でしょうか!?!?

ここは花作りに
  とことん適さないところだと思います。


そんな暑いハイフラワーですから、
液肥を使う技術が上がったともいえますね。
暑くても徒長しないようにしたり、
高温期の雨の中でも、花染みができにくくしたり。
また、台風が来ても品質が変わらないようにしたり・・・。

今では、農場のリーダーたちは、
かなり高度な肥料の使い方をしてくれています。

そうそう、今までは私が一番過激なことをしていたのですが、
今ではリーダーたちの方が過激な時があります。


高温の時の対処は肥料の濃度と窒素の種類の構成を変えることですね。
肥料を吸わせますが、出来るだけストレスがかかるように与えます。
つまり、活き活きさせないということ。
ガッツリと必要な栄養素を取り入れますが、
体脂肪はあげないようにする・・・

そう、“ライザップ”ならぬ、“ハイザップ!”

しかしそれだけでは、お客様に好まれる商品にはなりませんから、
最後の仕上げは、これまたお好み次第です!

青々と色を付けたり、
ボリューム感を出したり、
こじんまりとさせたり・・・。



あれっ!?
チョと話しが違ってきましたね。

何はともあれ、
大切なのは毎日の観察です。
こちらからの毎日の投げかけに対する反応を
的確に拾い上げることが重要です。

夏モードの液肥使い・・・って、本当は特にないのですが、
温度と湿度に対しての対応は
その日その日でしっかりと完結していきたいところですね。

軟弱になったり、伸びちゃったりするのは困りますからね。




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り! 今年も呼んでいただきました!!!

2016年07月17日 | その他の話題
今日は日曜出番。
思ったよりも天気が良くなくて、
しっかりと事務作業もすることが出来ました。

今日も応援をお願いいたします。


今日は朝から雲が出ていて、晴れ間が少ない一日でした。
それでも、朝からセミが鳴いていたので、
熱帯夜に近い気温だったと思うのです。

雨もパラっと振っただけでしたし、
水くれも、お陰様で1回サラッとだけで済みました。



昨日もお伝えしましたが、
今年も発戸地区のお祭りに招待いただきました。
私たちの地区は、ハイフラワー、イオンアグリと言う会社の若い衆、
周りの地域の元気のいい方々の協力によって
神輿は担ぎ手が集まって、盛大に揉まれるのですが、
ほかの地域には担ぎ手がなく、神輿は置かれたままなのだそうです。

    

毎年この発戸地区のみなさまにはお世話になるばかりですので、
せめてこの時くらいは協力をさせていただこうと思うのです。

そして今年も、またご招待いただき・・・

     ご馳走になってしまったのでした!!!
     


   今日は夏休みのはず、Papa-don が来てくれています。
   


        Pu-chin は、今年入社ですが、すでにほぼ地元人!
        


    さぁ、神輿も出番ですよ!
    


       氏子総代が御払いをしてくださいます。
       


            さぁ、担ぎますよ!!!
            


   


          


      この神輿、ものすごく重いそうです。
      第1回目は終了!!!
      
      Oyone-chan 、Kanappe 、Pu-chin 、そして、Norio-chan !


  この後は花火ですよ!
  本当は子供だけなのですよぉ~~~~!
  


            


      いいですね、女の子が花火をしているというのは、
      


   いつも昼間は人の気配がないようなところですが、
   けっこうたくさんいるのですよ、ホント!
   


           あっ、かき氷は何杯目!?!?
           


       2度目の神輿の前に、餅つきです!!!
       Shi-mo がまずはお手本を!
       


    そして、次は Pu-chin が! 
    
    力餅の出来上がりです!!!


           農場の薬剤散布があって遅くなってしまった Su-sa- 。
           


       そして、発戸のお祭りのお馴染みのおじちゃん
       


   神輿は2回目に!
   


         この2人、かき氷を食べる!食べる!!
         


            


      

    眺めている場合ではないですよ!
    子供神輿を出していただきました!

  


           


     最後のお片付けまでお手伝いです!
     

     今年のお祭りも、めでたく終了です!
     
     私たちをいつもこうして大事にしてくださる発戸地区のみなさん、
     今年も本当にありがとうございました。
     また一年、よろしくお願いいたします。



はい、今秋もまた始まりました。
明日は休日ですが、いったい何の日でしたか!?!?

いずれにしても、ハイフラワーにお休みはありません!!


では、また明日。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ


<<スポンサードリンク>>
とにかく“ゆったり”したいなら、
渋温泉 春蘭の宿 さかえや

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーフィールド & Kanappe のアスター & マリーゴールド

2016年07月16日 | ハイフラワーの花
今日はいい具合に昼前の雲が出ました。
水くれは、Kimu-kimu が手伝ってくれて、
難なく終了しました。ありがとう。

今日も応援をお願いいたします。


この頃私の担当場所 C棟の水くれに入ってくれている Kimu-kimu です。

    


         

Kimu-kimu はただ今修行中です。
水の量が状況に合わせて指示が出るので、
その指示に合わせた量になるように頑張っています。
なかなかその点は筋がいいので、
潅水量の目安はすぐにつきそうです。

まぁ、そのあと、修行を重ねてすでに30年の私です。



Koba-T がただいま夏休みのB棟に、
ストロベリーフィールドがいます。

   

今は、Haruru が管理してくれています。
この花とももう20年くらいお付き合いしていますね。
人気が長く続きますね。

      


   


            可愛い色です。
            


      

この花は、わい化剤で背丈をコントロールします。

     あまり効かなかった子がこの写真の大きい子。
     

     この背丈のコントロールがこの花の生産のポイントです。
     わい化剤を使いすぎると、背が伸びなくなります。
     可愛い印象の背丈にコントロールしたいですね。



先日まで出荷をしていたアスターの苗。
担当していたのは、Kanappe !
残しておいたものに、花が咲きました。

    


       まだこの青い花だけです。
       


  アスターって、あまり知られていませんが、
  結構かわいい花ですよ。
  

     このほか、ピンクや赤など、
     松本シリーズには黄色もあります。
     また咲いたら、見てくださいね。



マリーゴールドのばら蒔きの委託商品。

        

    うまく生えるか心配でしたが、
    生えてきました!
    

   まぁ、いつもやっている人には、
   どうと言うことはないと思うのです。
   しかし、ハイフラワー、
   直播が下手なのですよ。   ホント!

   それなので、担当の Shi-mo にも、
   「大丈夫か!?!?」 って、
   何度も何度も聞いていたのです。


   
   大丈夫でしたぁ・・・、^^。



さて、今日はこれから
この農場にある、羽生市の発戸地区の夏祭り!!

御神輿の担ぎとして、ハイフラワーのスタッフは御呼ばれしています。
開業当時からずっと読んでくださっていることは、
本当にありがたいことです。

みんなに頑張ってもらっちゃいますよ!!!



最近は、御神輿が壊れそうになっちゃったので、
ひっくり返して回すことが無くなってしまい、
ちょっとさみしいですが、
まぁ、仕方ないですよね。
“ミシッ!” っと言いましたからね。




明日も出番です!!!
頑張りますよぉ~~~~~!



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする