農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ベゴニア ワッパー & シバザクラは・・・

2019年07月22日 | 農場の話題
今日は涼しい一日でした。
梅雨寒もほどほどにしてほしいと思いますが、
水曜日から気温が上がってくる予報。
これはこれで困るのですよねぇ・・・。

今日も応援をお願いいたします。



玄関前に植えたベゴニア ワッパー。
大きくなってきたのですよ!!!

  


     花も相変わらず大きくて!
     


私の愛車と比較して。
24インチのタイヤです。



    私の長靴と比較して。
    


  緑っ葉の方が小さい気がします。
  
  ひと鉢しかないので、わかりませんけれどね。


    駐車スペースの方に出してみました。
    

  あっ、追肥を忘れていましたね。
  明日追肥しよっと!!




やっと植え終わったシバザクラ。



    モグラのトンネルがたくさんあって、
    植えるのには土が柔らかくてよかったのですが、
    ところどころモグラが押し上げていて
    苗が抜けちゃっているところがありました。

    これがその苗。
    
    それでも根っこが出てきていますね。


 苗を抜いてみると・・・
 
 あっ、結構根っこが出ています。


   これはもう抜けなくなっていますよ!!
   


なかなか強健なシバザクラたち。
秋が終わるころには、
かなりはびこってくれているのかな。

ここからは草との争いになりますけれどね。




さぁ、今日は事務仕事を半日くらいしていました。
そろそろ月末。もう月末。

1か月過ぎるのが早いこと!!

今月も笑顔で月が越せるようにと
願うばかりの今年の梅雨です。

雨ばかりで、ホント、参りますね。



では、また明日。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インパチェンス & ちなつ & コクシニア & ポーチュラカ!?

2019年07月21日 | ハイフラワーの花
今日は曇り空。
比較的涼しいと言っていいかな。
湿度は高めですけれど。
台風が来ているので仕方ないですよね。

今日も応援をお願いいたします。



「インパチェンスをボールプランターに植えて
 お家に持っていきなさい。」

私が修行に入って何度目かの休みに、
奥さんがそう言ってくれたのです。

修行に入るまで、
インパチェンスなんて知らないのですから、
これがどんなにきれいになるかなんて
さっぱりわからないまま植えこんで、
実家に持って帰りました。

父がとても喜んでくれたのを思い出します。

きれいにしばらく咲き誇っていたのですが、
ウィルスが入ったのか、
葉っぱがはりはりになったので
捨ててしまいました。

かなり楽しんだ記憶があります。


そんなインパチャンス。
農場でもたくさん植えられています。

  


     あの時と違って、
     カラフルな鉢に植えてもらっています。
     


 


梅雨が明けて、カァ~~~~ッと太陽が照り付けると
さすがに傷むかもしれませんが、
朝日だけが当たるところにおいて、
出来るだけ暑さ対策をしてあげえれば
楽しんでもらえると思うのです。

北向きに玄関のあるお家には
最適だと思うのです。

花でいっぱいになりますものね!!




サカタのタネのセンニチコウ『ちなつ』。

 

もうデビューして20年くらいたちますか!?
ボウル状に丸く仕上がって、
花も少し小さめですよ。

赤白のミックス植え。
仕上がりが楽しみです。


とってもかわいい千日紅です。




サルビアの仲間、コクシニア(コクシネア)。
久しぶりに作っています。

  

    この頃の新し目(新しくはない!)の品種。
    名前が可愛くて好きなのです。
    アカプルコとサクラプルコ
    


そして、ユキプルコ


  名前の通りの花色です。
  この品種は作りやすいと思いました。
  以前の品種は、大暴れ野郎たちでした。

 可愛い花を楽しみにしてくださいね。




6月に納品をしたポーチュラカ。
この天気でどうなているかと
近くを通ったので見てきました。

いろいろと支障があるといけないので、
どこかは内緒にしておきます。


ここは花を植えるところの周りが
芝生で囲われているのですが、
花壇スペースと芝生が
融合しているではないですか!?!?

まぁ、いつも草が生えちゃうので、
仕方ないのかな・・・と思ったら、

 花自体が少ないのです!!
 


    あらららら・・・
    


「これはまずいな!」って言うくらい
 花が上がっていませんよ!!
 


近くの別の場所にも行ってみると、

  

 少しはいいようですが、
 いつもに比べると、花は確実に少ないのです!!
 


     あらあらあら・・・
     

さすがにこの日照では、
ポーチュラカも困っていますね。

ニチニチソウだったら
寒くて病気になってしまって、
何もなくなっていたかもしれません。

まだ生きてくれているだけ
良かったでしょうか。




もうしばらくこの天気は続きそうです。
暑くなるのは嫌ですが、
スーパーの野菜が高くなる日も近いと思います。

また景気が悪くなっちゃうよぉ~~~!


参った参った。


これから選挙に行ってきます!!!
景気、よくしておくれよぉ~~~~!



では、また明日。    ^^。





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり サンバズ & ビオラ試験 & シニアオープントーナメントにて

2019年07月20日 | ハイフラワーの花
今日は昨日に引き続き
昨日よりも気温は低いのですが、
蒸し暑い一日でした。

今日も応援をお願いいたします。



暑い暑い、蒸し暑くてまいります。
真夏よりもまだましなのはわかっていますが、
この蒸し暑いのにはまいります。

台風のせいでしょうかね。
植物も危ないですよ、これでは。



委託の仕事です。
ひまわりのサンバズを作っています。

  


     今年はたくさんヒマワリを作りましたね。
     今年最後のひまわりです!!
     


 


    さすがにこの大きさでは
    まだ花は見えてきません。
    




露地の圃場を通っていると、
プレーリーサンの上にお客様が・・・

  

  カエルさんがわがもの顔。
  凛々しいお顔ですね。

  私のお友達の魔女のアンジェリケさんは、
  カエルが大嫌い!!!

  きっとここでこの農場長のつぶやきは
  閉じられていることでしょう。




先日はパンジーを見ていただきましたが、」
ビオラも追肥試験のために植えてもらってあります。

  


    なかなか順調ですね。
    

 週明けには追肥をしてもらいましょう。
 いよいよ秋への本格的な準備です!!!




農場にはお盆明け出荷の鉢植えの商品が
続々登場しています。

 キバナコスモス
 


     この頃大好きなマリーゴールド
     まだ生えてきていません。
     


センニチコウのオードリー

何でオードリーなんでしょうね。
お笑いの『オードリー』・・・は関係ないです。




Akamatsu がこんな写真を送ってきました。

  
  鴻巣でゴルフの大会があったのですね!


      あらっ、このプランターは!?!?
      


   


         こんなにたくさん!!
         


      なかなかきれいじゃないですか!!
      

   こうして飾ってもらうと、素敵じゃないですか。
   集配さん、きれいに植えてもらっていますからね!!




今日はこれからお祭りに出かけます。
この地区の毎年ご招待いただくお祭りです。

あっ、今日は Papa-don がいませんね。
大男のかき氷を頂くさまは
なかなか絵になるのですけれどねぇ・・・。

でも、今年は Kuro-rin がいますから!!
ハイフラワーの100キロ超級の2人です。

Pu-chin はこの頃ダイエットをして
この仲間から脱落です!!
もちろん、100キロなんてないですけれど。


さて、みんなでこれから出かけますよ!!

お神輿を担がせていただいて、いい汗かいて、
たくさんご馳走になっちゃいましょう!!






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え込み用の土入れ & ニッポリのポットサーバー & 今日もパートさん講習会

2019年07月19日 | 農場の話題
今日は暑かったですよぉ~~~!
蒸し暑くて、今日は参りました。

今日も応援をお願いいたします。



ハイフラワーのポッティングマシーンです。

 

 これは特別仕様なので、
 ホッパーに6立米の土が入ります。
 1時間で2万ポットの土を入れることができます。



昨日頑張って土を造ってくれたPapa-don 。
でも、途中で雨が降ってきたのですよ。

この頃赤土が重くなっていることに加えて、
雨が降っちゃえば、必然的にこうなります。

 

 そうです、べとべとでゴロゴロ。

 Papa-don 、頑張ったのですけれどねぇ・・・。
 用土の担当はいつも天気との戦いです!!!

 それでも Papa-don が頑張ってくれたので、
 今日の作業が止まらずに済みました。

 Papa-don 、ありがとぉ~~~!



ポッティングマシーンを使うには
ポットをトレーに入れなければいけません。

  ハイフラワーではニッポリの
  ポットサーバーを使っています。
  

 これはいいですよ!!
 一人で作業が完了しちゃうのですから。
 しかもなかなか壊れません。


    かなり前からいい機械だとはわかっていたのですが、
    なかなか手が出ませんでした。
    

 やっと買ったのです、ポットサーバー。
 いいですね、この機械は!!!




今日は先日とは別の班の人の Oyone-chan の講習会。

  

  出荷に関しての色々を説明してくれました。
  実際に出荷をしてもらったり、
  Oyone-chan の出荷の様子を見てもらったり・・・。

みんな、作業は感覚でやってしまうので、
先輩パートさんも説明するのは難しいようです。
次は植え込みについての話をしていくそうです。

今のうちにしっかりと覚えてくださいね。
すぐに忙しくなっちゃいますからね。                               



さて、今日はこれでおしまいです。
シバザクラも植え終わると思ったら、
ちょっとほかの作業の修正をしていたので、
明日に持ち越しです。

毎年、「今年こそは!」と
きれいな農場にしようと頑張るのですが、
もう20年経っちゃいました。

来年までに大きく育てて、
花をいっぱい咲かせてみようと思うのです。

楽しみですねぇ~~~。




明日も蒸し暑そうなので、
体調には気を付けたいですね。

明日はほっとプラザ。
花しかないとお客様はなかなか来てくれないですね。

明日は、店番もしなければいけません。
イチゴ組の2人にお願いしちゃおうかな。  ^^。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーサルビア あらっ、これだけ!?

2019年07月18日 | ハイフラワーの花
今日はムシムシと暑かったです。
雨はほとんど降りませんでしたが、
晴れ間もありませんでした。

今日も応援をお願いいたします。



今日もシバザクラを植えていたのですよ。
植え込みを予定しているところは
かなり植えられました。

あとふた頑張り必要ですが、
何とかなりそうですね。

よかった、よかった。


植え込みをしているとき、
なんだか体調が悪くなりそうでした。
お腹が痛くなってきたのです。

先日から作業をするときには
簡易的なコルセットをしているのですが、
今日はずっとしゃがみっぱなしだったので、
ちょっと締め付けがきつかったようです。

あっ、昨日冷たいものを夜に飲んだからかな!?!?
そううかもしれませんね・・・。


昼になったので、コルセットを外して
リラックスしていたら直ったのでご飯を食べちゃいました。




今年はお花が売れにくい年。
ブルーサルビアもやっぱり売れてくれません、

 


     気温が高いので、乾いちゃいます。
     潅水チューブで対応しちゃいます。
     





    きれいに咲いてくれているのですが。
    あらっ、ちょっと老けた花もありますよ!
    


  この青い色が、爽やかに揺れていて、
  いいのですけれどねぇ・・・。
  


ハイフラワーが開業したころは
このブルーサルビアが上手くできなったのです。

いろいろと試行錯誤をしたのですよ。
そしたらね、元肥が多かっただけなのですよ。

それからハイフラワーの用土の元肥は
それまでの5分の1になっちゃったのです。
たくさん元肥が入っていると
植えた後の立ち上がりが早く、
ボリュームのある苗になりやすいのです。

ただし、そのたくさんの肥料を
水の量で調整しながら溶かし出して、
少しずつ植物に吸わせてあげるということで、
植え込み後の潅水に腕がいるということなのです。


開業したてのハイフラワーは素人集団でした。
ジョボジョボと水をもらった
ブルーサルビアやそのほかの植物は、
肥料が濃すぎてしまって、
パタパタと倒れて行ったのでした。


あぁ・・・、悪夢の時代ですねぇ。



今は液肥を使っているので、
元肥に頼ることはなくなりました。

管理者の経験に頼らない栽培。
植物を観察して、それに対応する生産方式。
もっと栽培方法を煮詰めていかなければいけません。



さぁ、今日はブルーサルビアだけで、
こんなに長々話してしまいました。

だって、事務所に戻ってみると、
ブルーサルビアの写真しかないのですよ。



今夜も雨が降る予報ですが、
Papa-don が残業をしてくれて
用土作りをしてくれています。

用土の係は雨を縫って作業をします。
夜になっちゃったとしても、
頑張らなくてはいけないこともあります。

どうか用土を作り終えるまで、
雨が降りませんように。




私はこれから追加出荷分を
鴻巣を回って、納品してから帰ります。

ついでにスーパービバホームです!!
自転車のスペアタイヤの買い出しです。


では、今日はこれで帰ります。
お疲れさまでした。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする