しっぽのかぁちゃん

ちびっちゃいけれど、肝は太い 緑

恥ずかしがり屋だけれど、心は広い 虹

兄ちゃんの「喝」

2010-10-10 09:20:53 | 日記

傍若無人なちびわんこ。

そりゃぁ そうです。

狆生はじまって、ほんの少し。

自分の気持ちが先の時期ですから。

 

531b

叱られて、

してはいけないことを、覚えていく時期です。

かぁちゃんの「一喝」は、迫力があるので、

すぐに、「してはいけないこと」であることを、

覚えました。

 

 

かぁちゃんには、「めっ」から「ごぉら!!!」まで、

段階があることも、賢い青太郎は気がつきました。

 

そろそろよかろうと、マックスの「大喝」をしたとき、

瞬時に固まり、目が点になりましたぁ。

あはは。

 

かぁちゃんの大喝は、鍛えられているからね。

以来、低音で「せいたろうぅ」というだけで、ある程度は。

 

543a

惇も「喝」を多少は言うようになりました。

ただ、うなるだけで、「わん」はしないので、

大怪獣青太郎には、いまいち迫力が足りない。

 

大バトルの次の日、

すごいうなり声で、青太郎に迫ったかと思うと、

「う”あん!!!!」

効きましたよ。

 

青太郎の「きゃん」が超高音に。

「なんで、なんで、兄ちゃん、怒るの?」

「やりすぎだよ、って言ってるでしょ~~~」

 

「ばかもん!!」でないところが、優しい惇らしくぅ。

 

青太郎の、「兄ちゃん大好きっ」は、変わりませんが、

順番は、兄ちゃんの次を悟ったようです。

 

惇も、「可愛いところもあるかもしれない」、くらいには。

くっついてきても、かぷらなければ、逃げ出さなくなりました。

 

035

 

今朝の目覚め。

青がいること(Bと寝ています)は、気づいていましたが、

こうなっていて、びっくり。

028