念願の「はやぶさ」に乗りました!!!
「鉄子」ではないんですけどね、もともと乗り物好き。
「乗り物好き」っ子たちと超気が合いました。
いろいろと教えてくれるのを聞いているうちに、知識豊富に。
新しい物には、乗ってみたい。
震災の時に、心密かに残念だったのが、
この「はやぶさ」で帰ってくるはずだった…
自然に巡って来る機会をのんびり待っていました。
グランクラスに乗るほど、お金持ちではありましぇん。
一緒にいったのは、
キャリーバッグで、我慢するのが上手になりました。
コロコロキャリーの方が私は楽なんですが、
膝の上に乗せられないのです。
台、(正式名称は何?飲み物とか置くところ)の上にも乗せられないし。
旅を楽しむのも、上手になりました。
外の景色を楽しんで、つまらなくなったらさっさと寝る。
ナナちゃんこんにちは。
出番までちょい待ち。
終了。
さぁ、お家に帰ろ。
遠回りなんですが、懐かしい東横線で渋谷にでました。
元住吉の幼稚園に勤めていて、
新丸子にB殿と1年マンションにいて、
学芸大学は、世田谷に住んでいた頃の至近駅です。
残念、駅名が見えない。「学芸大学」です。
心づもりより早く帰れたので、切符を変えようと思ったら、
この日は混んでいて、キャンセルなし。
各停のやまびこなら空きがあるんですぅ、いつもなら。
がんばった青太郎のために、えいっと、グリーンで。
さすが、広々、ゆったり。
せっちゃんは、お疲れで
すこしドキドキして、
ひとりぼっちはなんだか寂しいみたいでしたが、
甘えんぼはいっぱいできて、嬉しかったようです。
何をしに行ったか。
ちょいと、格好良く歩いてきました。
堂々として、なかなかの面構えで、歩いてきましたよ。
日本狆クラブ神戸支部のブログを参照くださいまし。