あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

ツタの紅葉とベランダの鉢物

2016-12-03 | 自然
サザンカの木に絡まるツタのグラデーションが綺麗でした。
またベランダでは鉢物が朝日に輝き、
種から育てた可愛いハーブ類が摘み取るぐらいになっていました。
アロエは20年以上、インドミントは8年位前からのもので、
それぞれ増え続けています。
元気に育つベランダでの緑を見るのは楽しみの一つです。
他にも名前を忘れてしまったものや、
スミレ、スズラン、キチジョウソウなど、
花が咲く季節を待つのもいいものです。

ツタの紅葉

ハーブ

インドミント

アロエ

青空のもと孫たちと遊ぶ

2016-10-23 | 自然
10月初旬の晴れた日娘からの電話でお天気がいいのでどこかに行こうということになり、
午後も遅くなったが神代植物公園に行き、
芝生広場で遊んできました。
あちこちでシートを広げた同じような光景が見られました。
芝生広場ではジジババや親子で遊ぶ姿が生き生きしていました。

孫たちもボール遊びやパンパスグラス周りを回って、
かくれんぼしたりして遊び、
歩くのが面白くてしょうがない1歳の孫は、
3歳の兄のあとを追いヨチヨチと歩く姿は可愛いものでした。

5時の閉園時間はあっという間に来てしまい、
バラ園を通り抜け正門に向かい駐車場についたときは5時を回っていました。
バラ園や大温室はまたの機会に行くことにしました。

シオン
芝生広場の入り口付近で咲いていました

パンパスグラス前で遊ぶ子どもたち

孫も負けじとぐるぐる回っていました

青空

フォックスフェイス(キツネノツノ)
孫に見せたくてウリ畑にて

ヘチマやヒョウタンがぶらぶらと

閉園時間の知らせの中を急ぐ

秋・十七節気・寒露 夕暮れの散歩

2016-10-08 | 自然
今朝は雨降りから始まる寒露の日でした。
朝晩の冷え込みが増し、
草木に宿る露が冷たく感じる時季。

午前中は一時雨脚が強くなりましたが午後になって止みました。
その雨降りの中、眼科と整形にと通院してきました。
夕方になって近所に散歩に出かけ、
焼き鳥の屋台に行き焼き鳥を予約注文し、
予約者が多いため1時間かかるとのことで、
農工大学構内の散歩をし丁度1時間かかり、
焼き鳥を受け取りに行きました。

この焼き鳥屋台はほぼ毎日夕方に開店します。
本来は鶏肉屋さんでありとても美味しいお肉を、
提供してくださり評判がいい肉屋さんです。
時々買いに行きます。

野菜中心の食事だけではたんぱく質が足りないので、
鶏肉を中心に取るようにしています。
そこでたまに美味しい焼き鳥が食べたくなり、
散歩がてら美味しそうな匂いにつられ、
もうもうとした煙を浴びながら予約のメモを書き注文してきます。

夕方の散歩での農工大学構内は静かで花や景色を眺めながら、
ゆったりとした気分で散策することが出来好きな場所です。
散歩中の空は刻々と様子が変わりやがて暮れていき、
焼き鳥を受け取り家路につく頃は半月に近い月が出ていました。
今宵の夕飯はおでん風に煮た野菜ごろごろのスープ、
焼き鳥はレバーや手羽先など美味しくいただきました。


農工大学構内農場付近の花々
オシロイバナ


お茶の花

サザンカ 雨上がりで水滴がついていました



イヌタデ

バラ

ツバキ

ブルーベリー

ミカンにも水滴が

空の様子

まるで海を見ているようでした

もうすぐ暮れます

月齢7.1の月が出ていました
明日は上弦の月で半月になります

焼き鳥屋さん「鳥しげ」
予約の焼きあがった焼き鳥の袋がいっぱい

大きくてとても美味しい焼き鳥です







山菜が勢ぞろい

2016-04-22 | 自然
知人から色々な山菜をいただきました。
自宅で採れたものや山や岩陰で採れた物とのことでした。
毎年春一番の山菜の旬を味わうことが出来嬉しいことです。
沢山戴いたときは友人におすそ分けして山菜話の花も咲き楽しいものです。
自然の旬を如何に美味しく食べることができるかこれもまた楽しみの一つです。
毎年春の旬の到来をありがとうございます。

ワラビ(イノモトソウ科)
料理法:おひたし、和え物、煮物、味噌汁の実、卵とじ、塩漬けなど
ほかに乾燥させて保存も可能
アク抜きした物をいただいたのですぐ料理できました

コゴミ(クサソテツ)
料理法:おひたし、和え物、天ぷら、煮浸しなど他
簡単な、おひたしと塩コショウ炒めをしてみました

ウド(ウコギ科)
料理法:生食、天ぷら、皮のきんぴら、和え物、酢の物他にも有り
八丁味噌があったので生で戴きました
山に行きまだでたばかりでやっと見つかったそうです
沢山戴いたときは酢の物や皮はきんぴらにしていました
山菜の中でもウドは大好きで風味とシャキシャキ感は、
春が来た~と一番感じます

フキ(キク科)
料理法:葉の佃煮、山ブキの炒め煮、キャラブキなど
フキノトウはフキ味噌にしました
簡単に油揚げなどと炒め煮しました

タケノコ(イネ科)
料理法:煮物、炊き込みご飯、炒め物などレシピは数多くあります
アク抜きしたものを戴くので先端の姫皮は刺身で、
あとは混ぜご飯やわかめとの煮物など簡単なものでいただきます

のらぼう菜(アブラナ科)野菜
のらぼうなは、東京都西多摩地方(あきる野市、青梅市等)及び埼玉県 飯能市付近で多く栽培される料理法:おひたし、サラダ、炒め物、煮物、汁の実など、
癖がないのでどんな調理にも合います   
もっぱらおひたしや汁の実などにしました

春の到来物・ノビル

2016-03-15 | 自然
昔懐かしいノビルをいただきました。
子どもの頃土手で遊びながらノビルやツクシを、
採取しながら遊んだ記憶がよみがえりました。

小さなタマネギのようなノビルは生で食べるとヒリヒリと辛い。
そこが又味わい深いのですが、
食べ方は色々あるようです。
白い玉のほうはさっと茹でてヌタにしたり、
青い葉の部分は刻んで油いためや餃子の具として使用。
又天ぷらや、ラッキョウと同じように酢漬けにしたり、
醤油漬けにしてもいいようで、
要はラッキョウと同じような扱いでよく、
エシャロットによく似ていますし、
ニラやネギと同じような扱いでい色々楽しめるようです。

春の山菜はこれからが楽しみです。

ノビル(野蒜)ヒガン花科ネギ亜科ネギ属 多年草
名前の由来:野に生える蒜(ネギなどの総称)の意味



生が好きなので自家製の蕗味噌と八丁味噌ででいただきました
青い部分は油いためにしようと思っています