今年もあと数時間となり最後に地元の
国立農工大学府中キャンパス見学の様子を
お伝えして締めくくりと致します。
平成23年11月24日 木曜日
府中市観光案内人ボランティアの方々の案内で
武蔵府中郵便局前から出発。総勢37名
郵便局前の文字が書けるタラヨウの木の葉の説明から、
馬場大門けやき並木(国指定天然記念物)の由来と現状の説明を受け、
国分寺街道を北へゆっくり歩き20分くらいで農工大学へ到着





農工大学では学生4人の方のガイドで2班に分かれ構内を見学
構内の案内は高感度マイクを装着されていてとても聞きやすかった。
学生さんの説明は明快で解りやすく参加者一同好感度大でした。
本館から図書館、動物医療センターを経て
広大な農場内、厩舎、遺伝子実験施設などを見学
普段見ることのない構内を隅々まで案内され、
また再度訪れたいという方々が多かった。
木曜日12時からは夢市場で、花や野菜、
校内で製造されている製品の販売などがあり
買い物する人たちが1時間くらい前から並んでいます。
もちろん並んでしっかりと買いものしました。
お味噌とひもかわうどん、カルピスのような乳酸飲料とても美味しいです。




それから安くてそれなりに美味しい学食へ。
売店では文房具や食品も多数売られていました。
今度近くなので行ってみようと思います。


今回のツアーは皆さん非常に満足され
学生のまじめな姿勢に認識が改まり
樹木が多いキャンパスに広大な農場
お天気にも恵まれこのような素晴らしい環境に
府中市内の数ある学校の中で選ばれた農工大学見学ツアー
皆さん大好評のうちに終わることが出来ました。
最後に農場内の山茶花の花の紹介です。



国立農工大学府中キャンパス見学の様子を
お伝えして締めくくりと致します。
平成23年11月24日 木曜日
府中市観光案内人ボランティアの方々の案内で
武蔵府中郵便局前から出発。総勢37名
郵便局前の文字が書けるタラヨウの木の葉の説明から、
馬場大門けやき並木(国指定天然記念物)の由来と現状の説明を受け、
国分寺街道を北へゆっくり歩き20分くらいで農工大学へ到着





農工大学では学生4人の方のガイドで2班に分かれ構内を見学
構内の案内は高感度マイクを装着されていてとても聞きやすかった。
学生さんの説明は明快で解りやすく参加者一同好感度大でした。
本館から図書館、動物医療センターを経て
広大な農場内、厩舎、遺伝子実験施設などを見学
普段見ることのない構内を隅々まで案内され、
また再度訪れたいという方々が多かった。
木曜日12時からは夢市場で、花や野菜、
校内で製造されている製品の販売などがあり
買い物する人たちが1時間くらい前から並んでいます。
もちろん並んでしっかりと買いものしました。
お味噌とひもかわうどん、カルピスのような乳酸飲料とても美味しいです。




それから安くてそれなりに美味しい学食へ。
売店では文房具や食品も多数売られていました。
今度近くなので行ってみようと思います。


今回のツアーは皆さん非常に満足され
学生のまじめな姿勢に認識が改まり
樹木が多いキャンパスに広大な農場
お天気にも恵まれこのような素晴らしい環境に
府中市内の数ある学校の中で選ばれた農工大学見学ツアー
皆さん大好評のうちに終わることが出来ました。
最後に農場内の山茶花の花の紹介です。



大晦日 上弦の月
今年は多大な困難を乗り越えようとしている大勢の方々が
無事に年を越し新しい年を迎えられることをお祈りします
いろいろなことを経験し
忘れたくとも忘れられない心の重荷
来年は辰年 何か未来に向かって
上昇気流が流れてくることを願う
兎年最後の月 上弦の月

いつも見守られているような感じがした
自分がうさぎ年のせいでしょうか
今年は少し大変でした
来年はいい年にしてくださいね
最後にいつも時期外れの拙いブログを
ご覧いただき有難うございました
また来年もよろしくお願いいたします
24年は皆さんよい年でありますように
今年は多大な困難を乗り越えようとしている大勢の方々が
無事に年を越し新しい年を迎えられることをお祈りします
いろいろなことを経験し
忘れたくとも忘れられない心の重荷
来年は辰年 何か未来に向かって
上昇気流が流れてくることを願う
兎年最後の月 上弦の月

いつも見守られているような感じがした
自分がうさぎ年のせいでしょうか
今年は少し大変でした
来年はいい年にしてくださいね
最後にいつも時期外れの拙いブログを
ご覧いただき有難うございました
また来年もよろしくお願いいたします
24年は皆さんよい年でありますように