あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

田守神社の獅子舞・八王子市上川町 Ⅱ

2015-08-31 | 日記
田守神社の獅子舞は別名「雨乞い獅子」ともいわれ、
豊作を祈るために舞われています。
「雨乞い獅子」は雄2頭と雌1頭が1組になって舞う初手庭、中庭、終庭の3場面で構成され、
野原での戯れや恋の場面に続き、雄が雌を奪い合う「けんか獅子舞」となり、
最後に仲直りして雨がもたらされるという内容です。
場面ごとの解説を聞き舞を見てその内容の意味合いがよく解り、
撮影しながらも懸命に舞う男の子たちに感銘しました。
今年はクライマックスの舞を見ることが出来なく残念でした。

獅子頭

獅子舞の様子

















5年生の舞

小学5年生男の子の足
ぞうりが大きい

休憩中所作を直しています

田守神社の獅子舞・八王子市上川町

2015-08-30 | 日記
毎年8月の最終日曜日に行われる田守神社に奉納される獅子舞を見に行ってきました。
江戸時代後期、雨乞いのために行われたのが始まりとされる「雨乞い獅子」
今日は小雨が降る中テントやブルーシートを張りその中で獅子が舞い、
今年は小学5年生の可愛い男の子がデビューしていました。
上川町町会の方々の協力で地域ぐるみで芸能の伝承をされている素晴らしい行事です。
毎年楽しみにして出かけていますが、
今年は地元で開催されている「よさこい」にも行かなくてはならず、
最後の舞までいられなかったことが悔やまれました。
今日は田守神社の周辺からとします。

バス停 田守神社前下車
京王線八王子駅下車、バスロータリー3番にて
上川霊園行き11:40発に乗車
12時半からの開催に間に合いました

橋下の川は綺麗でした

神社への橋を関係者の方々が渡っていました

綺麗に飾られていました

神社前の会館で準備OK

神社入口に咲いていた花

 

関係者入場

橋を渡りました

会場
 
まずお参り

笛奏者

テントの中に入ります

打ち合わせ
  

                                             次回へ続きます

変化朝顔や綿の花鉢などが見られました・神代植物公園

2015-08-29 | 花・山野草
オオショクダイコンニャクが展示されている横の植物会館入口では、
植物園が栽培した江戸園芸植物の変化朝顔の開花鉢が展示されていました。
「葉、つる、花と多様な姿を楽しませてくれる変化朝顔、
江戸時代の園芸文化、技術の高さにには脱帽です。」と、
8/9の園長の採れたて情報にて知り寄って見ました。
大分日にちが経ってしまいましたがまだ咲いていました。

変化朝顔についての説明パネルがありました。

名前は解りませんが変化朝顔の色々
画像はぼけてしまいましたが、楽しむことが出来ました







綿の鉢もあり真っ白な綿と黄色の花が綺麗でした



キキョウの鉢もあり色鮮やかでした

山野草園脇を歩いていくと真っ赤な花が目に付きました
アメリカデイゴ(亜米利加梯梧)
和名 海江豆(かいこうず)鹿児島の県木
アルゼンチン・ウルグアイの国花
とても目立つ花でした

イチゴノキも実がびっしりついてました

ナンバンギセルなどが咲いていました・植物多様センター

2015-08-28 | 花・山野草
今年は気候の変動が激しく、
今日は肌寒いくらいで長袖を着ている方が多かった。
植物も暑かったり寒かったりで、
狂い咲きした桜や藤の花などが見られたそうです。
そんな中、植物多様センターでも早ナンバンギセルが咲いていました。
昭和記念公園でも咲いているようです。
だんだんと秋の花に変わってきていました。

ナンバンギセル(南蛮煙管)別名:オモイグサ ハマウツボ科
ススキなどの根に寄生する。
名前の由来は全体の姿がキセルに似ることから、
南蛮渡来のキセルに見立てた。

密生していました

このススキの根元に咲いていました

コムラサキ

放射状にコムラサキ

オミナエシ
 
ヌスビトハギ

オオヤマボッチ

ノシラン ユリ科

カリガネソウ

チカラシバ(力芝)イネ科
名前の由来はしっかり根をはって、抜けないため

金魚葉ツバキ

ショクダイオオコンニャク開花予定・神代植物公園で栽培

2015-08-27 | 花・山野草
神代植物公園で栽培されているショクダイオオコンニャクが31日月曜日に開花予定。
そこで2回目の臨時開園となります。
今日はその様子を見に行ってきました。
大分膨らんできていましたが月曜日に無事開花するよう祈って撮影してきました。

前回7月に公開されたショクダイオオコンニャクは小石川植物園からの預かり物でしたが、
今回は神代植物園で平成23年に開花した園で栽培した固体で、
約3年9ヶ月ぶりに再び開花を迎えるとのことです。
普通開花するまで7年位かかるといわれていますが、
今回はずいぶん早い開花です。
これも気候の影響でしょうか。
7月に見たのより大分小ぶりですが、
31日月曜日の開花が楽しみです。

ショクダイオオコンニャク

大分膨らんできています

ショクダイオオコンニャクについての説明板