あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

京王多摩川アンジェにて

2012-09-29 | 日記
2カ月ごとの「散策と食事会」趣味の例会を28日、
京王多摩川駅隣接にある京王フローラルガーデン”アンジェ”と
食事会は駅から5分くらいで行ける、
”花円茶廚房”にて美味しい和食をいただいてきました。
ここは一見普通の家に見えるが、
室内はなかなか洒落た和洋折衷の趣のある一軒家で、
庭にはハーブが植えられ、
中でもミントがいっぱいでそれは料理に豊富に使われ、
お水のカップの中にも涼しげに浮かんでいました。

ランチを済ませ秋の植物を蚊に刺されながらも、
撮影を楽しみ雨にも合わずにいい散策でした。

アンジェ入り口
ハーブをはじめ季節の花々が道路を飾っています。


花円茶廚房
自家栽培のハーブや旬の食材を生かした、
こだわりの広東料理と日本料理とがあり、
今回は日本料理選び、エビを中心とした海鮮かき揚げで、
ワインも希少な口当たりのいい白ワインをいただき、
ごま豆腐は絶品でした。
紅茶にはクルミのお菓子が可愛らしく添えられていました。


十四日月
雲の切れ目を狙ってやっと撮れました。
明日は台風の予報
十五夜は期待できないので写しておきました。



十三夜をベランダにて

2012-09-28 | 日記
月明かりに誘われベランダから十三夜を眺めた。
昼間の曇り空からは想像もできない凛とした月。
時間をおいて撮影。
たった一つの月なのに、時間によって表情が変わる。
明後日の満月が楽しみ。

20:29:39の月


23:37:28の月

殿ヶ谷戸庭園 秋の七草展

2012-09-26 | 日記
殿ヶ谷戸庭園の秋の七草展が昨日で終了。
オミナエシはじめキキョウなどが咲き誇っていました。
蚊に刺されながら撮影してきましたが、
クズが見当たらなく残念でした。
秋の七草の覚え方は5・7・5調で覚えるといいそうです。
ハギ・キキョウ / クズ・フジバカマ / オミナエシ / オバナ・ナデシコ / 秋の七草













園内に咲く他の花々
ヒガンバナ

ヤマジノホトトギス
 
フヨウ

酔芙蓉

シュウメイギク

ヒョウタン


ゴーヤ


オキナワスズメウリ


ツルボ


コムラサキ


久しぶりに月を写すことが出来ました。
月齢11日



あきる野散策路の花々

2012-09-25 | 日記
大悲願寺から広徳寺の散策では様々な花が秋を彩っていた。
古式豊かなお寺にひっそりと咲く野草、
名前がわからなくまたボケてしまったのが残念でした。
それらはまたの機会に載せられたらと思う。

大悲願寺からの路傍の花
北沢谷戸


アサガオ



ハチ


ハッカ


シソ


広徳寺内の花類
ホウズキ


ナシ


タラヨウの実


シュウカイドウ


シュウカイドウとミズヒキ

キンミズヒキ


ハギ


鈴なりの銀杏


広徳寺からの道すがら見事なヒガンバナが
ヒガンバナ




あきる野市 広徳寺

2012-09-24 | 日記
白萩の寺大悲願寺から近くの広徳寺を訪ねる。
山間の静かなたたずまいの禅寺、
古式豊かな建造物には遥か昔に思いを馳せる。
このような趣のあるお寺を訪ねたのは初めて、
境内の大銀杏や野草の豊富さに、
また四季折々訪ねてみたいと感動し清々しい散策でした。

広徳寺
境内全体が東京都の指定史跡になっている名刹
応安6年(1373年)創の臨済宗建長寺派の古刹で
境内にある「タラヨウ」と「カヤ」の木は都の天然記念物に指定されている。




総門  市指定文化財
室町期の面影を残し、市内建造物では最も古式をとどめている。


山門 市指定文化財
かや葺寄棟造、下層より上層の方が大きいく、
楼上に「正眼閣」の横額が掲げられている。



大銀杏


鐘楼


古い鐘が保管されていた


経蔵


本堂



屋根の上には草が生えていた


こじんまりとした枯山水的な池


池の端でトンボの交尾が見られた


井戸水を現在も使用している