昨日の続きです。
ハナネコノメのそばに
コチャルメルソウが咲いていました。
よく見ないと見落とすくらい目立たない花でした。
目がなれてあたりを見回すとあちこちにありました。
山地の谷沿いに生え、花の形が面白く、
5つの萼の間から羽状に裂けた花弁が出ている。
名前の由来は、開いた果実の形が、
楽器のチャルメラに似ていることからのとのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/cfc9a79356206f9018144d386bb8713c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/fd5a8a823cd9e51751a3dd98f518d3dd.jpg)
少し下ったところにネコノメソウも咲いていました。
ネコノメソウ(猫の目草)ユキノシタ科
名前の由来は、裂開した果実が猫の目のように見えることから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/4bc9823af4b78a90a4a5c532afa6cc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/fde2e7014f5d070624dfd596dd5d030d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/357355330ae80fc839c881622ec7721e.jpg)
ハナネコノメのそばに
コチャルメルソウが咲いていました。
よく見ないと見落とすくらい目立たない花でした。
目がなれてあたりを見回すとあちこちにありました。
山地の谷沿いに生え、花の形が面白く、
5つの萼の間から羽状に裂けた花弁が出ている。
名前の由来は、開いた果実の形が、
楽器のチャルメラに似ていることからのとのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/cfc9a79356206f9018144d386bb8713c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/fd5a8a823cd9e51751a3dd98f518d3dd.jpg)
少し下ったところにネコノメソウも咲いていました。
ネコノメソウ(猫の目草)ユキノシタ科
名前の由来は、裂開した果実が猫の目のように見えることから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c2/4bc9823af4b78a90a4a5c532afa6cc4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/fde2e7014f5d070624dfd596dd5d030d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/357355330ae80fc839c881622ec7721e.jpg)