5月21日タマケン主催のガイドツアー多摩めぐり30
第2回目の町田駅周辺の散策に出かけました。
町田市には遠藤周作、森村誠一、白洲正子など多くの文学者が住んだ町
まず「町田市民文学館ことばらんど」を訪れました
「THE MAKING OFまほろ駅前多田便利軒」展を解説付きで見学
直木賞作家・三浦しをんの小説の舞台である町田市内
同名の映画が公開されており、その撮影に実際に使用した
衣装や道具、原画、街並みの写真など多数展示されている
遠藤周作の遺品などを学芸員の解説付きで鑑賞
町田市立国際版画美術館
美術館員の解説で版画の技法、保存方法などを聞き
浮世絵や西洋の版画などを観賞
緑陰の中を散策
昼食の場となる芹ヶ谷ひだまり荘へちょっとした勾配を登る
地域の交流の場である「芹ヶ谷ひだまり荘」で持参のお弁当を食べながら
地元のNPO法人にろくの会理事長・小泉志津夫さんの軽妙な話を聞く
小泉さんは「サインはV」の原作者でした
昼食後公園内を散策
大き風車のような噴水の下で水遊びする子供達
町田仲見世商店街など散策
町田をこよなく愛する団体「ドリーム10の会」の案内で
江戸時代の「二・六の市」の流れをくむ歴史ある商店街
案内されるお店は懐かしいものが多く、乾物屋さんでは
疎開先の九州でサツマイモの粉で作った黒くて美味しい
お饅頭を思い出しサツマイモの粉など買ってしまった
海産物が多いのは町田が八王子と横浜を結ぶ「絹の道」の
中間点だった事により海や山の産物が集まり
賑やかな市が立ち今日の町田の発展につながった
案内人の方の話によると町田は、初めてのお試しが多く、
ファッションやパチンコ台なども初めに町田で試し、
成功すると都内とかで営業されるそうです
歩行者天国もはしりだそうで、渋谷と同じ109もありました。
駅の近くに広大な公園があり、賑わっている商店街を見て
町田市の発展と魅力を再発見した散策でした
第2回目の町田駅周辺の散策に出かけました。
町田市には遠藤周作、森村誠一、白洲正子など多くの文学者が住んだ町
まず「町田市民文学館ことばらんど」を訪れました
「THE MAKING OFまほろ駅前多田便利軒」展を解説付きで見学
直木賞作家・三浦しをんの小説の舞台である町田市内
同名の映画が公開されており、その撮影に実際に使用した
衣装や道具、原画、街並みの写真など多数展示されている
遠藤周作の遺品などを学芸員の解説付きで鑑賞
町田市立国際版画美術館
美術館員の解説で版画の技法、保存方法などを聞き
浮世絵や西洋の版画などを観賞
緑陰の中を散策
昼食の場となる芹ヶ谷ひだまり荘へちょっとした勾配を登る
地域の交流の場である「芹ヶ谷ひだまり荘」で持参のお弁当を食べながら
地元のNPO法人にろくの会理事長・小泉志津夫さんの軽妙な話を聞く
小泉さんは「サインはV」の原作者でした
昼食後公園内を散策
大き風車のような噴水の下で水遊びする子供達
町田仲見世商店街など散策
町田をこよなく愛する団体「ドリーム10の会」の案内で
江戸時代の「二・六の市」の流れをくむ歴史ある商店街
案内されるお店は懐かしいものが多く、乾物屋さんでは
疎開先の九州でサツマイモの粉で作った黒くて美味しい
お饅頭を思い出しサツマイモの粉など買ってしまった
海産物が多いのは町田が八王子と横浜を結ぶ「絹の道」の
中間点だった事により海や山の産物が集まり
賑やかな市が立ち今日の町田の発展につながった
案内人の方の話によると町田は、初めてのお試しが多く、
ファッションやパチンコ台なども初めに町田で試し、
成功すると都内とかで営業されるそうです
歩行者天国もはしりだそうで、渋谷と同じ109もありました。
駅の近くに広大な公園があり、賑わっている商店街を見て
町田市の発展と魅力を再発見した散策でした