毎年いただく自然の味覚山菜。
ヤマウドとヤマブキを今年も沢山いただきました。
到底食べ切れないので山菜好きな友人におすそ分けしました。
採れたてのヤマウドは皮をむかなくてもよく、
そのまま葉っぱもいっしょにゴマ酢和えにし、
残りはワカメと一緒に梅黒酢漬けにしていただきました。
灰汁抜きをしたヤマブキも柔らかいので皮はむかなくても良く、
日持ちするように炒め煮にして、
毎日美味しくいただいています。
毎年旬を届けていただきありがとうございます。
今年は特に季節を味わうことの出来る幸せを強く感じました。
ヤマウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/d725726af1151dc3a794edffeeb4ccaa.jpg)
ゴマ酢和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/854f2afe4ce0927b49397168bd1775b4.jpg)
ヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/2466fefe3bdfa36a02f4385a4862499d.jpg)
ヤマウドとヤマブキを今年も沢山いただきました。
到底食べ切れないので山菜好きな友人におすそ分けしました。
採れたてのヤマウドは皮をむかなくてもよく、
そのまま葉っぱもいっしょにゴマ酢和えにし、
残りはワカメと一緒に梅黒酢漬けにしていただきました。
灰汁抜きをしたヤマブキも柔らかいので皮はむかなくても良く、
日持ちするように炒め煮にして、
毎日美味しくいただいています。
毎年旬を届けていただきありがとうございます。
今年は特に季節を味わうことの出来る幸せを強く感じました。
ヤマウド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/d725726af1151dc3a794edffeeb4ccaa.jpg)
ゴマ酢和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/24/854f2afe4ce0927b49397168bd1775b4.jpg)
ヤマブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4d/2466fefe3bdfa36a02f4385a4862499d.jpg)