あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

マンホールカード 瑞穂町版

2017-04-09 | マンホールの蓋
3日から配布が始まった瑞穂町のマンホールカードを戴いてきました。
配布数は4,000枚とのことでしたが、
全国からコレクターが自治体独自のカードを、
手に入れたい人たちが訪れるということなので、
友人と6日に瑞穂町郷土資料「けやき館」へ行ってきました。

マンホールカードは既に109自治体120種が作成されているとのこと。
多摩地区では八王子市、羽村市、小平市が既に作成して、
今回の瑞穂町は4番目で、
カードの表はマンホールの写真と撮影場所の緯度と経度等を記載。
裏面にはオオタカや松などの写真等町のPRもかねてデザインの由来が記されていました。

瑞穂町マンホールカード 表

マンホールカード 裏

マンホールカード 羽村市版

2016-12-11 | マンホールの蓋
地域の特色を反映したマンホールの蓋を紹介するコレクションカード、
「マンホールカード」が、東京都では4番目多摩地区では3番目の、
羽村市が、12月1日からカードの配布を始めました。
カードは名刺サイズで表には蓋の写真と設置場場所の緯度・経度、
裏にはデザインの由来などが記されています。
羽村市のカードには「羽村の堰と桜」がデザインされています。

自分はまだ人混みや長時間の外出は無理なので、
友人が羽村市の水道事務所まで行き戴いてきてくれました。
カードは1人1枚で予約や郵送などは受け付けないので、
どうしても出向いて受け取らなければなりません。

初めて行く遠いところまでのご足労をおかけし、
友人には感謝!感謝!!

マンホールの蓋にはずいぶん前からから興味があったので、
何とかして行こうと思っていましたところ友人が受け取り行ってくれた次第です。
本当にありがとうございました。

マンホールカード 表


マンホールカード 裏


ゲゲゲの鬼太郎のマンホールの蓋

2016-12-06 | マンホールの蓋
11月30日は「ゲゲゲの鬼太郎」などの妖怪漫画で子供たちや私達まで、
その魅力に惹かれた「水木しげる」さんが亡くなられた1周忌でした。
95歳で亡くなるまで住まわれていた調布市は、
命日を「ゲゲゲの忌」と名付け、
様々な取り組みで水木さんをしのばれたとのことです。
新聞報道によるといろいろな追悼イベントがあり、
その人気度は相当なものだった様子でした。

入院する前に「ゲゲゲの鬼太郎」の、
マンホールの蓋を撮っていたことを思い出しました。

人気ある水木しげるさんの代表的なキャラクター、
「ゲゲゲの鬼太郎」をモチーフに、
調布駅周辺のマナー向上のため、
6種類のマンホールの蓋を、
調布市では平成28年3月16日に設置。

調布駅北口から甲州街道までの歩道に設置されていました。
その蓋を撮影に10月25日に行ってきました。
体調が悪い中どうしても見に行きたく、
歩行も苦しかったがなんとか撮影し、
翌々日の27日に緊急入院となった次第です。

6種類あるようですが5種類しか見つけられなかったので、
元気なったらまた探しに行こうと思っています。

マナー啓蒙のため設置されたマンホールの蓋









調布市マンホールの蓋

2016-12-05 | マンホールの蓋
以前8月と10月に撮影していた、
調布市のマンホールの蓋の紹介です。
目的はゲゲゲの鬼太郎をモチーフにしたマンホールの蓋を、
探しに行ったことからですが、
それは別途ご紹介します。

調布市の花
百日紅がデザインされています



消火栓

防火水槽



ごうりゅう

マンホールの蓋@狛江市

2016-09-15 | マンホールの蓋
タマケンにて狛江市めぐりの散策をしながらマンホールの蓋を撮ってきました。
散策中だったのできちんとは撮れませんでしたが、
まだ他にたくさんあるのでまたの機会に探しに行こうと思います。

「多摩川五本松」と多摩川にたたずむ「コサギ」がデザインされている。



市の木「イチョウ」のデザイン
「こ」の字が入っています

サクラとイチョウのデザインのように見えますが良く分かりません
落葉が除かれなく残念


今日は中秋の名月を見ることが出来なく丸いマンホールの蓋を載せてみました。
今宵の名月は雲の中