あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

初夏の山野草展 @殿ヶ谷戸庭園

2016-06-03 | 展示会
毎年行われている山野草展を見ることが出来ました。
時間的に終了近くでゆっくり見ることはできなく、
しかも写真はほとんどがぶれてしまいました。
珍しい山野草も沢山展示されていましたが残念なことでした。

セッコク ラン科



キイウマノミツバ セリ科

エノモトチドリ ラン科

オガワキキョウ キキョウ科

アシナガムシトリスミレ タヌキモ科

百段雛まつり@目黒雅叙園

2016-02-24 | 展示会
目黒雅叙園にて3月6日まで開催されている百段雛まつり、
「みちのく雛紀行」でみちのくに伝わる時代雛を鑑賞してきました。
21日、日曜日でのこともあり目黒駅から雅叙園へ向かう人の流れが多く、
会場内の込みようが想像できました。
案の定各展示部屋は見学者で満室状態でした。

東京都指定有形文化財「百段階段」とは通称で、
かつての目黒雅叙園3号館にあたり、
雅叙園で現存する唯一の木造建築とのことです。
7部屋ある展示場には99段の階段を上っていきます。
階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣が異なり、
主に装飾を担当した画家の名前が付けられていました。
撮影は禁止されていましたのでその豪華な模様は伝えれられませんが、
各部屋では秋田杉の欄間、格天井には四季草花絵など描かれ、
それは素晴らしいものでした。

岩手・花巻市、宮城・白石市・仙台市、福島・須賀川市・会津若松市、など、
それぞれの部屋に飾られたお雛様は、優雅さの中に特徴あるものでした。

ただ残念なことに花粉アレルギーのため人混みの中での見学は、
古い建物のせいも相まって鼻水や涙が出っぱなしで息苦しくなってしまいました。
百段階段を後にし、園内のつるし雛を見て回りました。
さすがに結婚式や宴会の予約でその賑わいも活気にあふれています。
かつて次女が結婚披露宴をしたことなどが思い出されました。

パンフレット表紙です

ロビーに飾れているつるし雛と雛飾り

両側につるし雛



ついウサギに目がいってしまいます



ふるさと祭り東京@東京ドーム

2016-01-15 | 展示会
1月8日~17日まで開催されている「ふるさと祭り東京」へ今年も12日に行ってきました。
日本のまつり・故郷の味と題しまさに「祭食兼備」と言うだけあって盛大なものでした。
色々なゾーンからなり「にぎわい市」では日本各地からの故郷の味の饗宴。
とても全部は回りきれないくらいイベントの数も多かった。

お祭ひろばでは日本各地の祭が集結し、日替わりで披露しています。
12日は仙台のすずめ踊り、天草市の牛深ハイヤ踊り、ゆるキャラ大集合、
能代市の能代七夕天空の不夜城、など見てきました。
会期の後半は秋田の竿灯まつり、青森ねぶたまつり、高円寺阿波踊りなどで盛り上がりそうです。
ふるさとステージでは故郷の伝統芸能や地域ゆかりのアーティストによるライブパフォーマンスなどが楽しめます

ご当地の美味しい食物や飲み物アイスクリームなどそれぞれの味を満喫し、
写真や動画も撮りながらお祭を楽しんできました。

会場入り口

会場内



会場内の飾り
青森三社祭

青森

能代市・天空の不夜城





東京都府中市出展
東京都は他に大多摩観光連盟・東京都商工会連合会名dが出展していました

ゆるキャラコーナーでは各地のゆるキャラと写真を撮ったり握手などしていました

稲城なしのすけ

会場内では大画面で映し出されています

出入りの通路にて


多摩陶友会展・昭和記念公園内にて

2015-11-03 | 展示会
知人の八王子市在住陶芸家「木野隆弘」さんの作品が展示されている、
第35回多摩陶友会展に友人たちと先月半ばに鑑賞してきました。
ちょうどコスモス祭り開催中で見学者数も多かったそうです。
毎年展示会には行っていますが、
皆さん素晴らしい作品を発表されています。
その展示会も今年で一区切りとするとのことです。
今後は皆さん独自の発表の場を広げていかれるそうです。
いつかまた素敵な作品にお目にかかれることと期待し、
木野さんの作品を記録として掲載させていただきます。

ランプシェード

繊細な透かし彫りが素晴らしい作品でした



染付け皿

木の葉天目でしょうか きちんと撮れませんでした

他の方の作品ですが彫りの細やかさに魅入りました

多摩焼きコーナー
食卓の団らん陶磁器

会場


花蓮写真展

2015-06-26 | 展示会
けやき通りに面するフォーリスにて、
花蓮の写真展が開かれていました。
展示の写真は昨年修景池と寿中央公園にて咲いていた、
蓮花の写真作品の展示です。
今年も「蓮を観る会」が7月5日に開催されます。
応募作品の中から採用された写真のポスターが作成されました。
今年はそのポスターの中の小さな丸の中に入る写真に選ばれました。
今年はまだ修景池には行っていないので、
咲き具合が解りませんが今年も作品募集に応募しようと思っています。

ポスター

大賀蓮

採用された作品

作品展の様子