冬の花へとの端境期、
秋の花が咲き揃った感じの庭園内を散策(10/9)。
小さな果実たちも赤や紫と彩り雨上がりに冴えていました。
庭園入り口に数多く見られるモッコクは、
岩崎家時代に好んで植えられたとも言われ、
別名“モッコク園”とも呼ばれているそうです。
そのモッコクの赤い実を今まで気づかず今回はじめて見ました。
庭園内の花
シュウメイギク

スイフヨウ

シモバシラ

ホトトギス三様



チャノキ

モッコクの実

コムラサキ

ボケの実

サンザシの実

カラタチバナ(百両)

ピラカンサ

弁天次郎池 紅葉が楽しみ

柿の葉

ススキが光っていました

秋の花が咲き揃った感じの庭園内を散策(10/9)。
小さな果実たちも赤や紫と彩り雨上がりに冴えていました。
庭園入り口に数多く見られるモッコクは、
岩崎家時代に好んで植えられたとも言われ、
別名“モッコク園”とも呼ばれているそうです。
そのモッコクの赤い実を今まで気づかず今回はじめて見ました。
庭園内の花
シュウメイギク

スイフヨウ

シモバシラ

ホトトギス三様



チャノキ

モッコクの実

コムラサキ

ボケの実

サンザシの実

カラタチバナ(百両)

ピラカンサ

弁天次郎池 紅葉が楽しみ

柿の葉

ススキが光っていました
