あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

河口湖周辺にて

2016-04-24 | 撮影会
富士吉田市 新倉山浅間公園に行ったときの行き帰りの光景です。
帰りには河口湖に行った時はいつも寄る“オルソンさんのいちご”にて食事。
食後河口湖畔を散策。
相変わらずレストランも“木の花美術館”側も賑わっていました。
さくら祭開催中で湖畔もお花見の方々が多く見られました。

行きは富士山が綺麗に見えました

左側レストランと右側は美術館
美術館は池田あきこさんの「猫のダヤン・池田あきこの世界」の常設館

レストラン入り口

レストラン内“オルソンさんのいちご”は人気があり満席の時が多いです

ビーフシチューをいただきました

いちご紅茶 スイーツはイチゴが主体で色々あります

河口湖側からレストランを

湖畔

湖畔でのお花見の方々

河口湖よりレストラン方向を見る

入り口付近ではねこのダナンが目立つ


富士吉田市 新倉山浅間公園

2016-04-23 | 撮影会
12日、富士吉田市 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)に行ってきました。
桜の季節で富士山と桜、五重塔を1枚におさめるという絶好のチャンスに行く事が出来ました。
公園の入り口には新倉山浅間神社があり参道を進み、
397段ある長い階段を上って忠霊塔裏側の展望デッキまで頑張ります。
展望デッキからの富士の眺望と市内一円を見渡す桜と五重塔という絶景を楽しみました。

丁度さくらまつり開催中で、カメラマンや家族連れ、カップルと多勢の方々が訪れていました。
だが、外国人の多さには驚きました。
日本人のほうが少ないのではと思うくらいでした。
海外のガイドブックには富士山と桜の名所として高ランクで紹介されているそうです。

日本の誇りの富士山がこんなにも美しいものとはと再発見した撮影会でした。
雲がかかってしまったのがちょっと残念でしたが、
四季折々の自然環境の中でそびえる富士山万歳!!

花見客の階段でのにぎわい

三国第一鳥居・階段

富士山

富士山と市内

富士山・桜・五重塔

桜と忠霊塔

忠霊塔

浅間神社

鳥居から見えた富士山

桜まつりの旗

真岡鉄道SL撮影の合間に

2016-04-18 | 撮影会
真岡鉄道SL撮影会にて、
目的のSL鉄道が走行してくる時間の待ち時間を利用して、
SLキューロク館を見学しました。

真岡市SLの走るまち拠点施設「SLキューロク館」
施設の名称は、館内に展示している9600形蒸気機関車が、
大正時代の代表的な蒸気機関車の一つであり、
太いボイラー、短い化粧煙突、低い二つのドームにかたどられた雄姿で、
「キューロク」の愛称で多くの人々に親しまれたことから「SLキューロク館」と名付けました。

D51形蒸気機関車
1976年2月から2004年3月まで静岡市駿府城公園、
そして2015年9月まで静岡市城北公園に静態展示されていました
(以上の説明は真岡鉄道SLキューロク館公式サイトより転載)

キューロク館



キューロク館内

D51146

車輪


乗車も体験していました



SLの説明板

真岡駅



記念にクリアファイルを購入してきました

真岡鉄道SL撮影会に参加して

2016-04-17 | 撮影会
14日午後9時26分頃、熊本県熊本地方を震源とするM6.5の地震が発生。
16日午前1時25分頃、熊本県を震源とするM7.3の地震が発生。
14日の地震は本震に先立つ前震で16日の地震が本震と見られると発表された。
17日も余震が100回以上も起き活発な活動が続いている。
又、震源は大分にも拡大し、佐賀、福岡、宮崎県地方にまでも負傷者があり、
死者は41人、心配停止の方や、連絡が取れない方々もおリ、
地震発生から3日が経っても復旧のめども立たず、
救援物資の不足も深刻化している状態とのこと。
今回の熊本地震は阪神大震災と同規模で余震はまだ続くので注意してほしいとのこと。

この度の熊本地震の犠牲者とご家族に哀悼の意を表しますとともに、
被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
そして一刻も早く復旧しこれ以上被害の拡大がないことをお祈りします。

先週の9日土曜日に真岡鉄道SL撮影会に参加してきました。
黄色の菜の花と桜のピンクの中を走る黒いSLまるで絵のようでした。
写真講師とツアーディレクターが同行され快適な撮影会でした。
SL上下線2本と可愛らしい1両車両の真岡鉄道撮影会でした。

満開の桜と菜の花
カメラマンがいっぱい

SLがきました

C-ll325

線路の向こうに可愛い車両が見えました

在来線

枝垂桜
午後の2本目のSLを撮るため時間待ちで道路の反対側で撮る

ひたすら待ちます

桜の木の上に鳥が来ました

姿が見えました

土手の下から撮りました


水ぬるみ水辺に集う鳥たちと映りこみ

2016-03-04 | 撮影会
郷土の森の「水遊びの池」では活発に泳いで遊んでいる鳥たち。
柔らかい春の日差しが水面をきらきらと照らし映りこむ様子など、
いつまでいても飽きないゆったりとした時間が流れていきます。

マガモの様子

羽ばたき

お気に入りの場所で動かない

仲間たち

映りこみ





多摩川かぜのみち
自転車や散策の方たちが多摩川の土手をひっきりなしに通ります





旧島田家住宅 
毎年お雛様が飾られます