北側の庭にタカサゴユリが咲いていました。
建物の裏側で比較的日陰なのに、
いろいろな野草があります。
夏になるとドクダミやコバンソウが一面に群生しています。
立秋を過ぎた頃ユリの花が目に付きました。
はじめはテッポウユリかと思いましたが、
葉が細く花に紫色の筋が入っているので、
タカサゴユリのようです。
他にキンミズヒキもユリのそばに赤い色を添えていました。
さらに歩道側に植えられているシモツケは今が盛りと、
白やピンク色が歩行者の目を楽しませてくれています。
タカサゴユリ三様
キンミズヒキ
シモツケ
建物の裏側で比較的日陰なのに、
いろいろな野草があります。
夏になるとドクダミやコバンソウが一面に群生しています。
立秋を過ぎた頃ユリの花が目に付きました。
はじめはテッポウユリかと思いましたが、
葉が細く花に紫色の筋が入っているので、
タカサゴユリのようです。
他にキンミズヒキもユリのそばに赤い色を添えていました。
さらに歩道側に植えられているシモツケは今が盛りと、
白やピンク色が歩行者の目を楽しませてくれています。
タカサゴユリ三様
キンミズヒキ
シモツケ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます