最終目的のチョウトンボを見ることが出来ました。
日本庭園では止まっているところは撮れなく、
飛翔しているチョウトンボをなんとかカメラで追いかけましたが、
難しくいつもの東屋でなんとか撮ることが出来ました。
そこではギンヤンマの交尾など珍しい光景を見ることができました。
チョウトンボの様子
タマボケを入れてみました

池の上を飛ぶチョウトンボ

同じようですが少しずつとまり方が違います



枯れた蓮の先に止まる

ショウジョウトンボと一緒

ギンヤンマの交尾

ショウジョウトンボ

シオカラトンボ

オオシオカラトンボ

コシアキトンボ

カイツブリ

カルガモ

スイレンが綺麗でした

日本庭園では止まっているところは撮れなく、
飛翔しているチョウトンボをなんとかカメラで追いかけましたが、
難しくいつもの東屋でなんとか撮ることが出来ました。
そこではギンヤンマの交尾など珍しい光景を見ることができました。
チョウトンボの様子
タマボケを入れてみました

池の上を飛ぶチョウトンボ

同じようですが少しずつとまり方が違います



枯れた蓮の先に止まる

ショウジョウトンボと一緒

ギンヤンマの交尾

ショウジョウトンボ

シオカラトンボ

オオシオカラトンボ

コシアキトンボ

カイツブリ

カルガモ

スイレンが綺麗でした

チョウトンボの色が何とも言えず、濃い青とか薄い青とか
ピンクなどがまっざって光沢があって素晴らしいです。
ショウジョウトンボの濃い赤もきれいですね。
トンボを見ていると、秋がそこまできていますね。
素晴らしい写真をいつもありがとうございます。
setuko
止まってくれるのをじっと待ち続けるのが大変です。
足腰痛くなり汗だくになりながら楽しんでいます。
太陽が出てもっと光り輝く羽が撮れれば最高なのですが
いつ行っても曇りでした。
いつもコメントをいただきありがとうございます。