あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

水芭蕉咲く尾瀬ヶ原散策

2015-06-06 | 散策
3日雨の中ミズバショウが咲く尾瀬ヶ原を訪れました。
沼田方面から入り戸倉でマイクロバスにて鳩待峠まで約30分乗車
鳩待峠では尾瀬へ向かう方たちで賑わっていました。
雨の中木道を色々な花の撮影や鳥の鳴き声を聞きながら
延々と歩き山ノ鼻へ到着、尾瀬ヶ原へと向かいます。
尾瀬ヶ原で咲くミズバショウは純白で可憐な姿で、
少し歩きつかれた身に微笑みかけるように感じほっとしました。
雪の残る至仏山や遠く雨の中に霞む燧が岳など雄大な、
山々に囲まれたなかに咲くミズバショウは、
湿原植物の宝庫といわれているまさにその通りでした。

戸倉並木待合所
ここからマイクロバスに乗る

鳩待休憩所到着

案内図

いよいよ出発

歩き始め

至仏山を望む

木道を歩く



木道脇のミズバショウ



山ノ鼻小屋が見えてきました

山ノ鼻案内板

尾瀬ヶ原指標

湿原を歩く

ミズバショウ

                                   続きます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじかみ様 (ハチロー)
2015-06-07 07:31:07
何時も拝見しています。
久しぶりの尾瀬、若いときは何回も尾瀬に入り、日帰りや縦走もしました。
今回、拝見して昔を思い出し懐かしかったです。
天気は雨模様のようですが、これも尾瀬です。
ありがとうございました。
返信する
ハチロウ様 (はじかみ)
2015-06-07 11:49:19
ハチロウ様は尾瀬に精通されているご様子ですね。
私は2度目ですがやはり若いときに行ったきりでした。
今回は雨の尾瀬行きでしたがそれなりに風情があり、
とてもいい感慨深い尾瀬の散策でした。

いつもご覧頂きありがとうございます。
返信する
はじかみ様 (Setsuko )
2015-06-07 12:20:26
はじかみ様
久しぶりに見る尾瀬の姿、
前回行った時と変わらないようで、
また、行きたくなりました。
至仏山、鳩待休憩所、尾瀬ヶ原指標、水芭蕉
本当になつかしいです。
前回の時は、夏、日帰りでした。雨の尾瀬も本当に
風情があってよいと思います。

素晴らしい写真ありがとうございます。
このメールは札幌から送信してます。
やっとインターネットがつながりました。
9日に帰京の予定です。
ありがとうございます。
setsuko
返信する
setsuko様 (はじかみ)
2015-06-08 00:39:01
setsuko様も思い出のある尾瀬ヶ原でしたのね。
前回と変わっていない様子で、懐かしかったことでしょう。

はじかみも数十年ぶりに訪れましたが、
前回は燧ヶ岳から尾瀬沼へ下ってきましたので、
今回は異なり雨中の尾瀬ヶ原で咲くミズバショウを堪能してきました。

札幌からの送信ありがとうございます。
お母様の介護大変ですがご自身のお体もご自愛くださいね。
元気なお顔でのお帰りをお待ちしています。



返信する

コメントを投稿