★ ゆるかわ写真館 伯爵夢人堂 1号館 ★

 ゆるかわ写真のフォトカードと新鮮な花・風景の写真をお届けします。

開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。 その3

2012年08月03日 | 日記
ブログランキング・にほんブログ村へblogramで人気ブログを分析

   開田高原へブルーベリー狩りに行ってきました。

   
   開田高原にて ぽつんと白い花が咲いていたので。

   
   王滝村の自然湖では、まずまずの天気でした。

   
   オカトラノオが固まって咲いている所がありました。みんな同じ向きに花がなびいていました。

   
   花がトラのシッポのように見えるので、この名がついたそうです。
   笑顔がいっぱい! に見えてしまうのは私だけでしょうか。

   
   開田高原 木曽馬の里の前です。右上にシンボルのコナラの木が見えています。
   背景には御嶽山が見えるはずですが、この日は、おかくれになっていました。

   
   コブシの木。今年の春は、花を見ることが出来なかったのですが・・・・・
   来年こそ、たくさんの花をつけた姿を 見たいとおもいます。

   
   木曽馬の里の店の前のソバ畑では、ソバの花を見ることができませんでした。
   それでも、こぼれ種から根性で咲いている子がちらほら。そんな子を写してみました。

   
   ハルジオンでしょうか。開田高原の水生植物園で写してみました。

   
   チダケサシ。チタケというキノコを この花の茎に刺して運んだことからこの名前だそうです。
   チタケというキノコを知りませんし、なにも茎に刺さなくてもなあ、とおもってしまいます。

   
   水生植物園では、ワスレナグサが咲いていました。咲いてる数が少ないような・・・・・

   
   おまたせ。ブルーベリーの登場です。

   
   今年は天候に恵まれ、ここ数年では最高の出来とのことでした。

   
   去年は雨が多く、そのため実が割れてしまったものが多かった。
   採るのがいそがしく、あまり写真を撮っていません。

   
   食べるのがかわいそうなぐらい、かわいいブルーベリーの実です。
   これが、今年のミスブルーベリーです。

   さいごまでありがとうございました。それでは次回まで ごきげんよう。
   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする