


ブルーボネット花情報 続編 です。
しかし、きのうに続き今日も行って来ての報告です。(おバカ?)

メインのお花畑「ワイルドフラワーの里」です。
昨日より、確実に開花状況がよくなりました。一日でねぇ ってかんじです。

すこし、趣向を変えて撮ってみました。そうそう昨日と変わって、写真はカチカチです。

昨日の風がうそのように、静まり返っていました。鯉のぼりもだらけていましたよ。

なんじゃもんじゃの木です。雪がつもったような花の付き方です。

アップの写真。見ごろをむかえています。

マンネングサの仲間でしょうか。真上から撮ってみました。

星空のイメージで撮ってみました。

なんのつぼみでしょうか。「知らん」 そう、シランのつぼみです。たくさん咲いていました。

これは、シャクナゲの花のつぼみです。

いま、まさに見ごろです。大きな花をふさふさつけていました。

バラの花のつぼみ。なんかイメージとちがいますが・・・・・

アカツメクサをさらに色濃くしたかんじの花でした。

スズランが、ぽよんぽよんと咲いていました。かわいらしいですが、たしか毒草です。

クロユリ。珍しい花だそうです。ことのほか、背の低い花でした。

2日も続けて行くとはねえ。でも、やっぱり楽しかった。
ここでは、無限に何カットでも撮れてしまいます。ホント、いいところですよ。
明日は、ちょっと葦毛湿原にでも行ってみたいとおもいます。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。