hamako

手づくり・お気に入りのコレクション

とうとう。

2011-04-29 12:37:01 | Weblog

次女待望のゴールデンウィークがやってきました。

何の予定もないけどね。

でも一応、バスカード(とっても便利、これを見せると市内は何処でも行ける。一日限定。)は用意しました。

でも実際そう遠くへは行けないのよね。

意気込みはすごいんだけど、帰りの時間とか体力とかを考えたらそう欲張った行動はできないのよ。

でも、何処に行くか地図見て考えるのはとっても楽しいよ。

 

あ、今ご飯が炊けました。

今日のお昼は大根めしなの。

夕飯はもう二日前から決まってて、天ぷらなのよ。

あ~、楽しみ。

天気が良過ぎるから今は食べることだけが幸せなの。

 

ちょっとね、義援金を張り切り過ぎちゃって生活費が乏しくなってきました。

アイロンと掃除機と炊飯器がそろそろヤバイ状態で随分前から

買い替えを予定してたんだけどしばらくは無理みたい。

毎日、「まだ使える、まだ使える」と、これらに言い聞かせながら使っております。

 

子供達が待ちくたびれてるようなのでお昼の用意をしてきます。

じゃ、またね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなこ いるかな。

2011-04-22 13:02:19 | Weblog

朝は急いで化粧をする。

適当に。

 

専業主婦の私にはコレと言った用事は無いけれど、一応乙女の身だしなみとして塗りたくるのさ。

家の鏡は市販の小さな三面鏡に100均の箱を組みあわせてくっ付けた手作り品。

 

目の悪い私仕様で、鏡にぎりぎり近づけられるようにと考えて組み合わせたものです。

 

乱暴者の私はぎりぎりに近づきすぎてよくこの鏡にマスカラをつけたり、ときにはアイラインを引こうと鏡に近づきすぎて

持っているアイライナーが鏡にぶつかりその勢いで自分の目にアイライナー(鉛筆)がぶち刺さるという悲劇がおこることもあります。

 

でも、この間の出来事には我ながらびっくり。

そんなやつ おるか~?

ってつっ込みいれたくなるよ。

んじゃ、お話の始まり始まり。

 

急いで化粧をしていた私。

左側に置いてあるアイライナーを取ろうとした手が三面鏡の左扉にぶつかり、左の扉が勢いよく閉まる。

ああ、なんてこったい。

閉まった左扉を開けようと焦った私の手は、勢いがつきすぎて右扉にもあたり、右扉までもが閉じてしまいました。

 

ビシッ バシッ。

三面鏡に往復ビンタ。

 

ものすごい勢いで閉まった扉の前で呆然とする私。

 

まさか三面鏡も往復ビンタされるなんて思っても見なかったことでしょう。

三面鏡とはいえ、私に逆らうとこういう目にあうんだからね。

これからは私をもっと美しく映すように努力をおし。

お~ほっほっほっ。

 

追伸 初めてベル薔薇なるものを見ました。

    すでに三女はハマリつつあります。

    美しく生きるって素敵。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と私。

2011-04-20 21:00:08 | Weblog

寝不足が続いています。

目がさえて全く眠くないの。

ちょっと心当たりがあったんで調べてみたら、う~んやっぱり。

満月のせい。

子供の頃からそうだったのだけど、そのことに気がついたのは結婚してからなの。

 

夜。

明日も早いしさっさと眠ろう、とお布団に入ったものの全く眠気がしない。

イライラ・・。

全然眠れなくて、何気にカーテンを開けて空を見たらまん丸お月様とご対面。

ああっ、これかぁ。

よく解らないけど妙に納得したあの日の夜。

 

なるほど。

私ってかぐや姫の仲間だったのね。

どうりで美しいわけよ。

 

何日か眠れなくて、これは霊のしわざかしら・・なんて思ってたけど

原因がわかって安心致しました。

霊は相変わらず部屋の中をうろうろしているけれど、こんなもんでしょう。

どこにでもいるのよ きっと。

悪さしないのならまぁいいっか。

でも、出ればそのつどお線香は焚くけどさ。

だって成仏しないと可哀想。

ずっと何かを探して彷徨っているんだとしたら、悲しいよね。

 

お線香の煙は家族全員苦手で

ゲホゲホと咳き込みながらも

霊たちがお線香の煙と主に幸せな世界へ行くことを願い

と同時に

私たち家族もぶすぶすと燻されていくのでありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレの名前。

2011-04-18 22:30:16 | その他

工事のアレね、名前が判明致しました。

単管バリケードって呼ぶみたいです。

ラビットで検索してたら出てきました。

んで、カエルのバリケード画像も見てやろうと思っていろいろ検索したけど、何故かこれは一向に出てこないのよねぇ。

うう~ん。

なぜじゃぁ?

で、夕食時に子供達にカエルの画像が出てこないという話をしました。

 

私  「ウサギは出てきたけどさぁ、カエルが出てこんのよ。〔ケロッグ〕って入力してもさぁ。

    あれ?カエルってケロックやったっけ?

    ケロッグ?

    ケロック?

    どっちやった?またわからんくなってきた。」

 

三女 「それで検索したわけ?」

 

長女 「あのねぇ、ケロケロ。それは鳴き声。」

 

三女 「カエルはフロッグ!!」

 

私  「あ”あ”っ~。」

 

またやってしまった。

こんなにもカエル好きなのに、なんでいつも間違える?

そうよ、それは鳴き声なのよ。

ケロケロっと。

道理で、

ケロッグで検索したらケロッグコーンフレークしか出てこないから変だと思ったのよ。

バカ!バカ!

コーンフレークのバカ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事現場にて。パート2

2011-04-18 09:16:35 | その他

工事現場で見かけるアレ。

第二弾はこれだ!

 うさぎさん

 かえるちゃん 写りが悪くてすみません。

んで、昨日のイルカ

ずらりと並ぶとこんな感じ。

カワイイでしょ?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事現場にて。

2011-04-17 22:33:02 | その他

最近、よく見かけるコレ。

なんて呼ぶのかは知らないけれど、通行止め用に使われてるアレです。

〔hamakoコレクション〕としていくつか写真に収めることが出来たので皆さんにお披露目しちゃいます。

うふっふっ。

楽しいよ。

 イルカ

 ぼうや

 おサルさんとカエル。

 

んで、あとふたつほどあるんだけど、それは明日のお楽しみってことに。

んじゃ、またね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近作ったもの。

2011-04-06 21:22:37 | 手づくり

エプロンの写真ね、うまく撮れなかったのでまた後日ということで。

すみませんねぇ。

 

で、最近作ったものをば。

 

これは三女と長女用のお弁当バッグ。

前回の次女用お弁当バッグ(ランチバッグというのかしら、今風にいうと。)とおそろいで持ち手の色を変えてみました。

あ、そうそうそうなのよ。

ただ単に布が余ってもったいないから作ったという

そんなところです。

 

で、これは次女用のエコバッグ。

次女のリクエストにより、こんな感じで(氣志団のビニールバッグを参考にして作成)

すごく私が大切にして取って置いた取って置きの(しつこい?)お魚の布を使って作ってあげました。

恩着せがましく言わせてもらいますと、この布本当にお気に入りなのよ。

でも

たぶん次女もお気に入りだと思ったの。

あの子、私と好みが被ってるから。

この形だと両手が使えて便利だそうです。

腰のあたりで下げてるとすごく粋でかっこよいよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのね。

2011-04-06 13:50:00 | Weblog

皆様、お久しぶりです。

もう4月なのですね。

車で買い物に行く途中で桜の花が綺麗に咲いているのをちらっと見かけて(殆ど外に出られないもんで)

ああ、もう春なんだなぁって

何となくやさしい気持ちになれるような気分。

暖かいっていいね。

 

今日は三女がなにやら私にはよくわからない就職説明会に出掛けています。

上手くいけば半年ほど就職先をお世話してくれるらしいです。

有難い。

んで、そのまた上手くいけばそこで正社員として雇ってもらえるというシステムなんだそうで。

親の私はそんなに焦ってはないけど、やっぱ本人は早く就職したいみたいです。

私としては結婚やら就職なんてものは縁だと思ってるので、真面目にしっかりとした考えで毎日を生きていれば

そのうちに、

ううん、きっと良いことがあると信じているのですが。

え?

その考えは甘いってか?

 

今、三女はお皿を洗ったり、パンを作ったり簡単な料理(私の作るものはすべて簡単なお手軽料理なので伝授する料理もそのようなものに)を作ったりと

よく頑張っております。

出来るだけ楽をしないように、暇な時間を作らないようにと考えてるみたいなのよ。

良い子でしょ?

だらだらしないのよ。

 

で、親の私がだらだらするわけにもいきませんので

私もすごい勢いで色んなものを制作しております。

今日は帽子を作ったんだけど、なんだかちょっと小さいみたいで三女の帰りを待ってから

完成させようかなと。

三女は頭小さいからたぶん大丈夫だと思うけど、私が被った感じではいまひとつ。

ああ、早く三女帰ってこないかな。

 

あ、そうそう。

よくお手伝いをする三女の為に可愛らしいエプロンを作ったのよ。

一度洗ったのでちょっと皺になっちゃったけど、あとでお披露目しちゃおうかしら。

すごく気に入ってくれてずっと着てるのよ。

もうそのままお嫁にいってもいいぐらい。

今のところカレーピラフとパンを焼くこと(ホームベーカリー使用)しか出来ませんが

世の男性の皆様、いかがでしょうか?

ちょっと年季がいっておりますが、一応家事全般はそつなく出来るであろうと思われるという

掘り出し物もございますが・・。

それはちょっと癖があるのであまりお勧めは・・・。

 

んじゃ、ちょっとコーヒーでも飲んで一服してきます。

また後でね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする