ニトリで買った枕。
低い方を買え、と言ったのに高い方を買った3女。
私は珍しく低い方を選びました。
枕は低い方がお薦めだとネットに出てたから。
初めは寝にくかったけど慣れてしまうとわりといい感じ。
肩の調子もあんまりよくなかったけど
これで寝るようになってから痛みもそんなに気にならなくなりました。
で
3女はと言うと
どうも駄目らしい。
結局使わなくなり
捨てる、とまで言い出した。
高かったのに。
いや、
私としては高かった
世間的にはそんなには高くはないと…。
が、しかし。
簡単に捨てるなんて言うもんじゃない!
あれほど私が低い方を買えと言ったのにそれを無視して
それを買ったのはお前だろ!
そうやろ。
と、言いたいところだけれど
我慢 我慢。
そう
私は近頃、我慢するということが出来るようになってきたのです。
そうして、
私は仕方なく自分の枕を3女に貸してあげることに。
仕事に行く人を優先しなけば、という私の優しさね。
これは。
すると
なんと言うことでしょう。
あれほど不満ばかり言っていた3女が
翌朝、
すっきりと起き、すたすたと台所まで歩いてくるではありませんか。
あの文句たれが。
そう
あの文句たれが。
暫くそうやって貸してあげてたけど
(私は自分で作ったクッションを枕がわりに)
この不要になった高めの枕
実にもったいない。
捨てるには惜しい。
と、いろいろ考えた末に
自分で低めにしてみてはどうだろうというチャレンジ精神がわいてきて
ダメ元で
いいじゃないか、
捨てるのならと思いまして…。
―自分で出来る枕の調整方法―
まずは低めの枕の高さを計ります。
それからマジックでしるしを付け裁縫ばさみで切り
が、なかなか上手くいかないの。
仕方なく
次に包丁を持ってきて
魚を捌くように横から切っていくという方法に。
が、これまた上手く行かない。
スポンジなのでうまいこと滑ってはくれないのね。
そうして
次に挑戦したのはパン切り包丁。
刃がギザギザしてるので上手くいくんじゃないのかと。
そう。
これは本当に上手くいきました。
パン切り包丁で魚を捌くようなやり方で
(枕を寝かせて刃を横にしてまっすぐに捌いていく)
この方法で枕がいい感じに薄くなるということが判明致しました。
枕の高さに問題があると言う人はぜひ一度お試し下さい。
まぁ、こんなことする人はいないと思いますが。
やりながらそう思った…。
出来上がった枕は
低い枕と全く見分けがつかないくらいよ。
これは3女に使わせよう。
もともと3女の枕なんやし。
たぶんあの人 気づかないと思う。
あー、
いい仕事した~。
では、またね。