穏やかに…シニアブログ

日常・民話など

ペンフレンド

2020-09-10 05:50:35 | 日記・雑記

昭和時代を過ごしてきた方は、経験があるかもしれませんね。

先日 テレビだったかと思うのですが、ペンフレンドの話がちょこっと出て

現在は、メールだよねの話。 うわ!懐かし~いと思いました。

中学~高校~社会人と 鹿児島・長崎・愛知県と3名のペンフレンドと文通していました。

 

鹿児島の方は、女性。 長崎の川内という所の方は男性。愛知県の方も男性。 

自然消滅の方もいます。愛知県の方は、お友達4~5人と北海道旅行の帰りに

秋田に寄って行きたいとのことで お目にかかったことがあります。20歳頃。

秋田駅で待ち合わせましたが、初対面だったのに、どうやってわかったのかなぁ?

思い出せません 男鹿半島を案内しました。その後、文通は続きましたが、

私が結婚するのでと 文通は終わりました。お祝いにと、アルバムを送って頂きました。

秋田美人を期待したでしょうが・・・ 秋田の女性だって、例外もいますからね(笑)

 

思えばよくまめに 手紙を書いたものだなぁ・・・ 

今なら、たま~にハガキを1枚書くのに ずいぶん時間がかかり、漢字も忘れて書けない(^-^;

昔は、ネットも無い、携帯も無い、楽しみはテレビか読書くらい。手紙は苦じゃなかったなぁ・・・

現在、ほとんど ペン(えんぴつ含む)を持つことはありません。何か書こうと思えばキーボードで。

新聞投稿も キーボードで打って添付です。漢字も勝手に変換してくれるし 調べなくても良い。 

書くということは、ボケ防止には 脳を働かせるから 最適と思うのですが・・・

私の脳はさっぱり働いていない。かと言って、この時代に ペンフレンドでもないしねぇ・・・

 敷地のトラノオが花盛りです。どんどん増えてますが 雑草よりはいいと お構いなしに。

 

      みなさまは、文通の経験おありですか。

      ブログってある意味 現代版文通とも 言えなくもないような?・・・