高尾山の薬王院には春の花を見てから歩く機会をなくしていました。
今年のこの猛暑にますます行けないでいましたが レンゲショウマの花が見たくてやっと行ってきました。
丁度良い感じに咲いて綺麗でした。
レンゲショウマが咲く頃に、いつも楽しみにしている フシグロセンノウも咲き始めていました。
フシグロセンノウの隣には今年も涼しげなキキョウの花が咲いて 近くにはノリウツギの白い花。
変らず咲いている花を今年も見ることが出来てチョッとホッとしています。
その後、山頂まで登り一丁平までてくてく・・・・・ブラブラ
見たい花もあったのですが、まだ早かったのか、絶えてしまったのか見つけることが出来なく
咲き残ったヤマユリ等を楽しみながら 日陰になった巻き道を歩いてきました。
帰路、珍しい花を撮ってる方に会って、私も仲間入りさせていただき、それからそれから
あれもこれも、私にとっては探せない高嶺の花に会わせていただき感謝、感謝の連続でした。
そうそう、帰路、ず~~と気になりながら行けなかった蛇滝のイワタバコも見てきました。
もう、最後の花でした。 「花は咲き始めが一番だね!」きっぱり言われてしまいました。
「暑い!暑い!」と云いながらも 山歩きは時折吹く風の心地よさに一瞬汗が引いていきますね。
まだ、元気で高尾歩きができそうです。
次に撮る花も決まっています。開花時期に遅れないよう歩きます。