日本は、暑くて朝から30度超えの気温に、熱中症で倒れる方も出ていますのに、
オリンピック会場のロンドンでは、「上着のいる気温で寒いくらい」とTVでは報じられています。
日本の5,6月くらいの気候だそうで、猛暑の毎日を過ごす私は気分だけでもロンドンへ・・・
という訳で、毎晩深夜のオリンピック競技のTVに夢中で寝不足です。
気分を変えようと、少しだけ歩いてきたらこんな涼しげな花が咲いていて、暑さも一瞬忘れていました。
こちらはアオバズクの巣立ち前。
この、木の大きな巣には4羽のアオバズクの雛がいたようなのですが、この日の前々日に2羽、
そして前日に1羽、すでに巣立ってしまっていました。
最後の1羽がこの日巣立つのではないかと ず~~と見守り続けていた方たちが大勢集まっていました。
でも、アオバズクは夜行性ですので、行動は暗くなってから・・・親鳥も近くの高い木に隠れるようにいました。
巣立ちは親鳥が手順を踏んでうながすようなのですが、暗くなるまでは待てずに残念でした。
来年はもう少し早い時期に訪ねてみようと思います。でもこの木は枯れていて、近い内に倒されてしまうそうです。
他の木で子育てが出来るのか心配ではありますが、再び帰ってくるのを楽しみにしています。
アオバズクは3羽までは確認できたのですが、4羽いたんですね。
一斉に巣立ちしてくれないと、親鳥も監視するのに大変です。
五輪で寝不足
巣の外には2羽の親鳥と3羽の雛がいましたか。
1度目に行った日はお祭りの最中で、しかたなく蓮の公園へ行ったのです。祭りが終って直ぐ巣立ったようなのであまりの賑やかさにビックリしたのでしょうか?
しばらくはこの神社の近くにいるでしょうから、行動を起こす夜になるのを待てば、確認できたのかな?一羽の親鳥の画像も精一杯のトリミングでやっとでした。
私が帰る頃になるといろいろ機材を付けたカメラが増えていました。 おかげ様で1羽だけでも可愛い雛に会えました。ありがとうございました。