花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

トイレットペーパーを大切にしましょう!

2006-04-24 | エッセイ

私が小学校2年の時

学校のトイレに このような↓貼り紙がしてあった 

トイレットペーパーを大切にしましょう! 

「トイレットペーパーを・・・・・・・」

で考え込んでしまった

 

「大」は大きいの「おお」でしょ…

「切」は「きる」でしょ…

そっか!

おおきりかぁ!

そうよね そうよね 小さく切って使っていたら不潔だもんね~♪

トイレットペーパーは大切(おおきり)にしなくちゃね~♪

それから 私は

ジャラ ジャラ ジャラ ジャラ …

トイレットペーパーを長~~~~く切って使っていた

ある時

「大切」が「たいせつ」と読むことを知った

 

|||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||

ナントイウコトダ!

タイヘンナコトヲ シテシマッタ!

 

そのことを国語の時間「詩」に書いた

タイトルは「おおきり」

 

後から聞いた話だが

翌朝の職員会議で この詩が担任の先生によって読み上げられ

会議終了後 校長先生が速攻で

学校中のトイレの貼り紙の全ての「大切」

「たいせつ」とふりがなをうったそうだ

 

 それからしばらく

私は 職員室へ行くたびに

「あの子がおおきりの子よ!」とささやかれていた

 

皆さん!

トイレットペーパーは大切(たいせつ)にしましょう!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする